学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

5・6年生のすばらしい活躍  〜委員会活動の様子〜

7月3日、1学期最後の委員会活動の時間がありました。各委員会で1学期の振り返りを行うとともに、それぞれの仕事を一生懸命に行う5・6年生の姿がありました。たくさんの委員会がありますが、今日は、保健給食委員会・運動委員会・放送委員会を紹介します。保健給食委員会では、各学級の給食配膳台のお掃除をしていました。月に1回行う活動です。ていねいに磨くと配膳台がピカピカになります。そのほかにも、石鹸の入れ替えやランチルームの飾りつけなどに取り組んでいます。2学期からは「さわやかチェック(ハンカチ・ティッシュのチェック)」を始めるそうです。運動委員会は体育館でボールの空気入れや倉庫の整理整頓、ポスター作りを行っていました。放送委員会は毎日の活動場所である放送室の掃除と整頓です。委員会活動は、今日のように月1回全体で集合して活動するほかに、毎日の常時活動があります。5・6年生のこうした地道な活動が学校を支えます。いつも一生懸命に仕事をしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日、朝から雨が降り続いています。傘をさしながら安全に気をつけて子供たちが登校してきました。昇降口の様子を見ていると、友達のいない場所を見つけて、傘のしずくを静かに振り払う子供たちが多くいました。その後は傘をしっかり丸めて傘立てに立てます。この一連の行動を見ていると、子供たちの生活習慣の高さを感じます。一つ一つの何気ない行動をこれからもたくさん認め、社会の中で豊かに生きていく態度を育てていきたいと感じました。正門側の昇降口は通路にもなっているため、ぬれやすく滑りやすくなってしまいます。子供が登校している間、主事はていねいに床を拭きとっていました。これからも子供たちの安全をしっかり守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

算数の授業の様子です。池之上小学校では、3年生以上の算数の時間、学級の枠を超えて3つのコース編制を行い、授業を進めています。「わかった!」「できた!」「たくさん考えたよ」「たくさん発表したよ」「ノートをていねいに書いたよ」と子供たちが実感できる授業を行いながら、算数の力を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力調査

今日は、東京都の公立学校が一斉に「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を行っています。5年生児童が対象で、4教科のテストと意識調査を行います。子供たちの意識の妨げにならないように、そっとのぞいてみると、静まり返った教室で一生懸命に問題に向かう5年生の姿がありました。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

子供たちのがんばり

子供たちの毎日の学習のがんばりが廊下の掲示板に作品として貼られています。1〜3年生は、図工の作品や生活科のまとめの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちのがんばり

子供たちの毎日の学習のがんばりが廊下の掲示板に作品として貼られています。4〜6年生は、社会科新聞に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月のめあて

7月に入りました。学校も残すところ3週間を切りました。雨が続くお天気の中ですが、子供たちは元気に毎日の学校生活を送っています。さて、世田谷区では公立小中学校すべての学校が実施する「人格の完成をめざして」という取り組みがあります。すべての小中学生たちが同じめあてのもと、自分たちの行動を考えていきます。7月は「良心」です。どの教室にも貼ってあるポスターには「他の人に迷惑をかけることはしないよ」「うそはつかないよ」「友だちを大切にしてるよ」などの行動が書かれています。子供たちは、自分自身の「良心」を考えていきます。
画像1 画像1

休み時間の様子

今日はあいにくの雨になってしまいました。いつもは元気な子供たちでにぎわう校庭もしんと静かです。図書室をのぞいてみると、たくさんの子供たちがやってきました。「今日は雨だから本を読むんだ。」と本を読むことを楽しみにしている気持ちを伝えてくれる子もいます。自分の好きな本を選んで、静かに読書する子供たち。これからも本を身近に感じ、読書に関心を示してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31