地区班集会1

13日(土)4校時は、地区班集会を行いました。PTA校外担当のみなさんの企画運営で、居住している地域ごとに地区班を編成して今日は今年度1回目の集まりです。近くに住んでいますから、普段何気なく出会っている子どもたちや子どもたちが改めて確かめ合えるよい機会です。高学年の班長さんと地区班担当の役員さんが会を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の西門 交通整理

13日は土曜日授業日でした。何度もお伝えしていますが、土曜日の西門前の道路は、時間帯車両通行止めになっていません。この日も地域の方々や職員が道路に出て、交通整理をしました。通る自動車も気を遣って歩行者優先に協力してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業紹介 3・4年体育

12日(金)、5校時、体育館で行っていた3年3組、4年2組の体育のようすです。特別講師で準備運動は副校長が担当しました。エアロビクスの要素を盛り込み、楽しくからだをほぐしていく「おさダンス」です。少しずつ全校に普及しつつある運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(金) 給食食材産地

画像1 画像1
今日のこんだて
きな粉揚げパン 牛乳 春雨スープ フルーツヨーグルト

原材料の産地
にんじん・・・千葉
玉ねぎ・・・兵庫
はくさい・・・群馬
こまつな・・・東京
しょうが・・・高知
豚肉・・・神奈川

1年生 アサガオ

1年生が一人一鉢育てているアサガオ。こんなに伸びています。ツルをはわせるための枠もつけました。休み時間になると毎日欠かさず水やりに来て、自分のアサガオの成長ぶりを確かめては、感動の言葉を発している1年生の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木) 給食食材産地

画像1 画像1
今日のこんだて
こぎつねごはん 牛乳 沢煮椀 即席漬け

原材料の産地
にんじん、キャベツ・・・千葉
さやいんげん、きゅうり、ねぎ・・・千葉
だいこん・・・青森
こまつな・・・東京
しょうが・・・高知
もやし・・・栃木
鶏肉・・・宮崎
豚肉・・・神奈川

3年 探鳥会2

気候や気温のせいもあり、残念ながらあまりたくさんの鳥を見ることができませんでしたが、子どもたちは池のようすや植物、昆虫にも興味をもって楽しんでいました。最後に川の向こう岸にいた「カワウ」を持参したスポッティングスコープ(望遠鏡の一種)で交代で見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 探鳥会

11日(木)1・2校時、3年生が多摩川の河川敷に出かけて探鳥会をしてきました。気温はあまり高くなかったものの、蒸し暑かったのですが、広々とした多摩川で、時折吹く心地よい風を感じながら自然を楽しんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体育朝会2

本校では昨年度から、子どもたちの体力向上に取り組んでいます。体育朝会では主としてなわとびを行い、子どもたちが運動に親しむ習慣をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体育朝会1

11日(木)朝は、3・4年生が校庭で体育朝会をしました。各クラスごとに大なわ跳びをしました。もっとじょうずに跳べるようになるため、待っている間、前の人との間隔をつめる練習をしました。さすが中学年、スピード感とパワーあふれる跳び方でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日時計とダンゴムシ

11日(木)朝、西門の方から登校してきた子どもたちが日時計の周りに集まっていました。何をしているのかのぞきこんでみると、そこにはダンゴムシが・・・日時計の金属プレートの溝を使ってダンゴムシレースです。発想に感心してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会1・2年

10日(水)、1・2年生の体育朝会を行いました。今朝は長なわ跳びの「8の字跳び」に挑戦しました。子だちたちが跳びやすいように、ラインを引いて並ぶ位置を示したり、ぬける方向を示したりしました。短時間の内に、リズムよく跳べるようになった子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 給食食材産地

画像1 画像1
今日のこんだて
和風スパゲッティ 牛乳 わかめサラダ 
りんごゼリー

原材料の産地
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・兵庫
キャベツ、にんじん・・・千葉
しめじ・・・長野
きゅうり・・・茨城
もやし・・・栃木
豚肉・・・神奈川
えび・・・インド

6月9日(火) 給食食材産地

画像1 画像1
今日のこんだて
ごはん 牛乳 さばのみそ煮 おかかポテト ごま酢あえ

原材料の産地
しょうが・・・高知
じゃがいも・・・長崎
こまつな・・・東京
にんじん、キャベツ・・・千葉
もやし・・・栃木
さば・・・ノルウェー

4年 水道キャラバン出前授業5

最後に「水道メッセンジャー3級」の資格認定テストをみんなで受けて、めでたく全員合格。代表が記念品と資格認定証を授与されました。知識をわかりやすく伝え、体験も取り入れたわかりやすい授業を展開していただき、子どもたちにとって有意義な2時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 水道キャラバン出前授業3

凝集剤を溶かした濁り水を一生懸命かき混ぜると・・・あら不思議。濁りがみるみる沈殿していきました。あちらこちらで歓声があがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月) 給食食材産地

画像1 画像1
今日のこんだて
卵チャーハン 牛乳 ワンタンスープ 河内晩柑

原材料の産地
にんにく・・・青森
パセリ、にんじん・・・千葉
玉ねぎ・・・兵庫
ねぎ・・・茨城
しょうが・・・高知
こまつな・・・東京
もやし・・・栃木
河内晩柑・・・愛媛
豚肉・・・神奈川
鶏卵・・・栃木
ちりめんじゃこ・・・タイ

中庭の学級園

今年度、自然を身近に感じさせる取り組みとして、子どもたちの栽培体験を増やしています。そのためにも、中庭の学級園を整備し、今のところ1年生と6年生が使っています。8日は1年生が自分たちが育てているサツマイモに水やりをしていました。これからどんどん育つので楽しみですね。4月に6年生が植えたジャガイモはもう花が咲いて、順調な生育ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会2

校長講話の後、先日行われた「わんぱく相撲」世田谷大会で優勝と3位となった児童を表彰しました。すばらしい成績ですね。看護当番では梅雨への備えについて話した後、4年生の子どもたちと担任から、クラスで脚を骨折している子がいるので、その子がこれ以上けがを悪化させないために廊下を走ったり飛び出したりしないくださいというお願いの話がありました。梅雨の季節、雨が降って校舎内で過ごすことが多くなると思いますが、とても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会1

8日(月)朝会は校庭で行いました。今朝のあいさつ当番はとても元気よく息が合っていて、みんなのすばらしいあいさつの声が響きました。うれしいですね。校長講話では、地獄と極楽を見学した人がそれぞれの食事のようすを見学したたとえ話をしました。どちらも目の前の大きなテーブルにはおいしそうな食べ物がたくさん並んでいます。ところが食事の時はいすにしばりつけられ、食事に使う箸(はし)はとても長くて、自分の口に食べ物を運ぶことができません。地獄で食事をしている人たちは、必死に自分の口に食べ物を運ぼうとしますが、全く食べることができずに食事の時間が終わってしまします。ところが極楽の人たちは互いの口に食べ物をはこんで楽しくおいしい食事を満喫することができるのでした・・・というお話です。小道具の長い箸をもって実演しながら話したところ、みんなしっかり聞いていました。さて、このお話から考えられる教訓は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

防災・防犯情報提供

年間行事予定