6月26日(金) 七夕笹飾りの準備

昨日、近隣地域のご家庭のご厚意で七夕用の笹をいただきました。毎年恒例の笹飾りを各学年で準備していきます。短冊にどんな願い事を書くか考えておきましょうね。
画像1 画像1

6月25日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「冷やし中華、じゃが芋のバター焼き、さくらんぼ、牛乳」です。

 今日のデザートは山形産佐藤錦(さくらんぼ)でした。種に気をつけて食べるということと、土に植えるとちゃんと芽が出るはずということを給食メモに書きました。

 *食材産地***

 きゅうり  埼玉
 生姜    高知
 人参    千葉
 もやし   栃木
 じゃが芋  茨城
 さくらんぼ 山形

6月25日(木)第1回学区内地域交流会・学校協議会

今年度の地域交流会・学校協議会が、本校ランチルームで開催されました。PTA役員の皆さまのご協力の下、学校長のあいさつ、PTA会長のあいさつから始まり、本校PTA活動についての説明と報告がありました。その後、各町会・自治会の役員の皆さまをはじめ、八幡山・上北沢・桜上水の各地域の関係機関の皆さまの自己紹介および、それぞれの活動や行事についての紹介や報告などをしていただきました。引き続き、学校協議会を行い、校長より新年度の学校の様子などを報告させていただきました。皆様にはご多用の中、長時間にわたりご参加いただきました。誠にありがとうございました。さまざまな地域の方々に支えられ見守られながら、子どもたちはすくすくと成長しています。どうぞ、今年度も八幡山小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月25日(木) 5年生 バケツ稲

画像1 画像1
5年生が育てているバケツ稲がすくすくと育っています。それぞれが水を絶やさず、しっかり管理しているからです。しかし、水があれば、この時期には「ボウフラ」がたくさん湧いてきます。その対策として、バケツの中にメダカを住まわせています。写真では分かりづらいですが、元気に泳いでいます。ぜひ、一度のぞいてみてください。
画像2 画像2

6月25日(木) 図書タイム

今朝は、どの学級も図書タイムです。静かに自分の読みたい本を読んで過ごします。今日も天気がよく、身体を動かしたいところですが、落ち着いて机に向かう時間も大切です。気持ちが集中できたら、今日も1日がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月24日(水) 学び舎の日

今日の午後は、教職員全員、経堂小学校に赴き、みどりの学び舎の合同学習確認会議に参加しました。はじめに、学び舎校長 緑丘中三島校長先生のあいさつで始まり、引き続き、東京女子体育大学教授 小林福太郎先生を講師にお迎えして、小中連携の重要性についてのご講演をいただきました。その後、各学校の先生方は、それぞれの教科部会に分かれて、今年度の研究テーマについて議論を交わしました。今年度もみどりの学び舎では、1年間さまざまな授業改善と小中連携の取り組みを行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月24日(水) もりもり給食

食育月間の6月、どの教室でもモリモリ食べています。校長先生は、今日は6年2組の教室で食べました。4年生はプールにも入ったので、お腹もすいてたくさん食べられました。どの教室も、食缶はほとんど空になっていました。今日は4時間授業ですので、放課後はたくさん遊べますね。でも、勉強も忘れないでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月24日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「豆ごはん、鮭の南蛮焼き、野菜のおかかかけ、じゃが芋の甘辛煮、牛乳」です。

 「豆ごはん」は、大豆を戻し、でんぷんをまぶして唐揚げして味付けしたものと、青のりをごはんに混ぜ合わせます。子どもたちがよく食べてくれるごはんです。

 *食材産地***

 米    岡山
 鮭    北海道
 長葱   茨城
 白菜   長葱
 小松菜  埼玉
 人参   千葉
 じゃが芋 茨城

6月24日(水) ぞくぞくとプール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年生と3年生がプール開きを行いました。3年生は先週着替えまでしましたが、残念ながら直前に雨が降ってしまい中止となったので、1週間待ちに待ってのプール開きとなりました。陽ざしも心地よく、どちらの学年も楽しく元気に泳いでいました。

6月24日(水) 「はちまんやまじまん」を探そう

3年生は、総合的な学習の時間で、八幡山小や駅周辺の施設やお店を調べ、紹介する新聞作りをしています。2組では、それぞれのグループで調べたり、取材したりしたことを整理しながら、まとめの作業に入っていました。みんなのお気に入りの場所やお店など、どんなところが登場するのか、とても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月24日(水) なかよしタイム(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一番人気の遊びは、「ドッヂボール」でした。それぞれの班で上手に場所のすみ分けをして、楽しんでいました。それ以外の遊びでは、「長なわ跳び」や「だるまさんが転んだ」、「リレー」なども行われていました。どの班もリーダーを中心にして、上級生が下級生のお世話をしながら、取り組んでいました。最後にあいさつも忘れずにできました。

6月24日(水) なかよしタイム(1)

画像1 画像1
今朝の児童集会は、なかよしタイムです。各班でリーダーを中心に、みんなで取り組める遊びをします。天気がよかったので、全ての班の児童が、全員校庭に出て活動しました。18の班が、校庭いっぱいに広がって元気に遊びました。
画像2 画像2

6月23日(火) ネットリテラシー醸成講座

今日の5校時6年生は、ゲストティーチャーの方からネットリテラシーの授業を受けました。インターネットの仕組みやネット社会の弊害について、とても分かりやすく説明を聞き、高度化する情報社会での暮らし方について学びました。保護者向けの子どものインターネット利用に関する啓発講座も7月3日に予定されています。詳しくは、後日案内をいたしますので、ぜひご都合つけてご参加いただきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月23日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「そぼろごはん、オクラともやしの煮びたし、味噌汁、冷凍みかん、牛乳」です。

 今日の副菜に使われている「オクラ」は、ねばねば野菜です。このねばねばは、水溶性の食物繊維「ペクチン」と糖タンパク質の「ムチン」でできています。整腸作用や粘膜を保護する作用があります。体調管理に食べたい野菜です。

 *食材産地***

 米      岡山
 鶏肉     鹿児島
 生姜     高知
 人参     千葉
 筍      福岡
 鶏卵     群馬
 さやいんげん 茨城
 オクラ    鹿児島
 もやし    栃木
 小松菜    埼玉
 なめこ    山形
 長葱     茨城

6月23日(火) 梅雨の晴れ間

今日は朝から天気もよく、校庭では元気に遊ぶ子どもたちに声が響き渡りました。気温も上がり、30度近くまでなったので、汗の処理や水分のこまめな補給も大切になってきます。しっかり身体を動かし、たくさん汗をかいたら、毎日きれいなハンカチやタオルで汗がふきとれるようにしましょう。夜は十分睡眠をとって、体力を回復させてください。各ご家庭のご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月22日(月) 4年生 地域安全マップ

4年生が取り組んでいきた地域安全マップが、2階のフロアに展示してあります。先日の学校公開で、グループ発表したものが紹介されています。お時間がある時にご覧なっていただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月22日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「ミルクパン、コロッケ、ゆでキャベツ、コンソメスープ、牛乳」です。

 今日は24節季10番目の「夏至」です。関東地方では収穫されたばかりの新小麦で餅を作って食べる風習があるそうです。給食では、子どもたちが栽培している稲やトマトなどが元気にそだちますようにとの願いを込めて、小麦粉で作った「ミルクパン」です。

 *食材産地***

 じゃが芋 茨城
 玉葱   愛知
 人参   千葉
 豚肉   茨城
 鶏卵   群馬
 キャベツ 茨城
 ベーコン 茨城
 パセリ  千葉

6月22日(月) ALTによる外国語活動

今日は外国人講師による英語の授業が、5、6年生の教室で行われました。5年生は数字当てのアクティビティーを、6年生は「I can 〜」のフレーズを、グループでジェスチャーをまじえて発表していました。どちらの学年も、みんな楽しそうに授業に参加していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日(月) ようやくプール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、今日今年度初めての水泳指導を行いました。少し気温が低めでしたが、少しずつ日差しが出てきて、初泳ぎを楽しみました。6年生は八幡山小学校のプールに入るのも今年が最後になります。もちろん、自分の水泳の目標もしっかりもって授業には臨んでもらいますが、安全に楽しく取り組んでほしいと思います。まだ、プール開きをしていない学年もありますが、全学年1日も早く入れるといいですね。

6月22日(月) 全校朝会

6月は食育月間ということで、今週も校長先生からは、食についてのお話、今朝は「フードロス」、食べないで無駄に捨てている食べ物のお話がありました。八幡山小学校の子どもたちは、残さずよく食べます。4月17日のカレーライスの日は、全校で60gしか残しませんでした。それはリンゴ一かけらの分量だそうです。しかし、5月14日のチャーハンが出た日には、全校で約32kgの食べ残しが出てしまったそうです。この量は、6年生1学年分に相当する量で、たくさんの食べ物が無駄に廃棄されてしまいました。一人ひとりが無駄をなくそうという意識をもてば、「フードロス」は減らせます。32kgの食べ残しも、全校児童全員がリンゴ一かけらの分量をがんばって食べれば、0になる計算だそうです。週の初めの月曜日。しっかり食べて、1週間がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30