6年 古典芸能鑑賞教室1
3日(金)、6年生が玉川区民会館に出かけ、古典芸能鑑賞教室を行ってきました。大雨の中、できるだけ雨に当たらないようアーケードのあるところや地下通路などを通って二子玉川駅に行き、大井町線で等々力駅へ到着しました。着いたときにも雨が激しく大変でしたが、無事会場に参加校中一番で到着しました。電車の中での態度もよくマナーを守って行動できました。本校の遠足は貸し切りバスを使うので、みんなで電車を利用する経験が少なく、この日の電車移動は、6年生の子どもたちにとってある意味よい経験となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
本校では、高学年児童が毎朝交代で昇降口に立ち、あいさつ運動を行っています。朝から激しい雨がふっていた3日(金)今朝は4年生が当番をしました。雨の中登校してきて傘をたたみ、昇降口で靴をはきかえて入ってくる子どもたちに、積極的にあいさつする当番の子どもたちのようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(金) 給食食材産地![]() ![]() カレーピラフ 牛乳 野菜スープ すいか 原材料産地 玉ねぎ・・・愛知 ピーマン・・・茨城 キャベツ・・・群馬 じゃがいも・・・茨城 にんじん・・・千葉 パセリ・・・長野 鶏肉・・・岩手 豚肉・・・群馬 すいか・・・群馬 7月2日(木) 給食食材産地![]() ![]() ごはん 牛乳 魚の変わりソースかけ じゃがいもと大豆の磯辺あげ 和風サラダ 原材料産地 しょうが・・・高知 ねぎ、じゃがいも・・・茨城 キャベツ、きゅうり・・・群馬 だいこん・・・北海道 にんじん・・・千葉 さば・・・ノルウェー 7月1日(水) 給食食材産地![]() ![]() スパゲッティ地中海ソース 牛乳 イタリアンサラダ バレンシアオレンジ 原材料産地 にんにく・・・香川 セロリ−、パセリ・・・長野 玉ねぎ・・・愛知 にんじん・・・千葉 キャベツ・・・群馬 きゅうり・・・埼玉 いか・・・ペルー えび・・・インド バレンシアオレンジ・・・和歌山 愛鳥検定2
ちなみに、今日の問題は下の写真です。けっこう難しかったですよ。小さな写真ですのでわかりにくいのはご容赦ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛鳥検定1
30日(火)、6月最後の日になりました。今朝は全学年愛鳥検定を行いました。本校は愛鳥モデル校に指定されており、年間を通して「探鳥会」や今回のような「愛鳥検定」に取り組んでいます。問題は児童の「愛鳥委員会」が作成しています。今回はけっこう難問だったようで、頭を抱えている子もいましたが、みんなよく考えてがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(火) 給食食材産地![]() ![]() 豚キムチ丼 牛乳 じゃこサラダ さくらんぼ 原材料産地 にんにく・・・青森 しょうが・・・高知 にんじん・・・千葉 玉ねぎ・・・香川 ねぎ、にら、きゅうり・・・茨城 はくさい・・・長野 だいこん・・・北海道 ちりめんじゃこ・・・タイ 豚肉・・・神奈川 さくらんぼ・・・山形 6月29日(月) 給食食材産地![]() ![]() コーン茶めし 牛乳 魚のみそマヨ焼き くきわかめのきんぴら 河内晩柑 原材料産地 こまつな・・・東京 ねぎ・・・茨城 ごぼう・・・群馬 にんじん、さやいんげん・・・千葉 豚肉・・・神奈川 メルルーサ・・・ニュージーランド 河内晩柑・・・愛媛 朝会2
この日の朝会では、区のテニス大会で2位になった女子の表彰、代表委員会からの発表などもあり、子どもたちも活躍した朝会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAバレーボール ブロック夏季大会2
続く2試合目は桜町小(この試合では本校は赤のユニホームで)と、3試合目は瀬田小(この試合では黒のユニホームで)と対戦し、実力を発揮してどちらもセット数2対0で勝利し、次週5日(日)にブロック8校が集まって行われる試合では、34位決定戦に出場することが決まりました。本校教員も含む多くの方が応援に訪れ、おおいにもりあがった1日となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAバレーボール ブロック夏季大会1
28日(日)、玉川小学校を会場に、二子玉川小学校PTAバレー部も参加してブロックのバレーボール大会が行われました。この日はブロックの4校が参加してリーグ戦を行いました。最初の試合は地元玉川小。最後まで息の抜けない2時間近くの熱戦で最後まで粘りましたが、結果はセット数1対2の惜敗でした。(紺色のユニホーム)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あそびでぽん〜フラッグづくり〜2
今年度のテーマは『多摩川の水辺』です。緑豊かな水辺、四季を通じて飛んでくる多くの鳥たち、川に住む魚たち…。「多摩川」の様子をイメージを膨らませて描いていました。子どもたちの真剣な表情が印象的でした。たくさんの教員が応援にかけつけた時は、自慢げに自分の作品を紹介していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あそびでぽん〜フラッグづくり〜1
6月27日(土)、ふたこのよこサポート隊主催「フラッグに絵を描こう!!」がはじまりました。80名以上の参加希望があったと聞きました。今回は抽選で選ばれた50名の子どもたちが参加しています。自分が住んでいる街の商店街に、今日子どもたちが描いたフラッグが飾られます。親子のふれあいも素敵です。午前中からの準備に、産業能率大学の先生や大学生のみなさんがボランティアとして協力してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(木) 給食食材産地![]() ![]() セサミトースト 牛乳 トマトシチュー コーンサラダ 原材料の産地 たまねぎ・・・香川 にんじん、パセリ・・・千葉 じゃがいも・・・長崎 トマト、きゅうり・・・茨城 キャベツ・・・群馬 鶏肉・・・宮崎 6月26日(金) 給食食材産地![]() ![]() 五目冷やしうどん 牛乳 夏野菜の南蛮かけ 原材料の産地 なす、きゅうり・・・茨城 にんじん、さやいんげん・・・千葉 赤パプリカ・・・韓国 かぼちゃ・・・鹿児島 もやし・・・栃木 3年読み聞かせ
26日朝、3年生の保護者の方が、読み聞かせをしてくださいました。いつものことながら、子どもたちがひきつけられる本を選んでくださっているので、お話に夢中です。本が好きになる子がきっと増えると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会6年発表4
6年生の発表の後、みんなで今月の歌を手遊びを交えて楽しく歌いました。応援にかけつけてくださった6年生の保護者の方もたくさんいらして、最後に大きな拍手をおくってくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会6年発表3
6年生の歌と演奏を聞いている子どもたちの姿です。目を皿のようにして、耳をしっかり傾けて聞いているようすがわかります。二子玉川小学校では、どの学年にとっても6年生はあこがれの存在になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会6年発表2
次は合奏です。音楽の時間に、それぞれのパートの練習に取り組んだ成果の発表です。演奏技術もしっかりしていて、聴き応えのある演奏です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|