駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

世中研道徳部会

画像1 画像1
 午後は本校にて、道徳で社会参画について考えをふかめる研究授業があり、世田谷区の中学校の先生がたくさん授業を参観されました。角田先生ありがとうございました。2年D組の生徒のみなさん、いつもより緊張していましたか。でもみんなのおかげで先生方の勉強になりましたよ。先生方はその後協議会を行い研修を深めました。(副校長)

画像2 画像2

歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2
学校医の松下先生から1年生にお話しがありました。プレゼンなどつくってきてだささり、貴重なお話しとなりました。歯周病の話などとても身近に感じましたね。自分で日頃からのブラッシングなどのメンテナンスと歯科医への定期的なケアが大切ですね。(副校長)

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(水)、全校朝礼がありました。校長先生からは「運動会ではみんな一生懸命にがんはっていましたね。とてもよい雰囲気で一人ひとりがかがやいていました。今日から定期考査2週間前です。「学年ビリのギャルが1年でがんばって慶応大学に現役した話」の本の中で大切なこととして「・目標をもつ・できないところまで戻ってやり直す・できるようになったことを楽しむ」とのお話しがありました。身近なところに生かしていきましょう。(副校長)

運動会の終わりに

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の運動会、朝の校長先生のお話しであった「本気」をみんなは出しましたか。とてもいい運動会でした。閉会のことばでみんなに拍手がありました。みんなが「本気」を出した結果ですね。さて校長先生が出された2人の方のお話しは、正面玄関に掲示してあります。折りにふれて、自分で読んでみてください。(副校長)

集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式後にみんなで写真を撮りました。みんないい顔で写っていますね。今日の「本気」が表情に出ていますね。(副校長)

閉会式

画像1 画像1
 各学年の一位、二位のクラスは表彰されました。おめでとうございます。また色別では「黄色」組が優勝しました。各学年とも団結してどのクラスも頑張りましたね。先輩の競技を応援する後輩、後輩のがんばりに声援を贈る後輩、さまざまなところで縦割りの活動が見られました。大きな成果が得られましたね。(副校長)

画像2 画像2

3年生女子のダンス

 校庭いっぱいを使って3年生女子によるダンスです。「よさこい」は四色の法被を着て踊りまするとてもカラフルでした。はつらつとした踊り、ポーズ決まりましたね。(副校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

1年の全員リレー

 みんな真剣に走ってバトンをつなぎました。走っている人への声援がとても大きかったです。走ったあとの余韻を楽しんでいる姿が印象的でしたね。(副校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生の全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 バトンを受け取ってからの加速がすごかったですね。あっという間にコーナーを駆け抜けていきました。みんな全力でバトンはゴールしましたね。(副校長)

午後の競技が始まりました。

画像1 画像1
午後は各学年の全員リレーがあります。どのクラスもみんなでバトンをつないでください。午前のがんばりはプール前に掲示してありますね。 (副校長)


3年生の綱引き

画像1 画像1
男子も一周、女子は半周したのち綱引きになります。男子の走りは迫力があります。どのクラスも闘いは一進一退でした。(副校長)
画像2 画像2

1年生の綱引き

画像1 画像1
はじめからの男女で綱引き対決です。綱はなかなか右へも左へも動きません。白熱のクラス対抗でした。A組が1年生を征しました。(副校長)


画像2 画像2

2年生の綱引き

 スタートの合図で綱引きがはじまり、男子が半周のランニングののち加勢します。男子が駆けつけるまで女子ががんばります。男子早く〜!女子踏みとどまれ〜!(副校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

デカパン競争

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの学年で、息のあった競技を繰り広げます。それにしても障害物をクリアしていきます.どのペアも最後まで真剣勝負を繰り広げました。(副校長)

長距離走

 男子1500mと女子1000mです。学校の周囲を一周し、トラックへもどります。相手との闘いかつ自分との闘いです。みんな頑張って走りきりました。(副校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

100m走

画像1 画像1 画像2 画像2
短距離走はみんな精一杯の力を出しきって走ります。ゴール前まで勝負は気を抜かず、好勝負を繰り広げます。(副校長)

準備体操

 体操の隊形に一糸乱れず広がりました。入念に準備体操をしました。これからの競技に備えます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 時間通り開会式が始まりました。入場は各クラスとも足並み揃えて、気持ちも揃えてスタートです。宣誓、元気よくできましたね。校長先生からはスローガンの「本気」にちなんでのご挨拶いただきました。一日全力を出しきってがんばろう。(副校長)


開会式直前

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラス、出席確認しています。円陣を組んで気合いを入れているクラスもあります。がんばりましょう(副校長)

運動会前

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式前、徐々に応援席に集まってきました。かかり打ち合わせ、綿密に行っています。1日よろしくお願いいたします。(副校長)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10
(水)
歯科講話(1)
歯科個別指導
安全指導
世中研(領域)
6/11
(木)
耳鼻科検診
6/12
(金)
セーフティ教室
学び舎企画委員会
6/13
(土)
第1回進路説明会(3)
6/15
(月)
人権尊重教育講演会
6/16
(火)
いじめ防止プログラム(1)
プール前検診(全)

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

あじさい学級だより

保健だより

学校評価

新入生

PTA

給食献立

部活動

Weekend HomeWork 3年

令和3年度 学校だより

図書だより