《三宿中学校は今年度創立20周年を迎えました。日頃より本校の教育にご理解・ご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。》期末考査も終わりひと段落です。今までの生活を振り返り、過ごし方を考えていきましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

修学旅行日記( 東大寺大仏殿)

画像1 画像1
いよいよ世界最大の木造建築「東大寺大仏殿」に到着です。まずは記念写真です。(次号は、17時半頃)

修学旅行日記( 法隆寺2

画像1 画像1
みんな熱心です。

修学旅行日記( 法隆寺)

画像1 画像1
三宿中学校一行は、10時56分に新大阪駅に到着し、バスで奈良の最初の目的地である世界最古の木造建築「世界遺産法隆寺」に到着しました。(次号は、15時半頃)

修学旅行日記( 新幹線内)

画像1 画像1
新幹線の中では、修学旅行お決まりのトランプ〓〓〓〓です。次号は12時半頃

Fw:修学旅行日記( 出発)

画像1 画像1
5月30日(土)参加予定者108名が集合し、8時23分発の修学旅行専用新幹線で新大阪向けて、無事に出発しました。



放課後学習

今年度も放課後学習が始まりました。
放課後学習は希望者によるもので、教えるのは
小池先生、楢原先生、図書の加藤先生、岡田支援員と
昭和女子大学の学生さんたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 事前指導

明日からの修学旅行を前に最後の確認を
体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部

24日に砧中、世田谷学園、成城学園を招待して
練習試合を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から修学旅行

★29日(金)3年生は、いよいよ修学旅行前日となりました。6時間目に最終確認をします。明日7時30分東京駅丸の内南口地下1階団体待合所集合です。電車が遅れることもありますので、時間に余裕をもって集合してください。修学旅行中の様子・災害時等の状況は、学校日記で順次報告しますので、ご活用ください
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 3年廊下

修学旅行先の京都・奈良のポスターが3年生の廊下前に
何種類も貼ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 しおり 読み合わせ

28日(水)3年生は、いよいよ修学旅行まで残り2日となりました。6時間目にしおりの最終確認をします。これは昨日の読み合わせの風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 しおり読み合わせ

28日(水)3年生は、いよいよ修学旅行まで残り2日となりました。6時間目にしおりの最終確認をします。これは昨日の読み合わせの風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数授業

1年C組は熊谷先生、井山先生で2展開を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学少人数

数学の少人数は2クラスを3展開(3人の先生が別々の教室で授業をします)
1クラスを2展開(2人の先生が別々の教室で授業をします)で行っています。
1年生は図形の基礎を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木澤講師

本日から、国語科講師の木澤文夫先生が授業を行います。世田谷区中学校教育研究会国語科で講師を行うなどの実績のあるベテランの先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝会で

体育大会実行委員より、挨拶がありました
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝会

★25日(月)本日は、生徒会朝会がありました。生徒会役員、各委員長から、質問への回答、活動報告(反省点→改善点)、今月の活動予定、他の委員会との連携、全校生徒への連絡がありました。その後、体育大会実行委員より、挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

22日(金)本日は地震を想定した避難訓練を行いました。
地震の発生とともに机の下にもぐり、机の脚をしっかり
抑えることが、落下物等から身を守るのにとても有効です。
退避する時、戻る時、とても整然とできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業では・・・

★21(木)体育大会という大きな行事が終わりました。3年生は、修学旅行に向けた取り組みが本格化しますが、生徒の皆さんには、改めて、1時間1時間の授業を大切にして定期考査に備えてほしいと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュタイム

2年生の希望者によるイングリッシュタイムが今日から
始まりました。ALTは授業でもお世話になっている
タイラー先生、TTに岡田知子のお二人で年間20回の
授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30