小中合同避難訓練
今年度初めての小中合同行事、避難訓練がありました。
今日の想定は、大型地震が起きてから、安全な場所へ 避難するというものです。 「『お・か・し・も』を守って、避難開始!」と 伝えてから、中学生は、3分台。小学生は、5分29秒で 避難終了、人員確認までできました。 年度初めの避難訓練としては、◎です。 小学生は、中学生の素早さを目標にし、 中学生は、小学生の手本になる行動をとる。 お互いによりよいものを求めて、訓練を重ねていきます。 3、4年生リレー練習始まりました。
運動会の華、3、4年生のリレー選手練習が始まりました。
バトンパスやコーナーの駆け抜け方など、これから1ヶ月間で 様々な技能を身につけていきます。 基本は、始業前の朝練習で行います。 スピードにのったバトンパスや コーナーでもスピードの落ちない走り方を しっかり身につけていってほしいです。 22日の給食
今日の献立
・青菜ごはん ・おから入りハンバーグきのこソース ・キャベツの生姜風味 ・こふきいも ・大根の味噌汁 ・牛乳 今日はきのこたっぷりのトマトソースがかかった ハンバーグです。 ハンバーグの中には、「畑の肉」と呼ばれる 大豆から作ったおからや、お腹の中をそうじする 栄養豊富なごぼうが入っています。 栄養満点のハンバーグをしっかり食べて、子どもたちには、 毎日元気に過ごしてほしいです。 組体操 5,6年合同練習
今日は、5,6年生が、中学校体育館で
一人技から三人技までを音楽に合わせて、 何回も確かめていました。 6年生からは、”気合い”、 5年生からは、”チャレンジ”が、 今日も感じられ、本番の大きな感動が期待できる 取り組みになっていました。 組体操 「人間起こし」 6年生
組体操のよさに、”みんなで心をひとつに”があります。
今日、6年生が練習した「人間起こし」は、 それぞれの役割が、お互いに気持ちを合わせ、 信頼し合って、はじめて人を感動させられる技になります。 初めての練習でしたが、”信頼”がしっかり伝わってきました。 余計なおしゃべりが、全くないのも、さすが6年生です。 応援団 朝練習 始まりました!
運動会をいっそう盛り上げる”応援団”。
その朝練習が始まりました。 去年の運動会のときから、「来年は、応援団に!」 と希望していた児童もいるといいます。 4年生から6年生までの応援団員、 これから、ほぼ毎朝ある練習を積み重ね、 力強さと調和の両面を持ち合わせた応援にしていきます。 16日、ご来校のおりは、応援団にも大きな声援をお願いします。 春をみつけよう 3年理科
3年生が、校庭にでて、春探しです。
咲いている花を観察したり、見つけた虫の大きさを記録したり、 身の回りの春がたくさんの季節になりました。 見つけたことは観察カードで互いに見合い、 知識を広げ、学びを深めていくことでしょうね・・・。 家の近くでも、春を見つけることができるでしょうか・・・・ 愉しい世界が見つかるかも・・・ 学びをきっかけに、活動してみるのもよいですね! 朝のひとこま・・・
今日は晴れ間がみえ、
校庭で遊ぶのに絶好のチャンス・・・・ 登校後は、校庭に飛び出し、早速体を動かし始めましたよ。 今年度、「体力」では、「体を動かすことが好き」「体力が向上した」と感じる子どもが80%以上となることをめざします。 自分から進んで体を動かし、健康づくりや体力の向上に 取り組める児童が増えますように!! 6年生のお出迎えで・・・
朝、6年生が校門に立って、みんなをお出迎えです。
ハイタッチをしながら、何だか嬉しそうです。 「芦花の子ども達は仲良しだよ」と、 今年度も6年生が手本となって、様々なことを伝えてくれることでしょう・・・ 今日も元気にスタート!! 21日の給食
今日の献立
・高野豆腐のそぼろ煮 ・じゃがいもと鶏肉の煮物 ・わかめのすまし汁 ・清見オレンジ ・牛乳 高野豆腐を使ったそぼろ丼を出しました。 あるクラスで「先生、ゴーヤはどこに入っているの?」と 子どもが尋ねてきました。 「ゴーヤは、どのメニューにも入っていないよ。」と 答えましたが、不思議に思っていました。 「ゴーヤ」と「高野豆腐」の「こうや」を聞き間違えたようです。 「高野豆腐」と説明したところ、子どもたちも納得していました。 全国学力・学習状況調査 無事終わりました
日本全国の小学校6年生が一斉に行った
「全国学力・学習状況調査」が無事終わりました。 国語・算数・理科の3教科で行いました。 6年生にとっては、先週の 「学習習得確認調査」に引き続いて、2度目の 学習習得の状況を確かめる調査になります。 これらの結果をもとに、自分の得意、不得意を見極め、 得意は、さらに伸ばし、不得意は、克服するよう努めていくことを 学校全体でも応援し、支えていきます。 それぞれの結果は、家庭にもご報告しますので、 お子さんの学習習得の状況をお確かめください。 2年生の少人数指導が始まりました。
2年生の算数、今日は3、4,5組の3クラスを4つのグループに分け、今年度整備した4階の第2算数教室も使っての指導です。
学年の子どもたちをチームで育てる「チーム芦花」の指導で、 子どもたちの「できた」「わかった」をめざしていこうと思います。 火曜日の朝は算数タイム
火曜の朝はみんなで算数タイム・・・
今日も問題に挑戦です。 答え合わせをして、自分で何問できたのか、どこで間違えたのかを確認していました。 間違え直しをしっかりして、 「できた」「わかった」をたくさん増やしていきましょうね。 算数ドリルの最後のページに取り組み状況のカードを貼り、記録しています。 ご家庭でも本人の取り組みについてご確認ください! 3年 初めての花の丘昨年度に今の4年生が種や球根を植えてくれた、菜の花やチューリップを刈り取りました。緑いっぱいだった菜の花畑が、3年生の手であっという間に元の畑に戻りました。わずかに残ったチューリップも、少しお土産にいただけました。 次は6月にひまわりの種をまきに出かけます。 4月20日の給食
今日の献立
・フィッシュバーガーサンド ・ポテトオムレツ ・青菜とはるさめのスープ ・りんご ・牛乳 今日はメルルーサという魚をフライにして、 キャベツといっしょにパンにはさんだバーガーでした。 魚が苦手な子も、フィッシュバーガーにすると 食べてくれます。ご家庭でもぜひ試してみてください。 20日の全校朝会
今日から1年生も全校朝会に参加します。
1年生は、黄色い帽子をかぶったまま、朝会に出るのですが、 それは、だれがどこで出会っても”1年生”と目立つこと、 言い換えれば、1年生です!と宣伝しているようなものです。 初めての全校朝会ですが、その宣言している1年生も、 芦花っ子の話をしっかり聞ける伝統を、もうすでに得とくし、 朝会に臨めていました。 校長先生の話は、あいさつについて。 あ…明るく、元気に い…いつでも さ…先に つ…続けましょう と呼びかけていました。 看護当番も、あいさつについて。 あいさつをなぜするのか、一人一人が その意味を考え、実践する週にしていきましょう、という 宿題が出ました。 職員室でのひとこま・・・
3月に卒業生を出した先生が、2人で校庭をのぞいて、何やら話をしています。
校庭では、4月に新入学したばかりの中学1年生が、 体育の時間に、ラジオ体操の練習中でした。 「○○さん、いた」「○○君は・・・いるいる」 「かかとをあげてしっかりやっている〜」 と、心配しながらも嬉しそうでした。 その様子が、何だかとってもいい感じなので、 失礼して写真をパチリ・・・ 自分たちが卒業させた子どもたちの中学校での活動を見守ることができる・・・・ どきどき、はらはらしながらも、子ども達への思いを届けている・・・・ 施設一体型ならではの光景を目にし、私も心があたたかくなった一瞬でした。 学校たんけん 1.2年生
2年生が
1年生を案内しながら、学校探検が始まりました。 校長室にも、「失礼します。」「こんにちは」と 小さな子どもたちがやってきました。 何があるのかな・・・と興味津々で見渡していましたよ・・ 2年生がしっかり案内をしていて・・・・、 1つお兄さんお姉さんになったなと、嬉しく感じました〜。 朝のひとこま
今日はお昼ごろから天候がくずれるとの予報でしたが、
ぽつぽつと雨つぶが落ちてきました。 子ども達は今日も明るい笑顔を見せてくれています。 近隣の小学校ではインフルエンザが流行との情報も・・・ 芦花では今のところ、大きな変化はありませんが、ねんのためご用心を・・・ みんなで外出後には、うがい手洗いをしっかりして過ごしましょう・・・・ 5,6年生 組体操 始動!
5,6年生合同の組体操練習が始まりました。
今日は、6年生が最初に手本を示し、 後半は、5年生が6年生に教わりながら、 一人技、二人技、そして三人技と取り組みました。 今日の1時間だけですが、6年生の気合と 5年生のやる気が、観ているこちらにまで伝わってきました。 ちょうど1ヵ月後、本番を迎えます。 校庭中を感動させる迫真の演技を魅せてくれることでしょう。 |
|