世田谷区立船橋小学校

4/30 6年生遠足〜高尾山・一丁平〜1

今日は晴天の中、6年生の高尾山・一丁平遠足でした。高速道路は順調で、数多くの学校が遠足で集まった中、ほぼトップで高尾山ふもとの清滝駅に到着することができました。まずはクラスごとに、リフトにも乗りながら高尾山山頂を目指しました。子どもたちは、リフトにもどきどきわくわくです。全長872メートルで、山上駅まで約12分。素晴らしい景観と急勾配の空中散歩を楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 6年生遠足〜高尾山・一丁平〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾山の山頂からは、班行動で約40分。アップダウンのコースを歩き、一丁平を目指しました。どの班も協力し合い、励まし合いながら、全員が一丁平にゴールすることができました!

4/30 6年生遠足〜高尾山・一丁平〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当です!緑風が何と清々しいことか!

4/30 6年生遠足〜高尾山・一丁平〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑がとっても鮮やかな、一丁平での集合写真です。

4/30 6年生遠足〜高尾山・一丁平〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茂った木の葉から微かに木漏れ日が差す程度で、涼しい風を感じながら下山をしました。途中の吊り橋を渡るときも、友達と共に過ごすことの喜びを大いに感じているかのような楽しみぶりでした。

4/30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
豚丼
みそ汁
ゆかりあえ
牛乳

豚丼には、豚肉、たまねぎ、ながねぎ、糸こんにゃくが入っています。「豚肉」はビタミンB1が多く含まれていて、神経の働きに関係し、体の疲れをとったり、イライラを防いだりする効果があるといわれています。さらに、たまねぎを一緒にとると、吸収がよくなります。
写真は、豚丼の具を煮込んでいるところと、みそ汁にねぎを入れているところです。
食材がとれたところ・・・

4/28 2年生遠足〜生田緑地〜1

今日は絶好の遠足日和の中、2年生の遠足で生田緑地に行ってきました。まずは公園内を散歩し、中央広場で大人気のD51をバックにクラスごとに記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28 2年生遠足〜生田緑地〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生らしく、明るく元気に遠足に行って来ました!

4/28 2年生遠足〜生田緑地〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央広場で、木登りをしたり、池の石に飛び乗ったりと自然の中で元気に遊んできました。実際に使用されていた国鉄(当時)にも客車してきました。

4/28 2年生遠足〜生田緑地〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そらと緑の科学館で、丘陵の自然や丘陵に暮らす生き物の標本を見学しました。展示がとても工夫されていたので、子どもたちも食い入るように見ていて、あっという間に時間になってしまいました。

4/28 2年生遠足〜生田緑地〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央広場で遊んだ後は、枡形山広場まで歩き、待ちに待ったお弁当です。青空の下でのお弁当は最高です。

4/28 2年生遠足〜生田緑地〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べた後は、枡形山(ますがたやま)展望台からの絶景を眺めました。その後は、枡形山広場のアスレチックなどで思いっきり遊んで来ました。

4/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
かおりごはん
卵焼き
もやしのごま風味
けんちん汁
牛乳

けんちん汁は、鎌倉にある建長寺が発祥といわれており、建長汁が転じて「けんちんじる」になったといわれています。6年生は、毎年のように鎌倉の「建長寺」に見学に行っています。
今日の給食では、豆腐や大根、にんじん、ごぼうなど具をたくさん入れて仕上げました。
写真は、卵をひとつひとつのカップにお玉で流し入れているところと、かおりご飯を混ぜているところです。
食材がとれたところ・・・

4/27 よりよい学校生活のために〜委員会活動〜

今日は、今年度2回目の委員会活動です。船橋小学校の5年生と6年生はさすがです。それは、よりよく楽しい学校生活のために友達や先生の話を聞こうとする態度が見事だからです。今日は保健委員会・図書委員会・集会委員会の様子をアップしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 休み時間は、子どもと一緒の共遊び−1

船橋小学校の休み時間は、子どもと教師が一緒に遊ぶ「共遊び」を奨励しています。遊びを通して、授業中だけでは分からない、一人一人のよいところに気づいたり、ほんの小さな変化や情報も、この共遊びの中から得られればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 休み時間は、子どもと一緒の共遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
現在は、ドッジボール、鬼ごっこ、はないちもんめなどが盛んです。しばらく、晴れの日が続きそうですので、校庭でいっぱい遊べそうです!

4/27 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
ミルクパン
タンドリーフィッシュ
かぶのレモン漬け
ポトフ
牛乳

タンドリーチキンは、インド料理です。塩こしょう、ウコンなどに半日つけた鶏肉を指して、タンドゥールという窯で焼きます。給食では、さばの切り身に、塩、一味唐辛子、たまねぎ、にんにく、プレーンヨーグルト、カレー粉につけて焼きました。カレーの香りが食欲をそそります!
写真は、さばの切り身を大きなオーブンで焼いている様子です。
食材がとれたところ・・・

4/27 全校朝会〜朝ランニングについて〜

今日の全校朝会では、朝ランニングについての話をしました。朝ランニングをすることで、
1.短距離走や長距離走が速くなる
2.全身の体力向上
3.脳が活性化し授業への集中力がアップ
4.精神力が強くなる
まずは、運動会に向けて走り込むことにより、レベルアップした走りができればと考えています。走ることが苦手な子も、少しずつでいいので頑張ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 校内研究〜より楽しい体育の授業に向けて〜

今年度の研究は、世田谷区「心と体の元気アップ(体力向上)実践モデル校A」の指定を受けましたので、体力の向上を目指す活動を通して、「進んで体力づくりに取り組む児童の育成」を研究主題としました。
今日は先生方が、より楽しく体育の授業を展開するための校内研究です。元文部科学省教科調査官で、現在は日本体育大学教授 白旗和也先生を講師としてお招きし、ご指導をいただきました。体力を向上させるためには「いろいろな運動の種類を経験させていくこと」「楽しいと思える運動を展開していくこと」等のご講演をいただきました。さっそく、月曜日からの実践に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 今年度も「自問清掃」に取り組んでいます!

今年度も、毎週、火・金曜日は「自問清掃」に取り組んでいます。自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。
1.おしゃべりを我慢する心
2.汚れているところを見つける心
3.困っている友達を助けてあげる親切な心
今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、きれい校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。低学年は、無駄なおしゃべりをしないで真剣にお掃除をしています。船橋小学校の自慢は、上級生になればなるほど、一生懸命に床を掃いたり磨く子どもたちです!よき手本である上級生の姿を見て、下級生の心が育っています。
写真は2・5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31