5年生 川場村移動教室 現在地![]() ![]() 環八通りを走行中です。 バス下車地点まで、順調に行けば10分程で着きそうです。 5年生 川場村移動教室 三芳PA![]() ![]() ただいま三芳PAでトイレ休憩をして、バスが再出発しました! 5年生 川場村移動教室 帰路へ![]() ![]() 川場村のこの景色を忘れずに、川場村の思い出を胸に、ただいま帰路へつきました。 満足した表情をしながら、バスに乗り込みました! 5年生 川場村移動教室 お土産タイム![]() ![]() みんなお土産買えました! しかし、買ったはずのお土産の、まさかの落とし物が。 いったい誰でしょうか? 5年生 川場村移動教室 田園プラザへ![]() ![]() ふれあい橋を渡ったら、もうすぐ田園プラザです。最後のお楽しみ!お土産タイムです。 5年生 川場村移動教室 SL乗車![]() ![]() 生で初めて見た子も多く、みんな大興奮のSL乗車でした! 5年生 川場村移動教室 関りんご園さん![]() ![]() おいしいりんごジュースを頂き、りんごについてのお話を聞かせてもらいました。 とってもおいしいりんごジュースでした! 5年生 川場村移動教室 愛宕山![]() ![]() 村めぐりの中盤です。 愛宕山のふもとまで来ました! 5年生 川場村移動教室 村めぐり![]() ![]() 村めぐりスタートしました! 自然がいっぱい、空気もきれいで気持ちがいいです。天気もよくて、最高です! 5年生 川場村移動教室 閉室式![]() ![]() ふじやまビレジの方に、お礼のあいさつをしています。 これから村めぐりに出発します! 5年生 川場村移動教室 閉室![]() ![]() 3日間お世話になった、ふじやまビレジに感謝しながら、荷物の片付けに追われています。 シーツも枕カバーも畳んで片付けました。 これから閉室式です。 5年生 川場村移動教室 朝食準備![]() ![]() 食事係さんがテキパキと動けるようになり、5分前には配膳が終わりました。 昨日よりも今日! 子どもたちの成長した姿が見られました。 5年生 川場村移動教室 朝会![]() ![]() おはようございます。最終日の朝です! 今日は、村めぐりをします。 5年生 川場村移動教室 消灯時刻![]() ![]() 部屋の前に、きちんと上履きを並べている子どもたち。 1日目よりも成長しましたね! 今日はお風呂の様子も見違えるようでした。 明日の最終日に備えて、ゆっくり寝ましょう。 おやすみなさい。 5年生 川場村移動教室 川場オリンピック2015![]() ![]() お待たせしました! 川場オリンピック2015です。子どもたちは、大変盛り上がりました! 盛り上がり過ぎて、写真を撮り忘れてしまい、カメラマンさんから頂いたものをご覧下さい。 これは、カッパリレーをやっている様子です。 頭の上にお皿を乗せて、ピンポン玉を落とさずに運ぶゲームです。単純ですが、1番盛り上がりました! 5年生 川場村移動教室 木工作体験![]() ![]() 完成したオリジナルキーホルダー! 最後にニスを塗って仕上げたので、とっても素敵に完成できました。 川場村からのお土産にしますので、5年生の保護者の皆様は、子どもたちが明日持ち帰るのを楽しみにしていて下さい。 5年生 川場村移動教室 木工作体験![]() ![]() 切った丸太に、川場村というテーマで自分が考えたデザインを描き、色付けをしているところです。 これは、昨日の飯盒炊爨で作ったカレーライスを描いています。 5年生 川場村移動教室 木工作体験![]() ![]() 自分たちで丸太を切っています。 切った丸太で、これからキーホルダーを作ります。 5年生 川場村移動教室 木工作体験![]() ![]() 木工作体験が始まりました。 教えて下さるのは、祖師谷小のBOPの先生を始めとする木工作の専門の方々です! 5年生 川場村移動教室 下山![]() ![]() 原生林の中を歩く子どもたち。 いい空気をたくさん吸って、気分も最高です! でも、そろそろお腹がすいてきたなぁ〜という声が聞こえてきました。 |
|