委員会の紹介です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度活動を始めたばかりの委員会で、5,6年の子どもたちは、とても張り切っている様子がわかりました。 子どもたちの自主的な活動で、より楽しく快適な学校生活を送ることができると思います。 がんばってください。 開級式
1年生3名、3年生1名、4年生1名 計5名の新しいお友だちを迎えた目の教室は、14名でスタートしました。
一人でも多くのお友だちの名前を覚えようと、名前順並びゲームは大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作図をしよう 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角形の作図に取り組んでいます。 友だちと意見を交換しながらいろいろと工夫します。 話し合い活動がしっかりできる点が5年生のいいところです。 算数の授業で・・・4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折れ線グラフの特性についてみんなで考えました。 導入部分で月曜日の朝礼講話の話題が出て、 子どもたちが私の話の内容を覚えていてくれたことに感激しました。 4年生も益々しっかりしてきて、とてもうれしく思いました。 水彩を楽しむ 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水彩画の基本を練習しています。 道具の配置、パレットの使用方法、筆の使い方等々・・・。 子どもたちは製作活動が大好きです。 リズムにのって 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「さくらさくら」と「子どもの世界」を練習しました。 リズムにのって身体を動かしながら歌います。 歌うことを楽しんでいる様子が伝わってきました。 校長室を探検しよう 1・2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなものが置いてあるのか、みんな興味深々です。 いろいろな質問をして帰って行きました。 元気なあいさつでスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつキッズが正門で元気にあいさつを呼び掛けています。 5年生は初めての経験です。 気持ちのいいあいさつができていました。 さあ、帰りましょう 1年生
帰りの学活の様子です。
帰り支度に時間がかかります。 廊下では掃除をしてくれる6年生が待っています。 急いで支度しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 フォトアルバム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生はみんなうれしそうです。 心温まる会でした。 1年生を迎える会 フォトアルバム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 フォトアルバム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 フォトアルバム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくらの学び舎三校合同研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 半澤嘉博先生による基調講演「学び舎で実現するインクルーシブ教育」を聞いて、研修をしました。 その後、学校ごとに職員自己紹介があり、互いの親睦を深めることができました。 タイムトライアル 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 100メートル走のタイムをとっています。 校庭の湿り気がちょうどいい具合です。 いいタイムが出たでしょうか? だいぶ慣れてきました 1年生
算数と国語の授業の様子です。
1週間を過ぎて、小学校での学習スタイルにも慣れてきました。 国語では鉛筆の持ち方から学びます。 学習の基礎をしっかりと身につけることが大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() リズムを楽しむ 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 俳句や漢詩を読んで文章の響きやリズムを楽しみます。 声に出して繰り返し読むことで、身体に覚えさせていました。 口を大きく 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発声練習をしています。 喉の奥から声を出すことを練習しています。 新しく来た先生と楽しく授業に取り組んでいました。 いい天気になりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨が続いていましたが、久しぶりにいい天気になりました。 春の陽射しが力強いです。 気持ちよく身体を動かして遊びました。 朝読書の時間 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生も1年間の成長を感じさせます。 4月20日から26日までは「ファミリー読書週間」です。 朝読書でどんな本を読んだのか、ぜひ話し合ってみてください。 |
|