寄り道をしないで下校しよう。

夏季水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
プール日和の中、低学年が水泳の練習に励んでいます。後半は、25mに挑戦している児童もいました。気持ちよさそうでした。

鈴虫の幼虫

画像1 画像1 画像2 画像2
鈴虫の幼虫がだんだん成長してきました。鰹節を粉の様にして与えると直ぐに鈴虫が食べに来ます。職員室前のケースで飼育しています。

ヤブミョウガの花が咲いた

 ミョウガに良く似たヤブミョウガの花が玄関前に咲きました。ミョウガはショウガの仲間ですが、ヤブミョウガはツユクサ科です。花を拡大してみるととても綺麗な花です。門を入って右側に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年の検定

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳教室の今日の最終検定は、100mクロールです。3年生女子2名が、合格しました。夏休みにまた、練習に来てほしいです。プールの水の管理を、先生方が毎日やっています。

水泳教室低学年の検定

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日中止のためできなかった検定を本日行います。1年生が特に多く来ていました。

これはヒガシニホントカゲ!

 子どもたちがよく見つけてくるトカゲ。日本ではだいたい3つに分けられる。西日本にいるニホントカゲ。東日本にいるヒガシニホントカゲ。伊豆半島や伊豆諸島にいるオカダトカゲ。
 今日は赤ちゃんのヒガシニホントカゲがやってきました。捕まえた子どもの帽子の中でひと暴れ。写真撮影の後、体育館の裏に放してあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の高学年プールは実施の方向で受け付けます!

本日の高学年プールは実施の方向で受付を開始します。ただ、雨が降ってきた場合には中止します。

今年も福島、大川小のひまわりが咲きました!

 石巻の大川小、そこで亡くなった子どもの一人、みずほちゃん。そのおばあさんからいただいたひまわりの花が今年も咲きました。少し小ぶりのひまわりはプールサイドでしっかり天に向かって育っています。今年は八幡ファームにも種を巻きました。1本だけですが、そちらも育ち始めました。いつまでも大震災の悲劇を忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの水泳

 今日はいかにも夏という天気。そんな、じりじりとした太陽の下で、元気に泳ぎました。自分の目標に向かって頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳教室が始まりました。低学年が元気よく受付にならんで、水泳カードの健康チェック、手足のつめチェックを受けてから着替えます。93名の参加です。

体育館でラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日から30日まで、田園地区校外班のラジオ体操が6時10分から受付、30分ラジオの声に合わせて第1、第2とやりました。約60名の参加です。健康のためにも最終日まで頑張りましょう。

万両の花

画像1 画像1 画像2 画像2
冬に赤い実を付ける万両が綺麗な花を咲かせています。

緑のカーテンは屋上まで到達!

 本校の緑のカーテンは本当によく伸びます。1学期の終わりには屋上まで達しました。2学期にはもう少し上のほうも覆ってくれるでしょう。
 きゅうりの収穫は一段落しました。今度はヘチマの実が大きくなっていきます。またゴーヤもたくさんできはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第25回親子盆踊り大会

画像1 画像1 画像2 画像2
やぐらの片付けや、提灯、テーブル等々片付けを、主催者と地域の方でやりました。

第25回親子盆踊り大会

画像1 画像1 画像2 画像2
外でやれそうです。炭鉱節、八幡音頭、九品仏音頭、東京音頭など、踊りました。空には、大きな虹が出ていました。予定より早く終わりました。

第25回親子盆踊り大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降ってきたので昇降口で、ワタアメ、ポップコーンを作っています。長い列で、待っています。

第25回親子盆踊り大会

画像1 画像1 画像2 画像2
提灯の取り付け作業です。

第25回親子盆踊り大会

画像1 画像1 画像2 画像2
紅白幕がつけられました。

第25回親子盆踊り大会

画像1 画像1 画像2 画像2
声かけ合いながら安全に気を配り、組みます。

第25回親子盆踊り大会

画像1 画像1 画像2 画像2
やぐらがだんだん組まれてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 日光林間学園事前健診 夏季水泳指導5
7/28 日光林間学園初日 夏季水泳指導6
7/29 日光林間学園 夏季水泳指導7
7/30 日光林間学園最終日
7/31 日光林間学園事前健診
8/1 日光林間学園6年開始
8/2 日光林間学園二日目