人格の完成「責任」責任という言葉について、知らない人はいないでしょう。学校で生活している皆さんは、先生方に「責任をもって物事に取り組みなさい」とか、何かまずいことをしてしまったときに「責任とりなさいよ」と言われた経験があると思います。 責任とはいったいなんなのか。辞書には、「責任というのは何かが起きたとき、それに対して応答、対処する義務の事」と書いてあります。でも、私が思う責任とは、もう少し違う意味も含むのかな、と思います。それは、「約束」と「覚悟」です。 人は社会の中で生きています。ですから、一人ひとりに何かしら役割が与えられていて、それができなかったらほかの誰かに迷惑をかけてしまいます。責任のない行動をしたとき、周囲から責められるのはそのためです。 いま、みなさんは様々に義務付けられていることや任されている仕事があると思います。そんな中で、これはやりたい、あれはやりたくないという自由を求める人もいるでしょう。でも考えてみてください。そうした役割や決まり事を守らず、自分の感情だけで動くとしたとき、だれにも迷惑をかけないのか。責任が取れるのか。 自由とは、自分で責任がとれる分だけ与えられるものだと思います。今のうちに責任がとれる範囲を広げておくことで、自由で自立した人生を歩んでいけるのです。そのために様々なことに責任をもって取り組む経験を今のうちから積み重ねる、そんなことを意識しながら、今後の学校生活を送ってほしいと思います。 移動教室 3日目移動教室 2日目その2移動教室 2日目移動教室 1日目本日の体育祭について
本日の体育祭は晴天に恵まれたため、予定通り開催致します。
係生徒は7:30から登校、 一般生徒はイスと必要なものをもって、8:35までに校庭に出ましょう。 今までの練習の成果を全て出し切り、悔いの残らない体育祭を作り上げましょう! 駆け抜けろ 芦花の魂!! 人格の完成「思いやり」昨年3月に大きなケガをし、松葉杖での生活となりました。動きが不自由な私を思いやって、私のまわりの人たちの「思いやり」に触れることができました。 学校では、授業を担当していた生徒たちや廊下ですれ違う生徒たち、お店や街では、見ず知らずの人も動きの不自由な私を気遣って動いているのを感じました。これらの思いやりある行動に、とても感謝しました。 今までは、困っている人がいたら助けるということは「常識」だから「マナー」だからと考えて行動してきたかもしれません。しかし、自分がケガをして、人の思いやりのある行動に触れ、この「マナー」には心が込められているのだと、感じることができました。 自分の気持ちと、相手の気持ちを考えて、お互いに思いやりをもって、これからも生活していきたいです。 皆さんは、思いやりをもって生活していると思いますか?誰かの思いやりに触れて、感謝したことはありますか? 修学旅行3日目 その3修学旅行3日目 その2修学旅行3日目 その1修学旅行2日目 その3修学旅行2日目 その2修学旅行2日目 その1修学旅行1日目 その3修学旅行1日目 その2修学旅行1日目 その1生徒総会まず、委員会からの活動報告と活動目標の発表があり、目標に対して質疑応答や要望が活発にかわされました。 次に、各クラスの学級目標が発表され、それぞれ個性あふれる目標が掲げられました。 生徒総会での生徒の様子から、自分たちで学校をよくしていこうという気持ちが伝わってきました。決めた目標に向かって頑張ってほしいと思います。 離任式離任式は、お世話になった先生・職員に感謝の意を表し、新学年の学校生活を気持ちを新たに送れるようしたりするために行われます。 お世話になった先生・職員への手紙には、嬉しかったことや印象に残っていることなど、感謝の気持ちがたくさん込められていました。 最後は、心のこもった全員合唱でしめくくられました。 学級目標のスローガンを書きました。構想の段階でじっくりと考える学級、下書きをしないで書き始める学級など それぞれの学級の個性が制作から感じられました。 まだ途中の学級もありますが、どのような1年にしたいのか。どのような学級 にしたいのか。 生徒たちの想いが込められたスローガンができそうです。 制作期間は今日と明日の2日間です。 あまり時間は残されていませんが、精一杯描き切ってほしいと思います。 身体測定・体力測定が行われました。身体測定では、身長・体重・座高・視力・聴力、 体力測定では、反復横とび・上体起こし・握力・長座体前屈立・立幅跳び・50m走・ハンドボール投げが測定されました。 学級委員が先導して保健委員と体育委員が記録をとりました。順番に従いつつも、空いている測定場所へ臨機応変に移動し、スムーズに測定が進みました。 身長の伸びに飛び跳ねて喜ぶ様子も見られ、それぞれ自分の成長を実感しているようでした。 |
|