1月もあっという間に終わりそうです。寒さが厳しさを増している毎日です。感染症の流行しやすい季節となっています。外出後のうがい手洗いや咳エチケット、マスクの利用など、感染症予防に心がけましょう。

学舎合同学習確認会議3

画像1 画像1 画像2 画像2
各教科での話し合いの次は、生活指導スタンダード・学習スタンダード・小中連携分科会に分かれての話し合いです。
船橋希望中・船橋小・希望丘小・千歳台小の4校で情報交換しながら学舎の子供たちのために力を合わせてまいります。












学舎合同学習確認会議2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全体会の報告をもとにして、各教科の分科会で話し合いをしています。


















学舎合同学習確認会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は船橋希望学舎の合同学習確認会議です。
4月に行った学習習得確認調査の結果を持ち寄り学舎の子供たちに確かな学力を身に付けるための話し合いを行ってます。
















出汁屋さんありがとう!

画像1 画像1
だしにこだわりを持って給食を出して
早5年。出汁のうまさを最大限に活か
すためにはどうしたらいいのか考えた
末行き着いたこと、それは出汁屋さん
からレシピを聞いて、それを給食で出
すことがいいのではないかという考え
に行き着きました。
だしの旨味を一番美味しく活かす方法
を知っている出汁屋さん。
前回は温かいうどんでチャレンジしま
したが、今回は冷やしうどんでのチャ
レンジ!
温かい物も、冷たい物も汁は同じだろ
う…
そう考えていた自分は、出汁屋さんに
話を聞いてびっくりしました。
なんと、温と冷とでは、同じ出汁を使
っても、かえし(醤油、みりん、砂糖
等で作る調味料)の割合を変える必要
があるそうです。
出汁屋さんにご指導いただきながら、
丁寧に出汁を取り、今日はよく冷えた
麺がいくよう氷も使って子供たちのも
とに届けることにしました。
コシのある美味しい麺にもこだわり、
薬味もトッピング。
お店に負けない千歳台冷やしうどんを
が見事完成!
今日は少し涼しかったので、プールに
入った1年生は大丈夫かな?と心配し
ましたが、どのクラスも麺がもっと欲
しい!というほど人気があったそうで
す。出汁屋さん、美味しいレシピをお
しえてくれてありがとう!

ジャンボな餃子!

画像1 画像1
ビックリしていたのは1年生!
大きな餃子だ!!と目を丸くして餃
子を眺めていました。
それに対抗するように6年生がいい
ました。
「俺はこのぎょうざ3個は食べられ
るぜ!」
「え〜本当に!?」
シナリオがあったかのように手を挙
げて驚く一年生。
その後はジャンボ餃子の食べ方や作
り方を教えてあげていました。
なんだかこのやりとりがとっても微
笑ましくてしばらく遠くから観察。
1年生からしたら立派なお兄さん。
6年生からしたらなんでも教えてあ
げたい弟、妹のような存在なのでし
ょう。
食べられる量や食べ物について話を
する子供たちを横に、さぁ今日も美
味しい給食を届けるぞ!と気合いを
入れてランチルームに行きました。

五年音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日.音楽朝会で「ありがとうの花」を歌いました。五年生の綺麗な歌声をたくさんの人に褒めていただき、子供たちもとても嬉しそうでした。全校児童の優しい歌声に朝に包まれて、いい音楽朝会でした。




けんちん汁と建長寺

画像1 画像1
けんちん汁の由来は諸説あるそうですが、
その中の一つに神奈川県の建長寺という
お寺で初めて作られたという説がありま
す。
今までも給食で「けんちん汁」を出して
おきながら、恥ずかしい限りですが、本
物のけんちん汁を飲んだことがありませ
んでした。
これではいけない。
そう考え、本物を知るため早速建長寺の
けんちん汁を食べてみることにしました。
一口食べて感動!とてもマイルドで美味
しい!!
本物のけんちん汁を食べて感動したこと
はたくさんありましたが、中でも「野菜
のポーションサイズが少し小さめである
こと」と、「野菜の切り方が学校で出し
ていた切り方と違っていた」ことが印象
的でした。
本物に触れて良かった。
給食でその献立名を謳っておきながら、
大人になってから違う食べ物を連想させ
る給食はよくないですよね。
今日に関しては、これが「けんちん汁だ」
と胸をはっていえるような給食を出すこ
とができたのではないかなと思います。
味の濃い薄いはあるかもしれませんが、
これからも、なるべく本物の味に触れて、
給食で確かな献立を出していけるよう工
夫して行きたいと思います。

はらぺこあおむし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わぁ、すごい。

中休みのログハウスは満員でした。

そうです。今日は『お話し会』の日です。子供たちは大きな絵本を使った素敵なお話に夢中になっていました。
今日のお話は『はらぺこあおむし』
一年生が持ってくれた絵本の大きさ伝わりますが?
















17日 やまさかたっしゃめし?

画像1 画像1
本日一番たくさんでた言葉、山坂達者飯。
どんな料理なの?何が入っているの?ど
この料理なの?など色んな質問が飛び交
いました。
実はこの山坂達者飯、鹿児島県で作られ
た料理で、良く噛んで食べて欲しいとい
うコンセプトで作られています。材料は
油で揚げたさつま芋や大豆を醤油でふっ
くら炊いたアツアツのご飯と一緒に混ぜ
込んで作ります。

「一口20回以上は噛んで食べるんだよ」
と子供たちに噛むことの大切さを伝えな
がら、ランチルームで給食をいただきま
した。
噛むと体にいい、体にいいものを食べる
と丈夫な体作りにつながる。
そんな思いが入っている山坂達者飯。
最近あまり噛まないで食べる子供たちの
姿をよくみかけるので、引き続き給食に
取り入れていきたいとおもいます。

16日 びわ、初めて!!

画像1 画像1
6月が一番美味しくなる果物にびわが
あります。
給食のデザートにびわを用意しました。
子供たちの中にはびわが得意ではない
という子と、そうでない子が分かれま
したが、理由を聞いてみると、
「たべたことないから食べたくない」
という理由がチラホラ…
食べたことがないなら食べてみなきゃ
美味しいかどうかわからないよ!びわ
は甘くて美味しいから食べてごらん。
とお話をすると、おそるおそるびわを
かぷり。
「思ってたより甘くて美味しい!」
そんなコメントを数人から聞くことが
できました。
中には「これは貴重な果物で、とって
も高いんだよ」
と値段の話をすると、
「じゃあ食べる!」
といってびわを食べるお友だちも…
どちらにせよ、食べたことがないから
食べないのではなく、食べて新しい味
に触れる食の体験を多くの子供たちに
もっとしてほしいなと感じました。
お家でも、是非色んな食材をたべさせ
ていただけると嬉しいです。

理科 ひまわり観察

画像1 画像1
画像2 画像2
花の丘活動から帰ってきた足でそのままヒマワリの周りに生えた雑草抜きや支柱をつける作業を行いました。

第3回 花の丘活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の任された場所に丁寧に種をまき、心を込めて土をかぶせました。今回も多くの保護者の皆さまにボランティアでお手伝いに参加していただきました。本当にありがとうございました。

第3回 花の丘活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
コスモスの種を植えます。

第3回 花の丘活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
今回も花の丘友の会のみなさまの協力で種を植える準備やその後の手入れなど様々な面で子どもたちの活動を支えていただきました。

第3回 花の丘活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1学期最後の花の丘活動がありました。3回目の移動ということもあり、少しずつ公園への移動も列を崩さず歩けるようになってきました。

なかうた

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(金)の中休みのログハウスです。
『なかうた』
初耳でしょう?
めばえコーラスの皆さんが月一で中休みに子供たちと一緒に歌う『なかうた』をスタートしてくださいました。短い時間ですがみんな元気に歌を楽しんでいました。
歌うって気持ちいいものですね。
今日は中休みに図書ボランティアの皆さんの読み聞かせもあります。
たくさんの皆さんに愛され、支えられている千歳台小の子供たちです。











ありがとうの花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の音楽集会は、5年生の発表から始まりました。
『ありがとうの花』
5年生素敵です。綺麗な歌声が体育館に響きます。
その5年生のお手本を聞いて全校児童で歌いました。
お手本の効果抜群で、いつも以上に綺麗な歌声でしたね。
















お手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は校内研究会です。2年1組のみんなだけ5時間目のお勉強をしています。
今年の校内研究会のテーマは『読みの力を育てる指導法の工夫』です。
『お手紙』という物語を読み、みんなで意見を発表しあって読みを深めています。2年1組のみんなはよく考え、立派に発表しています。
















フルーツポンチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしい『スイカのアート』
中身は美味しい美味しいフルーツポンチです。
家庭科クラブの皆さんがとってもとっても素敵で美味しいフルーツポンチを作っていました。
ご馳走になって、甘〜い幸せに包まれました。















家庭科カラフルサラダ調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、家庭科の調理実習でカラフルサラダを作りました。子供たちは、自分たちで材料の野菜を選び、ドレッシングも作りました。それぞれの野菜の茹で時間、切り方を班の友達と話しあって決めていきました。とれも彩りが綺麗なサラダを作ることができ、子供たちも満足そうでした。










  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
旧給食
6/25
(木)
かき揚げ丼
小松菜のおひたし
わかめと豆腐の味噌汁
6/26
(金)
ご飯
すき焼き煮
吉野汁
果物
6/29
(月)
味噌汁
果物
給食
6/25
(木)
小松菜のおひたし
かき揚げ丼
わかめと豆腐の味噌汁
6/26
(金)
ご飯
果物
吉野汁
すき焼き煮
6/29
(月)
魚の西京焼き
野菜のごまだれかけ
味噌汁
果物
ご飯
6/30
(火)
果物
夏野菜のカレーライス
まめわかサラダ
7/1
(水)
キムチチャーハン
わかめスープ
トッコ