世田谷区立船橋小学校

6/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
ミルクパン
タンドリーチキン
パセリポテト
野菜スープ
牛乳

タンドリーチキンは、インド料理です。塩こしょう、ウコンなどに半日つけた鶏肉を指して、タンドゥールという窯で焼きます。給食では、塩こしょう、カレー粉につけて焼きました。カレーの香りが食欲をそそります。
食材がとれたところ・・・

6/12 6月の探鳥会

今朝は、3年生以上の希望者が参加できる、月に一度の探鳥会です。
雨が降っていたため、多目的スペースと探鳥スペースだけでしたが、野鳥委員会の子どもたちがお世話をしてくれる中、48名の参加者が自由に野鳥を探しました。キジバトやムクドリ、メジロなど、多くの野鳥が見つかりました。見つけた野鳥を記録し、野鳥委員会の子どもたちがカードにスタンプを押してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
豆ごはん
鮭のちゃんちゃん焼き
シャキシャキ野菜
メロン

今日の豆ごはんの豆は大豆です。それを揚げて、写真の調味料で味付けをし、ごはんに混ぜ合わせました。
もう一枚の写真は北海道の郷土料理「鮭のちゃんちゃん焼き」を作っているところです。「ちゃんちゃん」の語源はいろいろあるようです。その一つに「ちゃっちゃと(素早く)作れるから」とあるようですが、栄養士さんや調理員さん達は子供たちがよりおいしく鮭を食べられる工夫をし、手際良く調理をしています。
食材がとれたところ・・・

6/11 児童集会〜猛獣狩りに行こうよ(水族館バージョン)〜

「水族館に行こうよ♪入場券だって持ってるし♪カメラだって持てるもん♪」と集会委員が楽しく児童集会を進行していました。「う・み・が・め」と4人で集まったり、「た・つ・の・お・と・し・ご」と7人で集まるのに声をかけ合ったり、笑顔あふれる集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 教員研修『救命講習〜身につけよう応急手当〜』

東京消防庁の指導のもと先生方で救命講習を実施しました。水泳指導が始りますが、水泳学習の目的を達成するためにも、私たち指導者側の繰り返しの研修は大切です。「あなたの大切な人を、そして誰かの大切な人の命を救うために。」応急手当の方法を身につけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ごはん
かみかみ佃煮
豚肉と野菜のうま煮
野菜のからし醤油かけ

東京も梅雨入りしましたが、今日は校庭でスポーツテストのソフトボール投げをする学年もいました。元気な体の源は、バランスのよい運動・食事・休養あってです。今日の給食も栄養のバランス抜群の食事です。
写真は野菜の水切りをしているところと、みんなもお腹を空かせて給食を待っているのと同様に「早く教室にいきたいな〜」とワゴンくんがきれいに整列をしてエレベーター待ちをしているところです。
食材がとれたところ・・・

6/9 校内学習確認会議

今日は、4月15日に5・6年生が、世田谷区学習習得確認調査(国語、社会、算数、理科の4教科)を行った調査結果をもとに、校内で「学習確認会議」を開き、全教員で課題と改善点などを話し合いました。
6月24日には、船橋希望学舎として、小中学校の教員が集まり「合同学習確認会議」を開き、学び舎としての学習の課題や改善にむけた具体策などを協議します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ

今日の昼休みは、「図書ボランティア」の皆さんによる読み聞かせがありました。楽しい大喜利(そのこころは・・・)からはじまり、「うちのパパって かっこいい」、「イボイボガエル ヒキガエル」という本の読み聞かせでした。低学年の子どもたちを中心に、ランチルーム別室には100人以上の子どもたちが集まり楽しむことができました。どの子も身を乗り出して、絵本の世界に惹きこまれていました。
図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。今回は最大3冊の本を用意してくださり見やすかったです。拍子木や電子ピアノの効果音もとっても素敵でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
五目あんかけ焼きそば
もやしの中華味
フルーツポンチ

五目のあん作りの写真です。大きな釜の横には、最後に入れるキャベツが置いてあります。火の通りにくいものから、炒めています。今回のあんには、別に茹でたイカも後から入れています。700食以上もある給食ですが、調理員さん達は、食材のうまみを最大限引き出す調理法をいつも工夫しているのです。
中の写真は、フルーツポンチの入っていた空き缶です。最近は缶切りで缶を開けないものが多くなっています。この大きな缶にたくさんのシロップ漬の果物が入っていたのでした。
食材がとれたところ・・・

6/9 合唱団のさわやかな歌声!

今朝、校舎内を歩いていると、音楽室からさわやかな歌声が聞こえてきました。そこでは合唱団の子どもたちが発声練習をしていました。曲名は「ゆかいにあるけば」です。 合唱団の子どもたちの美しい歌声のお陰で、私の気持もさわやかに一日のスタートを切ることができました。佐藤先生、そして合唱団の皆さん、ありがとう!
合唱団では、4年生以上の団員を募集しています。練習は、火・金曜日の7時50分〜8時20分です。詳しくは、音楽科の佐藤玲子先生に聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 委員会活動〜よりよい学校生活に向けて〜

今日は3回目の委員会活動でした。よりよい学校生活に向けて、5・6年生が委員会の仕事を分担し活動しました。上の写真は、美化委員会の活動の様子です。中の写真は、野鳥委員会が楽しい「探鳥会」の企画の確認をしているところです。下の写真は、より楽しい児童集会にしようと意見を出し合っている集会委員の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
かみかみ高菜ごはん
豆あじのから揚げ
切干大根ときゅうりのごま酢かけ
牛乳

よくかんで食べると消化を助け栄養の吸収をしやすくします。他に、むし歯予防にもなります。これは、よくかむとだ液がたくさん出るからです。だ液は、口内のむし歯菌をやっつけたり、消化を助けたりします。かみかみ献立2日目。子どもたちは、もくもくとかむことに集中している様子でした。
写真は、高菜ごはんに入れる、高菜と大豆です。
食材がとれたところ・・・

6/8 第2回学校運営委員会開催

今日は第2回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(運動会、学校公開、地域行事、水泳指導、船橋希望学舎、サマースクール)と、壺井教務主幹からの世田谷区学習習得確認調査の結果・分析についての説明、小野養護教諭からの保健室の来室状況の結果・分析についての説明、そして質疑でした。1時30分あまり活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 全校朝会〜運動会を終えて〜

今日の全校朝会では、感動の運動会から1週間が経ち、保護者の皆さんからいただいたアンケートの中で、多くいただいた感想を子どもたちに伝えながら褒めました。
1、一人一人が真剣に、本気に取り組んでいる姿に感動しました。
2、6年生の組体操に感動しました。自分の子どもが6年生になった時に、あのような組体操ができるのか・・・。
3、6年生が係の仕事を一生懸命取り組んでいる姿を見て、運動会が成り立っていると改めて思いました。
4、応援団を中心に、応援の声、迫力がすごかったです。
5、朝ランニングの成果か、短距離走やリレーでの走りが、最後まで逞しくなりました。
私も全く同じ気持ちです。6年生の姿、応援団の姿を褒めていただき嬉しく思いました。子どもたち、本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 船橋あおばまつりー1

今日は、「船橋あおばまつり」が池田公園で行われました。夏を思わせるような陽気でしたが、公園内は風が心地よく感じられ、絶好のお祭り日和です。たくさんのお店の中には、船橋小学校PTAやオヤジの会のお店もあり、例年以上に多くの子どもたちがたくさん参加していました。特に、PTAの「スライム」「宝つり」は長蛇の列が続き、子どもたちの笑顔が溢れていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 船橋あおばまつりー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オヤジの会の「たこ焼き」も手慣れたものです。カリッとろっ!の美味しいたこ焼きを次々と焼いていました。こちらも行列ができていて、なかなか買えませんでした。
学校からは、私と副校長先生、原田先生、鈴木先生、田口先生、末松先生、小舘先生、中村先生、松本先生、吉田美香先生、三井先生、吉田真喜先生、上野先生、ダニエル先生の14名もの先生が参加し、子どもたちと一緒に楽しみました。
このように町の人の心のこもったお祭りができるのは、船橋会の妹尾会長をはじめ、お手伝いをしてくださったすべての方々のおかげです。ありがとうございました。

6/6 船橋希望学舎〜船橋希望中学校運動会〜

今日は、船橋希望中学校の運動会です。中学生になると体格もぐんと大きくなり迫力があります。走る種目が中心ですが、クラス対抗リレー、2年生による「アルプスリレー」、各学年ごとの「大縄跳び」など、迫力満点でした。
船橋小学校の卒業生が、真剣に競技や係の仕事に取り組んでいる姿を観ることができて嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 教師塾〜楽しく信頼関係を築くPA研修〜

今日の教師塾の講師は、1年担任の横田みち先生です。PA(プロジェクトアドベンチャー)というクラスづくりに生かすゲームの研修をしました。ゲーム:遊びの中で人は人を助けたり、助けられたりし、信頼関係を築いていくものです。その素晴らしさを船橋小の先生方で共有でき、楽しく学べたひと時でした。まさにグループの力を生かすこと、一人ではできないことでもみんなで力を合わせる。相手に信頼を求めることより、自分から進んで相手に信頼感をもってもらえるように行動する。納得でした。横田みち先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 サマースクール〜講座案内冊子が完成しました〜

今年度で2回目を迎えるサマースクール。それは船橋小学校で開催される、夏限定の特別(パワーアップ)35講座です。4月から、サマースクール実行委員会が発足し、学校と保護者の実行委員会の皆さんが協働して着々と準備を進めてきました。
すべての講座がボランティアで、「子どもたちの幸せのために」という心で成り立っています。ですので、参加をする子どもたちと参加をさせる保護者の皆さんは、感謝の気持ちを忘れないでほしいのです。
今年度は新たに、「サマースクール講座案内」の冊子を作成することになり製本作業を行いました。実行委員さんとお手伝いの皆さん17名で、620部をなんと50分で完成させました。
冊子は6月8日(月)にご家庭に配布、参加申込書の締め切りは6月19日(金)となっています。注意点などを熟読の上、申し込んでください。多くのご参加をお待ちしています。
ご協力をいただいや保護者の皆さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 3年生自転車安全教室〜ヘルメットの着用を!〜1

今日は、3年生の自転車安全教室です。成城警察署と世田谷自動車学校方々が来てくださり、正しい自転車の乗り方と危険性について、お話しとDVD鑑賞、実技指導を丁寧にしてくださいました。「子どもたちの話を聞く姿勢がとても良いですね」と褒めてくださいました。
写真のように、事故現場を再現するスケアード ストレートも実施してくださり、恐怖を実感することでそれにつながる危険行為を未然に防ぎ、交通ルールを遵守することの大切さを体感することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30