5年3組 理科の授業
植物の発芽と成長についての学習です。
班ごとに条件を設定しておいた種から、発芽の条件をまとめています。 たくさんの意見が活発に出ていました。 「適当な温度の『適当』はどうでもいいって意味じゃないですよ。」 言葉の意味もしっかりと覚えることができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組生活科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 5年3組 算数の授業![]() ![]() ![]() ![]() 小数点の位置を間違えやすいところです。 話を聞く姿勢が立派で、ノートも丁寧にまとめられています。 6年4組 図工の授業![]() ![]() ![]() ![]() 自分で作った筆記具も使いながら、自分の世界を表現しています。 6年2組 家庭科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中して作業しています。 6年1組 国語の授業![]() ![]() 宇宙飛行士の方の書いた文章を興味深く読んでいます。 2年3組 図工の授業![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく授業に取り組んでいます。 1年3組 図工の授業
クレパスで描いた自分のキャラクターを集めて、学級目標を作る活動です。
かわいらしい絵が描け、はさみも上手に使えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組 国語の授業![]() ![]() ![]() ![]() 集中して丁寧に字を書くことができていました。 先生の「姿勢よく書きましょう」の声がかかると背筋もピンと伸びます。 4年清掃車がやってきた!![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会![]() ![]() 5年4組 家庭科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 玉結びや波縫いなどはじめてのことに挑戦しています。 とても難しそうです。 4年3組 理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() これからの実験が楽しみですね。 2年3組 算数少人数![]() ![]() ![]() ![]() 綿花の種まき![]() ![]() ![]() ![]() 世田谷アドベンチャークラブの方が、綿花の植えかたについて教えて下さいました。 みんなの森に遊びに行ったら、ぜひ様子を見てみてください。 秋に綿を収穫するのがたのしみですね。 第49回運動会6
高学年リレーと整理運動で運動会の競技は終了です。
最後の一枚は谷川俊太郎さんの詩です。ある教室の黒板メッセージです。 みんな輝いた一日になったでことでしょう。 多くの方々にご声援とご協力をいただきました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第49回運動会5
練習の成果を十分に発揮している子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第49回運動会4
午後の部です。熱い競技、演技が続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第49回運動会3
力の入った表現が二つ続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 第49回運動会2
団体競技、表現、短距離走いずれも頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|