6月12日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「五目ごはん、南瓜の含め煮、すまし汁、牛乳」です。

 梅雨に入り、食欲の落ちる気候になってきました。環境を整え、1人分は食べられるよう学校でも気にかけていきたいと思います。

 *食材産地***

 米   岡山
 鶏肉  鹿児島
 人参  千葉
 牛蒡  熊本
 南瓜  鹿児島
 わかめ 岩手
 長葱  茨城

6月12日(金) 日本語検定

学校運営委員会主催による、今年度最初の日本語検定が、ランチルームで行われました。今回申し込みをした14人の児童・生徒が、それぞれの級の問題にチャレンジしました。みんな合格できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月12日(金) 4年生発表リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
明日土曜日に、4年生は地域安全マップの発表会をします。今日はそのためのリハーサルを、ランチルームで行っていました。5月にみんなで校外学習に出かけ、グループで協力してまとめました。明日の本番が楽しみです。

6月12日(金) 1年生メロディオンの導入講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、音楽で使うメロディオンの使い方を、ゲストティーチャーの先生から教わりました。楽器の扱い方から、音の出し方までていねいにご指導いただき、早速練習に励んでいました。音楽の時間がさらに楽しくなりますね。

6月12日(金) 学校公開期間初日

画像1 画像1
学校公開期間が始まりました。初日の今日は朝から雨でしたが、足元の悪い中、たくさんの保護者の方、地域の方に参観していただきました。ありがとうございました。あいにくの天候で、本日予定していた4〜6年生の水泳指導は中止になってしまいましたが、変更された授業でも、子どもたちはしっかり学習できていました。明日以降もたくさんの方々のご参観をお待ちしております。
画像2 画像2

6月12日(金) 音楽朝会

今朝の音楽朝会は、『小鳥のカノン』という歌を、6年生から順番に輪唱(カノン)で歌いました。歌い出しのタイミングをそろえるのがとても難しく、指揮(合図)をよく見る必要があります。短い時間でしたが練習を重ね、最後は全員で合わせることができました。きれいな小鳥の声が、体育館にこだましました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月11日(木) これもおいしそう〜

八幡山小学校の2階フロアに、たくさんのお弁当が登場しました。どれも彩り豊かで、とっても美味しそうです。飲み物もついています。実は、3年生が図工の時間に作った作品です。明日からの学校公開期間中も展示されていますので、ぜひ立ち止まって見てください。でも、美味しそうだからと言って、食べたり飲んだりはしないでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日(木) ランチルーム給食

今日の給食、5年生はランチルームで食べました。教室と違って、広々とした場所で、友達と顔を合わせて食べるのはとても楽しいですし、いつも以上に給食も美味しく感じられたはずです。自然と会話も弾み、楽しい会食になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「バタートースト、トマトシチュー、キャベツサラダ、牛乳」です。

 今日の給食メモは「パンの耳」について書きました。「布団の耳」や「耳をそろえる」など端っこの意味で使う「耳」です。ランチルームで交流給食をしていた5年生も、先に「耳」だけ全部食べてしまう子、「耳」を後から食べる子、…様々でした。一口残した「パンの耳」で汁椀をきれいに拭き取っている子もいました。頼もしい5年生です。


 **食材産地***

 豚肉   鹿児島
 玉葱   佐賀
 人参   千葉
 じゃが芋 長崎
 トマト  埼玉
 キャベツ 茨城

6月11日(木) 1年生プール開き

今日から八幡山小学校では、水泳指導が始まります。今年1番最初に入るのは、1年生でした。担任の先生から着替えの仕方や、プールに入る時の注意事項などを聞き、さあ、いよいよプールに入ります。シャワーを浴び、「バディ」の安全確認をします。水の中に入ると少しひんやり、水が冷たかったみたいですが、最後にみんなで『エビカニクス』をプールの中で踊って大盛り上がりでした。1年生は、八幡山のプールが大好きになったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日(木) 図書タイム

木曜日の朝は、図書タイムです。静かに自分の読みたい本に向かう子どもたち。雨の多い季節には、落ち着いて読書もいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月10日(水) 研究協議会

画像1 画像1
研究授業の後、参観した全教職員で授業の協議会を行いました。今回も講師の石川喜三郎先生から、子どもたちの思いや意欲を膨らませる教師の発問についてや、子どもの反応をどう読み取り、授業に生かすかといった指導をいただきました。八幡山小学校では、ICTを効果的に活用した授業を、今後も学校全体で考えていきたいと思います。
画像2 画像2

6月10日 (水) 研究全体会 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年2組は、5時間目に生活科で研究授業は行いました。低学年分科会では、「わくわく どきどきする 授業づくり」を研究テーマに、活動の場を工夫し、ICTを活用するなどの手だてを図り、自分の住む町の素敵な場所を紹介し合う授業が行われました。地区班で分かれて話し合い、インターネットの地図サイトで、現場の様子を映し出すなど、子どもたちの「行きたい」という意欲や、「知りたい」という興味を喚起する授業が展開されました。積極的な発言が多く聞かれ、活気のある授業でした。

6月10日(水) なかよし学級

3校時、第1回目のなかよし学級が行われました。今日は「自己紹介の会」。まずは、各教室に分かれます。ひまわり学級は、たんぽぽ学級を迎えに行き、小グループでパートナーと座ります。リーダー、副リーダーの自己紹介の後、「よろしくねカード」を書き、パートナーと交換します。最後に、みんなが楽しめるようなゲームをして、1回目の活動は終了です。みんな笑顔で自分の教室に戻って行きました。次回は、6月24日(水)の「なかよしタイム」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月10日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「菜めし、白身魚の味噌マヨネーズ焼き、きんぴらごぼう、蕪の甘酢かけ、牛乳」です。

 今日の白身魚は「メルルーサ」です。鱈の仲間で淡泊な味なので、味噌とマヨネーズのソースで味付けしました。

 *食材産地***

 米     岡山
 小松菜   埼玉
 メルルーサ アルゼンチン
 牛蒡    熊本
 人参    千葉
 蕪     青森

6月10日(水) 体育朝会

今朝の体育朝会は、長なわ集会です。これまで体育の授業や金スポの時間に、各クラスで取り組んできた長なわ跳びを、全校児童で集まって励まし合い、記録に挑戦します。3分間を2回行って記録を取りました。1年生も、体育委員会の児童に手伝ってもらって、一生懸命チャレンジしていました。さて、記録はどうだったでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月9日(火) 4年 「木々を見つめて」

画像1 画像1
4年生が図工の時間に描いた校内の植樹の絵が、2階のフロアに展示してあります。子どもたちのいろいろな視点で描かれた作品が並んでいます。12日金曜日から始まる、学校公開期間中にお越しいただいた際には、ぜひ立ち止まってご覧にいただければと思います。
画像2 画像2

6月9日(火) クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から雨が上がって校庭が使えるようになり、6校時のクラブ活動では、運動系のクラブが元気に活動していました。駅伝陸上クラブは、校庭のトラック1周でのリレーを行っていました。球技クラブは、グループに分かれて、バスケットボールとポートボールの試合をしていました。体育館でもバドミントンクラブが、練習に励んでいました。午前中外で遊べなかった分、しっかり発散できたようです。

6月9日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「スタミナ丼、わかめスープ、甘夏みかん、牛乳」です。

 今日は、今が旬の「わかめ」です。さっとゆでるときれいな色になるので見た目にも美味しく食べられます。今日は鶏肉のだしが効いた洋風スープでいただきました。

 *食材産地***

 米     岡山
 にんにく  青森
 生姜    高知
 豚肉    鹿児島
 玉葱    佐賀
 筍     福岡
 人参    千葉
 ピーマン  茨城
 鶏肉    青森
 長葱    茨城
 わかめ   岩手
 甘夏みかん 熊本

6月8日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「ハッシュドポークライス、コーンサラダ、メロン、牛乳」です。

 今日の主食は薄切り(hashed)にした豚肉と野菜をトマトソースで煮込んだ「ハッシュドポークライス」です。隠し味に醤油を加え,トマトソースの酸味が抑えられ、コクのある仕上がりになりました。

 *食材産地***

 米    岡山
 玉葱   佐賀
 豚肉   鹿児島
 人参   千葉
 じゃが芋 長崎
 キャベツ 茨城
 メロン  茨城

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30