5月20日(水) 地区班こども会

5校時に行われた「地区班こども会」は、八幡山小の全校児童が、自分の住んでいる地区に分かれて活動する縦割りでの活動です。地域の子ども同士のつながりを育て、協力や信頼の関係を育んでいくことをねらいとしています。6年生の班長が中心になって、1年生のお世話をし、下級生をまとめます。地区のPTAの保護者の方々にもご協力いただき、下校の際の安全指導も行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「フレンチトースト、ハンガリアンシチュー、アスパラガスのサラダ、牛乳」です。

 アスパラガスは、にら、にんにく、たまねぎなどと同じユリ科の植物です。疲労回復に効果のある「アスパラギン酸」を含んでいます。

 *食材産地***

 鶏卵     群馬
 玉葱     北海道
 豚肉     青森
 ピーマン   茨城
 人参     徳島
 じゃが芋   長崎
 パセリ    群馬
 キャベツ   神奈川
 もやし    栃木
 アスパラガス 秋田
 りんご    青森

5月20日(水) 3年 「まとまりに気をつけて読もう」

3年1組では、国語で説明文の読解の授業が行われていました。教科書の『米と麦』の文章をまとまりに気をつけて読み、段落ごとに書かれていることを整理してまとめます。楽しみながら読む物語のような文章と違って、段落相互のつながりを考えて読むのは、なかなか根気のいる作業です。担任の坪木先生は、じっくり考えている子に対しても、個別にていねいに対応し、時には小集団にして説明を繰り返すなど、きめ細やかな指導をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日(水) 教育実習生紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会に先立ち、昨日から来ている教育実習生を全校児童に紹介しました。6年生を中心に実習しますが、いろいろな学年の子どもたちとも関わって、充実した3週間にしてほしいと思います。校内ですれちがった時には、気軽にあいさつをしてほしいです。

5月20日(水) 児童集会

今朝の集会は、校庭でのゲーム集会。集会委員が発表するお題に、該当している児童や先生たちは、いっしょに校庭を走る、題して『走ろう集会!?』でした。「今日の給食のメニューを知っている人」や「宿題を忘れた人」など、ユニークなお題も登場し、みんなで楽しく元気に校庭を走りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月19日(火) クラブ活動(2)

室内の活動では、将棋ゲームクラブがオセロなどのゲームに興じ、理科室では科学クラブがスライムを作っていました。クラブ活動のない3年生以下の学年も、希望者を対象に補習を行っています。今日は3年生が1時間、前学年の復讐プリントに取り組んでいました。どの学年の子どもたちも、意欲的に課題に取り組めるところが、八幡山小のよいところだと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月19日(火) クラブ活動(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6校時は、今年度2回目のクラブ活動です。4年生以上の子どもたちが、各活動場所に分かれて学習しました。運動系のクラブは、校庭でドッジボールや陸上競技、体育館でバレーボールやバドミントン、卓球などの競技に取り組んでいました。どの子も生き生きと活動していました。

5月19日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「ごはん、むろ鯵バーグ、青菜のおひたし、切干大根の煮付け、牛乳」です。

 今日は5月の食育の日です。東京都八丈島町で水揚げ・加工された「むろ鯵のミンチ」を使ったハンバーグを作りました。魚の臭みを和らげるために、生姜、にんにく、みそが隠し味です。八丈島の漁師さんの心、八丈島漁協女性部のみなさんの心、そして給食室の調理さんたちの心…ひとつのハンバーグにたくさんの心がこもっています。

 *食材産地***

 米     岡山
 豚肉    青森
 むろ鯵   八丈島
 生姜    高知
 にんにく  青森
 玉葱    北海道
 鶏卵    群馬
 えのきだけ 長野
 もやし   栃木
 小松菜   埼玉
 人参    徳島
 切干大根  宮崎

5月19日(火) 新規採用教員もがんばってます!

1年2組では、4月から教員として採用された根岸先生も奮闘しています。今日は国語の授業を、指導教官の先生に観てもらいながら進めました。講師の先生にもついてもらって、1年2組には3人の先生が子どもたちを指導します。その中で、授業全体を仕切りながら、新米先生も日々成長しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月19日(火) 教育実習生

6年1組に教育実習の学生がやってきました。今日から3週間6年生を中心に、他学年の授業も参観し、学校行事にも参加しながら、教員になる勉強をします。早速子どもたちと仲良くなって、楽しく関わっている様子が見られました。来週からは授業も受け持ってもらいます。しっかり教材の研究をして、6年生に分かる授業ができるように、八幡山小学校全体でバックアップしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月18日(月) きらきらスクール最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期のきらきらスクールも5日目になりました。今日も部屋を分けて、どの学年も集中して取り組むことができました。今学期は毎回、たくさんの子どもたちが参加して、やり方にも慣れたことと思います。2学期にもまた行いますので、続けて参加してくださいね。

5月18日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「ソース焼きそば、辣白菜、フルーツ白玉、牛乳」です。

 湿度が高くなってきましたが、子どもたちはよく食べてくれました。

 *食材産地***

 豚肉   青森
 玉葱   北海道
 人参   徳島
 キャベツ 神奈川
 もやし  栃木
 にら   栃木
 白菜   茨城
 生姜   高知

5月18日(月) 6年「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組は、4校時体育館でマット運動の取り組んでいました。さすが6年生。号令による集合や準備運動などがとてもスムーズで、中心であるマット運動の時間がしっかり確保されていました。友達の演技を見て、良いところを発見して自分の取り組みに生かすこともでき、運動会の組体操に向けてもバッチリな様子でした。

5月18日(月) 4年 清掃車の見学

4年生は、砧清掃事務所の職員の方々のご協力の下、清掃車の見学と体験、ゴミの行方についての授業を受けました。体験用の清掃車を目の前にして、清掃車の機能や仕組みの説明を受け、ゴミ回収の体験もしました。子どもたちの真剣な様子に、清掃事務所の方々も感心しておられました。今日の学習のまとめをしっかり行い、2学期の社会科見学にも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月18日(月) 5年道徳「夢を実現するために」

5年3組では、イチロー選手のエピソードをもとに、自分の夢や希望について考える道徳の授業が行われました。写真やパソコンを使いながら、イチロー選手の偉業や用語の説明を受け、今自分で頑張っていることやくじけそうなことなど、真剣に振り返って発表していました。全力で最後までやり抜くことの大切さを学び、5年生としての自覚を高めてくれることを期待したいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月18日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も8時30分までに全校児童が集合し、チャイムと同時に全校朝会を始めることができました。校長先生からは、春の交通安全週間の話がありました。毎年、たくさんの子どもたちが交通事故に巻き込まれていること、事故が多い時間帯に交通ルールをしっかり守ることなど、毎日安全に登下校するために必要な話題でした。先生たちは、八幡山小の子どもたちの安全をいつでも願っています。

5月15日(金) がんばったきらきらスクール

今日で4回目のきらきらスクール。今回は100人以上の申し込みがあり、ランチルームだけでは手狭だったので、今日は図書室や家庭科室も使い、人数を分散させて行いました。2年生は放課後の1時間を集中し続けるのはなかなか大変ですが、今日はよく頑張っていました。さすが6年生は、どの子もしっかり自分の課題をこなしていました。来週月曜日が最終回です。土日しっかり休んで、また来週がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月15日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「ごはん、厚揚げのそぼろあんかけ、ごま酢かけ、牛乳」です。

 お豆腐屋さんで揚げてもらう「厚揚げ」はボリュームもあり、そぼろのあんをかけて立派な主菜になりました。よく食べる子は、山盛りおかわりをしていて、頼もしく思います。

 *食材産地***

 米      岡山
 生姜     高知
 豚肉     青森
 玉葱     兵庫
 人参     徳島
 筍      福岡
 さやいんげん 千葉
 もやし    栃木
 きゅうり   群馬

5月15日(金) 感じたままに

2階のフロアと玄関に、きれいな「サイネリア」の花の絵が展示されています。「感じたままに」というタイトル通り、6年生が自分の感性で思い思いに描いた作品です。ふと立ち止まって眺めていると、とても気持ちがなごみます。ご来校の際に、ぜひご覧なってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月15日(金) 音楽朝会

今月の「毎月の歌」は、『ビリーブ』です。給食の時間に流れ、各クラスでも音楽の授業で練習してきました。今朝もいつものように、8時30分には全員そろって始めることができました。1年生もしっかり歌詞を覚えて歌うことができ、1回で本澤先生から合格をもらえたので、特別ゲストの「ガチャガチャバンド」が特別出演で登場することになりました。そのメンバーは、予想通り、八幡山小の先生たち。校長先生と石井先生のギター、坪木先生のバイオリンなど、先生たちはいつ練習していたのでしょうか。子どもたちも、先生たちに負けないくらい、演奏に合わせて元気に歌っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31