7月9日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「梅わかごはん、肉じゃが旨煮、ごぼうチップサラダ、牛乳」です。

 今日のごはんには、カリカリ梅のみじん切りと炊き込みわかめを合わせました。湿度が高く、外で思い切り遊べないお天気が続いています。梅干しの酸味とわかめの塩分で、給食だけでも、よい塩梅になるといいなぁと思います。

 *食材産地***

 米      岡山
 豚肉     青森
 玉葱     愛知
 人参     千葉
 じゃが芋   茨城
 さやいんげん 千葉
 キャベツ   長野
 きゅうり   岩手
 牛蒡     青森

7月9日(木) おすすめの本

1〜4年生までは学年ごとで、5,6年生は合同のリストが各自に配られています。リストはコースごとに分かれていて、1コース終わるごとにスタンプやシールが貼られます。3年生のクラスでは、リストの本を全て読み終えて、担任の先生から表彰されている児童もいました。今日は1年生が図書室で読書をしていました。1学期中にどこまで進められるか楽しみですね。夏休みの課題にしてもいいと思います。がんばってたくさんの本を読んでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月9日(木) 図書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も朝から雨降りです。こんな日は静かに読書がいいですね。自分の好きな本をじっくり読むもよし、いろいろなジャンルの本に当たるもよし。学期末なので、やり残した課題をやっている児童もいました。いずれにしても、課題はすっきり終わらせて、気持ちよく夏休みを迎えたいですね。

7月8日(水) 4年学年PTA

放課後4年生は、PTAの学級代表さんの企画による、学年PTA行事が行われました。日本大学のダブルタッチサークルの方々を講師にお迎えしての活動でした。日本トップクラスのパフォーマンスを見て、子どもたちも意欲的にチャレンジしていました。今回の企画と準備をしていただいた学級代表のお母さん方、暑い中、いろいろとありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月8日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「シナモントースト、白いんげん豆の田舎風スープ、コーンサラダ、牛乳」です。

 今日のスープは具沢山のためか、とっても良い出汁が出ていました。「ベーコンと豚肉の両方を使っているから美味しいよね」という6年生もいました。


 *食材産地***

 にんにく   青森
 ベーコン   茨城
 豚肉     青森
 人参     千葉
 玉葱     愛知
 じゃが芋   千葉
 白菜     長野
 さやいんげん 千葉
 キャベツ   長野

 

7月8日(水) 梅雨のつかの間の晴れ間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から曇り空で、時折晴れ間ものぞき、中休みには久しぶりに外遊びができました。ここ数日、休み時間は教室や図書室で過ごしことが多かったので、子どもたちは我先にと校庭に出て、ボール遊びや鬼ごっこなどに興じていました。しかし、昼過ぎにはまた雨が降り出し、昼休みはまた外遊びが中止になってしまいました。早く梅雨が明けて、カラッとした青空の下で元気に遊べるようになってほしいですね。

7月8日(水) やっと入れた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候不順でなかなか入れなかったプールですが、今日は4年生と3年生で入ることができました。途中で晴れ間ものぞき、久しぶりの水泳の授業に、子どもたちは元気に課題に取り組んでいました。1学期も残りわずかになってしまいましたが、あと何回入れるでしょうか?

7月8日(水) 1学期最後の児童集会

1学期最後の児童集会は、前日の「七夕」にちなんで、『猛獣狩りゲーム〜七夕バージョン』を体育館で行いました。集会委員の児童が、「七夕」に関係する言葉をお題として出します。その言葉の数の人数が声をかけ合って集まり、グループを作る活動です。「ひこぼし」、「ねがいごと」など、4文字や5文字になると、メンバーが入れ替わり、いろいろな友だちと関わることができます。時間いっぱい何度も繰り返し、体育館に楽しい声が響き渡りました。集会委員のみなさん、ご苦労様でした。2学期も楽しい集会を企画してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月7日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「みかん寿司、七夕汁、プラム、牛乳」です。

 今日は愛媛県の郷土料理「みかん寿司」を作りました。愛媛県では様々な柑橘類が特産品です。そのジュースでお米を炊くと色鮮やかなごはんが炊きあがります。三杯酢を合わせ、具をまぜてからさやいんげん、白ごま、刻みのりを散らします。子どもたちも作っている調理さんも「みかん寿司ってどんなのだろう?」と朝から楽しみにしていてくれました。おかわりを持って行くと「意外とおいしい!」「僕、3杯目!」とうれしい反応が返ってきました。

 *食材産地***

 米      岡山
 干瓢     栃木
 筍      福岡
 鶏肉     青森
 人参     千葉
 さやいんげん 千葉
 オクラ    沖縄
 長葱     茨城
 プラム    山梨

 

7月7日(火) 夏こそ!チャレンジ☆スクール追加募集のご案内

画像1 画像1
本日もしくは明日のお手紙で、チャレンジ☆スクールの追加募集をご案内しております。定員に余裕のある7つの講座について募集します。再度ご検討願えればと思います。

《追加講座》
7月24日(金)講座番号(3)  みんなで歌おう〈合唱〉
        講座番号(5)  楽しい体そうをしよう!〈器械体操〉
        講座番号(6)  ちょっとふしぎなおもちゃを作ろう                                     
                           〈科学工作〉
7月25日(土)講座番号(7)  レッツ・トライ!茶道〈茶道〉
        講座番号(8)  魔法の手〈ぞうきん作り〉
        講座番号(12) きみも名刺名人&セキュリティ講座                                        
                        〈パソコン教室)
        講座番号(14) 夏こそ!墨!筆!〈書道〉

追加募集の締め切りは、7月10日(金)です。
画像2 画像2

7月7日(火) 学び舎児童会生徒会交流会(2)

各校での取り組みを順番で紹介した後、中学生の引率のもと、グループで緑ヶ丘中学校の校内を案内していただきました。教室の説明や部活動の説明など、小学生にとっては興味深いことばかりのはずが、少々緊張気味の子どもたちは、遠慮して質問があまり出なかったようです。でも、中学校生活を少し垣間見ることができ、意義深い交流ができたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月7日(火) 学び舎児童会生徒会交流会(1)

八幡山小・上北沢小・経堂小・緑ケ丘中の4校で構成する、みどりの学び舎の児童会生徒会の児童・生徒が集まっての交流会が、緑ヶ丘中学校で行われました。各校のメンバーがグループに分かれて話し合いをし、親睦を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月7日(火) 1学期最後の委員会活動

今日で1学期も委員会活動も最後になります。それぞれの委員会で、この1学期のふり返りが行われました。がんばって点や、改善していく点などの話し合いも行われていました。それぞれのふり返りをもとに、2学期も学校生活に生かしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月7日(火) 単P研修会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
講演の最後には、ピアノの伴奏による、残された遺族の思いをのせた歌を披露していただき、感動とともに閉幕しました。家族の絆や安全な暮らしの大切さなどを見つめ直す、有意義な時間になりました。お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。そして、本日の講演の企画・準備をしていただいたPTA役員の皆さまにも感謝申し上げます。

7月7日(火) 単P研修会(2)

講師の土田さんは、15年前に世田谷で起こった未解決事件の捜査に携わり、その後被害者遺族の会をご自身で立ち上げるなどの活動を通して、命の大切さを訴えています。現在も遺族の支えになりながら、定期的に事件の情報提供を呼びかける活動を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月7日(火) 単P研修会(1)

PTA主催の研修会がランチルームで行われました。今年度は、元成城警察署長の土田猛さんを講師にお迎えして、『命の大切さから安全・安心社会を考える』というテーマで、主に防犯についてのお話をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月6日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「冷やしつけ麺、かき揚げ、ごま酢かけ、ホワイトゼリー、牛乳」です。

 「ホワイトゼリー」は乳酸近隣料を使ったゼリーです。乳酸菌は善玉菌の仲間で、腸の中を酸性に保ち、病気にかかりにくい環境を作ります。ヨーグルトやお漬け物にも含まれているので、毎日摂って腸内環境を整えたいものです。

 *食材産地***

 長葱   茨城
 玉葱   愛知
 薩摩芋  千葉
 人参   千葉
 じゃこ  鳥取
 春菊   千葉
 むき海老 インド
 鶏卵   群馬
 もやし  栃木
 きゅうり 埼玉

7月6日(月) 低学年の外国語活動

今日は、外国人講師による英語の授業が1、2年生でありました。英語でのあいさつと自己紹介を楽しいゲームで行っていました。低学年のうちから、ネイティブの発音を聞き、臆することなく英語を使うことで、英会話に対する抵抗感がなくなると思います。回数は少ないですが、2学期も意欲的に取り組んでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月6日(月) 全校朝会

今週は雨での1週間のスタートとなりました。7月の『人格の完成を目指して』のテーマは、「良心」です。校長先生は、ある子どもの作文を紹介し、自分で何がよいことかを考えて行動することの大切さについてお話をされました。雨が続き、校舎内で過ごす時間が増えています。廊下の歩き方や教室での過ごし方など、他の人たちに迷惑がかからないようにし、みんなが気持ちよく、1学期残りの学校生活を過ごせるようにしていきましょう。朝会の終わりには、スポーツでがんばった友だちの表彰もありました。自分の好きなことや得意なことで、自分の力を発揮することはよいです。これからも八幡山小の子どもたちの、いろいろな場面での活躍を応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月3日(金) チャレンジ☆スクールの最終案内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者会に参加していただいた保護者に向けて、今日と昨日の2日間、玄関先で、昨年度のチャレンジ☆スクールの様子をモニターでご案内しました。いよいよ来週の月曜日が申し込みのしめ切りになります。たくさんの申し込みをお待ちしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30