走り出す子どもたち

画像1 画像1
運動会の準備に向けて、教員が校庭のトラックにラインを引きました。それを見た子どもたちが、一人、また一人と、トラックを走りはじめました。やがて、その子どもたちが集まって、リレーが始まりました。翌日は、担任も一緒に校庭に行き、リレー遊びをする子どもたちを応援していました。運動会に向けて、子どもたちが走りはじめました。

2学期も元気な毎日を

画像1 画像1
2学期の身体計測に合わせて、毎日を健康に過ごすための手立てについて学習します。各学年の発達段階に応じて、早寝、早起き、食事、運動、生活のリズムなどについて学習します。イラストや映像などを使って、楽しく学習しています。

青空のもとで

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(水)
今朝からの強い雨が、強い陽射しにかわり、お昼過ぎからは久しぶりの青空が広がりまた。昼休みには、校庭で力一杯遊ぶ子どもたちの姿が見られました。2学期が始まって二日目。学校に活気が戻ってきました。

飯盒炊さん

画像1 画像1 画像2 画像2
7月31日(金)
青少年地区委員会主催の飯盒炊さんです。地域の方々と、奥沢中学校の皆さんが、東玉川小学校と奥沢小学校の子どもたちに、ご飯の炊き方や薪の割り方、火のおこし方などを教えてくださいました。カレーを美味しくいただいて、午後は色々な仲間と楽しく遊びます。

盆踊り大会

画像1 画像1
7月25日(金)・26日(土)
奥沢地区の納涼盆踊り大会がありました。和みの学び舎3校の子どもたちが、地域の方々に太鼓や踊りをご指導いただき、当日を迎えました。練習の成果を存分に発揮していました。たくさんの方々が校庭に集まり、活気に満ちたひと時になりました。

日光林間学園8

画像1 画像1 画像2 画像2
日光彫りの体験を終え、二荒山神社から大猷院へと巡りました。強い陽射しが寺社の森に遮られ、気持ちのよい空気の中を歩きました。レストセンターで昼食をいただき、お土産を買いました。天候に恵まれた三日間。たくさんの思い出をもって、学校に帰ります。

日光林間学園7

画像1 画像1 画像2 画像2
三日目。閉園式で、宿舎のみなさんにお礼の言葉をお伝えしました。昨夜の肝試しの話題などを楽しみながら、宿舎を後にしました。今日も快晴です。木彫りの里で、日光彫りの伝統を受け継いでいる専門家の方から、日光彫り独自の彫刻刀「ヒッカキ」の使い方を教えていただき、オリジナルの作品作りを行いました。

日光林間学園6

画像1 画像1 画像2 画像2
泉門池でお弁当をいただき、戦場が原を歩きました。歩いている間、ずっと、男体山が頂上まではっきりと見えていました。龍頭の滝を経て菖蒲が浜から遊覧船に乗りました。午後からは雨の予報でしたが、降られることなく夏の日光を満喫しました。

日光林間学園5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三本松展望台を散策して、源泉から湯ノ湖畔をハイキングしました。湯滝に到着です。いよいよ戦場が原を目指して木道を歩きます。

日光林間学園4

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目。朝の会で体をほぐし、ハイキングに出発です。華厳の滝では、虹が見えました。中禅寺湖畔を通って、源泉に向かいます。

日光林間学園3

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎につき、開園式を行いました。続いて係の打ち合わせです。一人ひとりの役割を確認しました。夕食の最中に、急な雨。キャンプファイヤーの開催は断念か…。しかし、タイムリミットぎりぎりで雨があがりました。星空の下でキャンプファイヤーができました。

日光林間学園2

画像1 画像1 画像2 画像2
神橋を渡って、東照宮につきました。グループで計画を立てて境内を巡ります。太陽の陽射しが照りつける中、森の空気がとても心地よく感じます。

日光林間学園1

画像1 画像1
7月23日(木)
今日から3日間、6年生の日光林間学園です。雨の中、体育館で出発式を行いましたが、日光は雨ではありません。だいや川公園で予定通りにお弁当をいただくことができました。

ラジオ体操

画像1 画像1
7月21日(火)
今週は、本校PTA主催のラジオ体操週間です。地域の自治会と安全協会のみなさんが、路上指導に立って協力をしてくださいます。早朝から、たくさんのみなさんが、いっぱいの汗をかき、体を動かしました。

奥沢地区盆踊り大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、7月末に本校の校庭で行われる盆踊り大会に向けた練習が始まりました。本校の朝運動の時間に、地域の方々が踊りを教えてくださいます。夜には、希望者に太鼓の叩き方にを教えてくださいます。この盆踊り大会には、近隣の小学校の子どもたちも一緒に参加します。みんなで地域の行事を盛り上げていきます。

第2回 奥沢体験楽校

画像1 画像1
先週の土曜日(7月4日)の体験楽校は、「ペットボトルロケットを飛ばそう!」がテーマでした。遊び場開放委員会の皆さんが、1か月前から準備をしてくださり、当日もたくさんの保護者の方々が参加してくださいました。学校運営委員の皆さんが、子どもたちと一緒になってロケットを飛ばしてくださいました。子どもたちは勿論、大人の方々の歓声も校庭に響いていました。

図書集会

画像1 画像1
7月3日(金)
6月には、本校の「あじさい読書週間」がありました。この日は、読書週間などに出会った本の中から、みんなに紹介したい本を、2・4・6年・わかば学級の代表児童が発表しました。図書委員会の児童が、本の実物をスクリーンに写しています。紹介された本を、是非読んで欲しいと思います。

つくし学級 交流会

画像1 画像1
6月30日(火)
松沢小学校きはだ学級と、つくし学級の交流会がありました。4年生以上の子どもたちは、先日、一緒に宿泊学習に行きました。そのときに一緒に活動したので、今日は、お互いに自信をもって交流ができました。1年生から3年生までの友達とも楽しく遊びました。今度は、2学期の連合運動会で、一緒にがんばります。

上手な手洗い

画像1 画像1
本校は「活力ある子ども」を育てる教育活動の推進を、今年度の目標にしています。6月の生活目標は「健康で安全な生活をしよう」でした。健康と安全は、活力ある子どもを育てる基盤です。先日、3年生が保健の学習で、手の洗い方について学習しました。ここで学んだ手の洗い方を全校に広めようと、保健委員会が、各階の流しに手の洗い方を示したポスターを貼りました。そしてこの日は、全校児童に向けて、その取り組みを発表すると同時に、ポスターにある手の洗い方を、保健委員会の児童が実演しました。健康で安全な生活を営むための意欲と実戦力を高めています。

河口湖移動教室6

画像1 画像1
宿舎を出て、恩賜林公園で遊びました。途中、雨が降り始めました。少し早目にお弁当をいただき、おやつタイムも楽しみました。予定より1時間早く、学校に向かって出発です。今度、みんなで集まるのは、秋の連合運動会です。その日を楽しみに、みんなとお別れしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
給食
9/7
(月)
スタミナ丼 牛乳 野菜のからしじょうゆあえ かきたま汁
9/8
(火)
和風スパゲッティ 牛乳 ビーンズサラダ ぶどうゼリー
9/9
(水)
ごはん 牛乳 かつおでんぶ 肉じゃがうま煮 ごま酢かけ
9/10
(木)
丸パン 牛乳 魚のフライ(中濃ソース) ゆでキャベツ ベーコンと野菜のスープ煮
9/11
(金)
豚肉とごぼうのごはん 牛乳 呉汁 おひたし