学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

山スポタイム 7月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月の山スポは、低学年が体育館で「投げる運動」、中学年が校庭で「ゴム跳びくぐり」、高学年が屋上で「ひざにタッチ、肩にタッチ」を行いました。梅雨空で体をおもいっきり動かすことができない日もありますが、今日は、全学年で実施できました。

仲よし4校交流会 7月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小、三宿小、弦巻小、旭小の4校の特別支援学級の友達が旭小の体育館に集まって4校交流会を行いました。あいにくの雨でしたが、みんな元気にバスに乗って出かけました。4年生から6年生は、河口湖移動教室で交流をしましたが、1年生から3年生は今年度始めての交流でした。みんなでゲームをしたり、ダンスを踊ったり、歌を歌ったり楽しいひと時を過ごしました。

通学路点検 7月1日(水)

雨の中、PTA校外委員、PTA役員、町会の方、地域の方、警察署、土木事務所の方と一緒に子どもたちが通う通学路の点検を行いました。表示のペイントが消えかかっているところや新しくできた梅丘まちづくりセンターの所の信号などをみてまわりました。改善の必要なところを多くの目で確認しました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会 7月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育案で、何が通ったでしょうかクイズをしました。1年生もしっかりと見ながら大きな声で答えていました。

なかよしタイム(縦割り班活動) 6月30日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度1回めの「なかよしタイム」を行いました。1年生から6年生までの縦割り班での活動です。各教室に集まって、6年生を中心に自己紹介ゲームをしました。1年間なかよく活動してほしいと思います。

水道キャラバン(4年生) 6月30日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が社会科の学習として水道キャラバンの授業を行いました。講師の先生から話を聞いたり実験をしたりしながら、おいしい水が家まで安全に送られる工夫をたくさん学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価