世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

紙すき体験 4年生

6月、4年4組から始まった”紙すき体験”が、
今日の4年1組で終わります。
お弁当持参で、区内の山崎小学校に出向き、
1日かけて「世界で1枚だけ」のMYはがきを作ってきます。
帰ってくると、宝物のようにそのMYはがきを見せてくれます。
「紙をすく」という貴重な体験をして、ふだん何気なく
使っているノートの使い方が変わってくるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

恩賜林庭園で・・河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
庭園に着き、皆でひと遊び〜した時に雨粒が落ちてきました。

芝生から荷物を動かし、屋根の付いたバーベキュースペースで、他の学校のお友達とともに食事をとっています。

学園にわかれをつげて・・河口湖移動教室ひかり学級

画像1 画像1 画像2 画像2
閉園式を体育館で行い、お世話になった皆さんに挨拶をして、バスに乗車しました。これから恩賜林庭園をめざし出発です。

河口湖の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の活動の後、宿舎での最後の食事をとりました。

子供たちは、体調を大きく崩すことなく、今のところ元気に過ごしています。

朝のうちに荷物の整理も済ませました。帰校するまで、皆元気に過ごせるとよいです。

河口湖3日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。ひかり学級河口湖移動教室3日目の朝は園庭での朝会から始まりました。今日は曇りです。
体操をした後、湖畔でひと時を過ごしています。

午後降雨の予報がありますが、今のところ予定通りの行程で進めていきます。

子供会河口湖ひかり学級

画像1 画像1 画像2 画像2
学園のホールで夜はお楽しみ子供会、歌にゲームにと皆楽しそうに盛り上がっています・・

河口湖2日目の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
散策が済み、入浴をすませ、夕食です。今日はたくさん歩きました。
みんな食も進んでいる様子です。
この後は子供会を予定通り行います。

6月25日の給食

今日の献立
・ごはん
・トビウオのメンチ
・野菜のゆず胡椒和え
・さつまいもとたまねぎの味噌汁
・さくらんぼ  ・牛乳

 今日は、トビウオを使ったメンチカツです。
トビウオは、マグロなどの大きな魚に追いかけられると
海の上を飛ぶようにして逃げます。
1回で100mも飛ぶそうです。
とても運動神経がよい魚ですね。
 そして、デザートとして、今が旬のさくらんぼも出ます。
「赤い宝石」と呼ばれるさくらんぼ。
食べて初夏を感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 プール開き

2年生も体育の授業は、「水遊び」のシーズンになりました。
「この時期を楽しみにしていた人?」と尋ねると
全員が手をさっと挙げていました。
楽しいことをするには、ルールやマナーがあります。
素早く着替え、プールサイドでは、慌てて行動しない、など
みんながルールを意識し、「水遊び」を満喫してほしいです。
画像1 画像1

6年生 プール開き

何をするのも「小学校生活最後の〜」という
枕詞がつく6年生。
今日は、小学校生活最後のプール開きです。
とは言っても、6年生は、これから中学、高校、そして大学と
まだまだ水泳の授業は続くので、決して最後ではなく、
今は、まだスタート段階かもしれません。
それでも、各学級代表児童は、かなり頼もしい目標を宣言し、
「やるぞー」という意気込みを示してくれました。
学年の先生からは、
「55→0」にと、水泳での事故を0件にするためにも
ルールを守って、水泳の授業に参加しましょう、と
改めて指導されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム〜河口湖ひかり学級

画像1 画像1 画像2 画像2
野鳥の森公園でお弁当タイム〜
みんな、2キロ程の山道を歩いて、心地好い汗を流し、お弁当タイムも弾んでいますよ〜

ハイキングゴールしました、河口湖ひかり学級

画像1 画像1 画像2 画像2
河口湖移動教室2日目は、予定通り進んでいます。森の中をハイキング〜、今、野鳥の森公園に着きました。みんなでやった〜ゴールポーズで記念写真をとりました。

富岳風穴を見学しました。河口湖ひかり学級

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はハイキング、まずはバスで富岳風穴に・・、
ひんやりを越える自然冷蔵庫の3度の洞窟を歩きました。
これから1時間程、散策して野鳥の森公園をめざし進みます。

河口湖の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の散歩から戻り朝食をとり始めました。みんな今のところ体調も崩さず、食事もしっかりとっています。

河口湖の朝ひかり学級

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。朝からよい天気で宿舎からも富士山がきれいにみえています。朝会で体操をし、湖畔にお散歩・・

今日も子供たちは元気です。

エビカニ星人登場河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなの踊りの輪に、エビカニ星人が登場〜

みんなの踊りと歌の盛り上がるキャンプファイヤーになりました。

キャンプファイヤーが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
日も暮れてきて、園庭でのキャンプファイヤーが始まりました。

みんなで楽しんでいます。

河口湖の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴をすませて、夕食の時間です。今日はカレーライス・・やったぁと皆嬉しそうですよ〜。

園庭や湖畔で・・ひかり学級

画像1 画像1 画像2 画像2
荷物を整理し、学園内を皆で探検したあと、園庭や湖畔で過ごしました。皆、怪我することもなく、元気でいます。

6月24日の給食

今日の献立
・ポークカレーライス
・福神漬け
・グリーンサラダ
・カフェオレゼリー ・牛乳

 今日は、給食の大人気メニュー、「カレーライス」です。
そして、その横には、手作りの福神漬けを添えました。
給食の福神漬けは、きゅうり・大根・れんこんを小さく
刻んで、タレに漬けて作りました。
福神漬けは、約130年前に日本で誕生したそうです。
船乗りがカレーライスと福神漬けの組み合わせを思いつき、
これが広まったそうです。今日もたくさん食べられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

学年だより

PTA