6/17 今日の給食
牛乳
豚肉とごぼうのごはん 焼きししゃも みそ汁(冬瓜) 6/16 DKO(読書活動応援委員会)によるおはなし会(1・2年)
昨日、低学年を対象としたDKOによるおはなし会がありました。
6/16 今日の給食
今日の給食
牛乳 黒砂糖パン 鶏肉のチーズ焼き 野菜スープ パセリポテト 6/16 プール開き(4年・6年)
今日は、4年生と6年生がプール開きを行いました。
上の写真は4年生、下の写真は6年生です。 6/15 2年 町たんけん
生活科の授業で、「町たんけん」に行きました。今回の目的地は三島公園です。
「あ!花屋さんがある!」「ここにラーメン屋さんがあったんだ。」と発見したり、看板に注目したりしながら歩くことができました。 三島公園に着いてからは、歩いてきた間に発見したものを思い出しながら書いていました。15個以上書けている児童もいました。 6/15 プール開き(1年)
1年生がプール開きを行いました。
今日は水には入らずに、プールの施設説明や、プールでの並び方を確認しました。 6/15 今日の給食
牛乳
梅わかごはん ジャンボ餃子 春雨サラダ くだもの(美生柑) 6/15 全校朝会(校長講話)
「はきものをそろえる」 藤本 幸邦
はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものもそろう ぬぐときにそろえておくと はくときに心が乱れない だれかが乱しておいたら だまってそろえておいてあげよう そうすればきっと 世界中の人の心もそろうでしょう この詩は、長野県円福寺の藤本住職さんがつくりました。 あるインタビューで藤本さんは、このように答えたそうです。 「履き物を揃える」という言葉には「自分の足元を見よ」「自分の行いを見よ」という意味と、もうひとつの深い意味があります。 人間はすべて二つでバランスをとっています。右足と左足があるから歩くことができるのです。ふたつの物がきちんとそろうことでバランスがよくなり、心が安定してくるのです。 さらにもうひとつ、この詩のよいところは「だれかが履き物を乱しておいたら、そっと揃えておいてあげよう」というところです。 誰かの履物が乱れていたら、黙って揃えてあげられるような人は、本当に思いやりのある人なのだと思います。そんな人が一人でも増えれば、東深沢小学校はもっともっとすてきになるでしょうね。 ※下の写真は、木曜日の放課後に一人で上履きを揃えていた児童を写したものです。 6/15 全校朝会(表彰)
地域のバスケットボール大会で優勝したので、表彰しました。
6/13 土曜参観 その1
本日は、たくさんの皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。
今日だけで、1,002名の参観がありました。 6月10日(水)からの参観者の総計は、4日間で1,593名でした。 各学年の様子を紹介します。 最初は1年生です。 6/13 土曜参観 その2
1年生です。
6/13 土曜参観 その3
2年生です。
6/13 土曜参観 その4
2年生です。
6/13 土曜参観 その5
3年生です。
6/13 土曜参観 その6
3年生です。
下の写真は、少人数算数の様子です。 6/13 土曜参観 その7
4年生です。
6/13 土曜参観 その8
4年生です。
6/13 土曜参観 その9
5年生です。
6/13 土曜参観 その10
6年生です。
6/12 明日は土曜参観です
1学期の学校公開期間は、明日が最終日です。
3日間で、たくさんの皆様に児童の学校生活を参観していただきました。 10日(水)・・・146名 11日(木)・・・215名 12日(金)・・・230名 明日も、多くの皆様のご来校をお待ちしております。 なお、2年生は運動会の演目を校庭で再演する予定です。 (写真は運動会のものです) |
|