2学期が始まりました。暑い毎日が続きそうです。夕方は一日の疲れが出やすい時間帯です。交通安全を心がけ、健康に過ごしましょう。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで温泉に入った後は、お楽しみの夕食。よく食べています。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に宿舎に着きました。雨が降ってきたので、開室式はホテルのロビーで行ないました。今避難訓練を終えたところです。全員元気です。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
家光公霊廟大猷院も見学しました。国宝です。今年は家康没後400年にあたることから特別な拝観内容もありました。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
雨も上がり、二荒山神社に着きました。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
陽明門は改修工事中でしたが、他の建物は見学できました。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後、バスで東照宮に向かう15分間は急な雨模様になりました。しかし幸運にも、東照宮に着いた時にはわずかな小雨となり、記念撮影もできました。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べたら、すぐに遊びだす。6年生もやっぱり小学生なんですね。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光だいや川公園で昼食をとってます。広い公園ですが、小山の上に集まって食べている男子。お山の大将気分でしょうか。美味しそうです。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り、だいや体験館に着きました。東照宮の模型展示を見学しています。みんな元気です。

学び舎サッカー交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
少し前になりますが26日(日)船橋希望中にて学び舎のサッカーチームが集ってサッカー交流会がおこなわれました。様々な形で学び舎の交流ができるのは、素敵ですね。

ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廻沢町会主催のラジオ体操が本日最終日を迎えました。今日は最終日ということで町会からお菓子のプレゼントもありました。町会の皆様、めばえの会の役員の皆様、カードリーダーの皆様、お世話になりました。ありがとうございます。

日光林間学園行ってきまーす

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が二泊三日の日光林間学園に旅立ちました。楽しい旅となりますように。行ってらっしゃい。

理科教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科教室では『シャボン玉』の実験をしました。
楽しんで学んでいます。

さようならぁ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場小学校のみんなをお見送りです。
先日、もう二児の母となっている卒業生が『先生、私、来週川場に行くんだよ』『川場の友達と今でも仲良くしているんだ』と話してくれました。そんな友達になれたら素敵ですね。

川場交流お別れの会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廻沢町会長さん、めばえの会の副会長さんにもご挨拶いただき、記念品のプレゼントもいただきました。

川場交流お別れの会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日のお別れの会の様子です。
暑い2日間でしたが楽しく交流出来ましたね。

7月15日 二つの願i

画像1 画像1
学期の終わりには、子供たちが大好きな献立で締めくくり
たいと思っていたので、迷うことなしに「カレーライス」
にしました。
子供たちが笑顔で食べてくれること、それが一番の願いで
す。しかし、実はもう一つの願いもこの献立には込められ
ています。
献立表をご覧の方はお気づきになられたかもしれません。
今日の献立は「千歳台チーフカレー」です。
名前の通り、本校のシェフが特別なカレーを考えて作りま
したが、それ以外にも、普段おいしい給食を作ってくれて
いる調理員のことを覚えて食べてほしいという願いも込め
ているのです。
給食の時間がやってきました。
スプーンいっぱいにカレーをほおばる5年生。
「うめぇうめぇっ!」
と満足そうに食べてくれました。しかし、今日はおいしい
だけではいけません。2つ目の願い、調理員が一生懸命作
ってくれていることを覚えて食べて欲しいということも子
供たちに伝えました。すると、
「先生、私はいつも感謝して食べてるんだよ!だからお皿
もきれいに食べてるよ!」
と両手できれいに食べ終わったお皿を見せてくれました。
調理チームの気持ちも理解して食べてくれる子がいること
は千歳台小学校の自慢ですね!
1学期もここまで守られたことは料理を作る調理チーム、
そして、子供たちが安全に料理を食べられるように指導す
る教員あってのことだと考えています。
しばらく給食はありませんが、2学期以降も増々おいしい
給食作りに励みたいと思います!!

14日 飲めるゼリー!?

画像1 画像1
今日は旬の梅を使ったゼリーを用意することにしまし
た。
「梅」ときいただけでも、すっぱいというイメージが
先考して、口の中にじんわり唾液がにじむ感覚を覚え
る人が多いかと思います。それは梅と聞いたら、梅干
しをイメージする人が多いからではないでしょうか。
子供たちはすっぱいと苦いを苦手とする傾向があるた
め、今日は子供が好きな甘みを加えることで、梅をお
いしくたベてもらえる工夫をしてみました。
千歳台小学校では、ゼリーを作るときには寒天とゼラ
チンを入れて、ほどよい食感がでるよう工夫をしてい
ます。ただし、今日の厨房の温度はなんと40度をこ
えていました。いつもなら固まるはずのゼリーが固ま
らず、液体に近い形で子供たちのところにもっていか
なければならない事態が発生!これは大変です。。。
急遽、子供たちの手元にわたる直前まで冷蔵庫に入れ
て冷やすよう手配しましたが、結局子供たちには飲む
ゼリーのような形で配る形となってしまいました。
心の中でつぶやく数えきれない「ごめんね」を胸に、
子供たちの反応を恐る恐るみていると、
「このうめゼリーおいしい!おかわり!」
といって進んで食べる5年生の姿がそこにはありまし
た。おぉ。。。意外と食べてくれている。。。
その後、ある子が近づいてきて一言。
「先生、僕は梅は嫌いだけど、これは食べられるよ!」
とコメントをくれました。
何度か試作をしたおかげもあり、味は子供たちの舌に
なじみやすかったようです。
でもきっと梅ゼリーはこういうものだと理解した子や
苦手だと感じた子もいたと思います。給食室にクーラー
がつくまで、暑い夏場のゼリーは少し控えたいと思いま
した。

7月13日 静岡の味を届けたい

画像1 画像1
はんぺんといったら白!
そんな常識的な質問を静岡ですると返ってくる
言葉に驚くことでしょう。なぜなら、静岡の一部
では、はんぺんといったら「黒」と答えるところ
もあるからです。
実は静岡の焼津というところでは、イワシのつみ
れを使って作る「黒はんぺん」という食べ物があ
り、静岡では知らない人がいないというほど有名
な食べ物なのです。
今日はそんな黒はんぺんを知ってもらいたいと考
えて、黒はんぺんフライを用意しました。
初めて食べる1年生。
「このカツおいしい!」
そう感想をくれるお友達に、
「これはイワシという魚から作られているんだ」
と伝えると、
「これ、魚なの?お肉かと思った!」
とびっくりした様子でした。
静岡の味を知ってほしい、
そして、
魚をおいしいといって食べてほしい!と
願いを込めて立てた本日の取り組みはどうやらう
まくいったようでした。

帰ってきましたぁ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループに分かれての都内巡り。
楽しい時間を過ごせました。
さあ、民泊です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31