7月17日(金) 夏休みの生活指導
終業式の後、生活指導主任の先生から、夏休みの過ごし方についての話がありました。休みの間の交通事故には十分気をつけること、特に自転車での事故についての注意でした。最近子どもが自転車に乗って、他人にぶつかって怪我をさせるという事故が報告されています。被害者になってしまうだけでなく、加害者になってしまっても、それは悲しいことです。夏休みだからと言って、あまり羽を伸ばしすぎないようにし、生活のリズムを守って楽しい夏休みにしていきましょう。
7月17日(金) 1学期終業式
本日、1学期の終業式を無事迎えることができました。校長先生からは、この1学期の生活をしっかりふり返り、45日間ある夏休みを充実して過ごすようにとの話がありました。児童代表の言葉は、1年生2人と5年生の児童が、がんばった1学期の活動をふり返って発表しました。1年生も堂々とみんなの前でお話ができて立派でした。その後、全員で校歌を歌って終業式は終わりました。次に、こうして全校児童が集まるのは、2学期9月1日になります。それまでみんな元気に、そして楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
7月16日(木) 大掃除
2階の中学年のフロアでは、3・4年生が午後の時間に大掃除をしました。机といすをオープンスペースに移動させ、床のぞうきんがけや掃き掃除など、隅々まできれいにしていました。1学期の汚れをしっかり落とし、また2学期に気持ち良く授業が受けられるように、みんなで協力してがんばっていました。
7月16日(木) 学校保健委員会
今年度の学校保健委員会が、ランチルームで行われました。4月からの定期健康診断でお世話になっている校医の先生方にご出席いただき、本校の子どもたちの身体と健康について考える場です。本校からも、養護教諭や体育主任教諭、栄養士などが参加し、子どもたちの身体のことや生活のことなどについての報告をしました。参加していただいた保護者の方々からは、子どもの健康に関すること、学校への要望など、忌憚のないご意見や質問をいただきました。校医の先生方から直接お話をいただけるまたとない機会で、有意義な時間となりました。
7月16日(木) 1学期最後の給食7月16日の給食です。「ジャージャー麺、塩ナムル、ずんだもち、牛乳」です。 1学期最後の給食は本格仕立ての「ジャージャー麺」です。八丁味噌や豆板醤を使って本格的な味付けです。デザートは宮城県の郷土料理「ずんだもち」です。枝豆を茹でてミキサーにかけ、砂糖と練乳、少量の塩で餡をつくり白玉餅と一緒にいただきます。鮮やかな色あいの一品になりました。 1学期も無事に給食を終えることができました。ご協力ありがとうございます。夏休み中も「早寝、早起き、朝ごはん」の生活リズムを崩さず、元気に過ごしましょう。 *食材産地*** にんにく 青森 生姜 高知 玉葱 愛知 人参 千葉 豚肉 青森 きゅうり 宮城 もやし 栃木 ほうれん草 栃木 枝豆 北海道 7月16日(木) お楽しみ会7月16日(木) 図書タイム・学年集会7月15日(水) 4年 星座を作ろう
4年生は理科の授業で、夏の星座の勉強をしています。2組では、ワークシートの星をつないで、オリジナルの星座を作って紹介していました。「きのこ」や「紙飛行機」など、とてもユニークな星座の登場に、見ている友だちも感心して、食い入って発表を聞いていました。楽しい理科の授業の1コマでした。
7月15日(水) 5年生の着衣泳
先週の6年生に続き、5年生も着衣泳の授業を受けました。服を着て泳ぐことの難しさや、自分の身の守り方などをしっかりと学ぶことができました。夏休みに向けて、意義深い体験授業になりました。
7月15日(水) 給食の配膳7月15日の給食です。「秋刀魚の蒲焼丼、冬瓜の味噌汁、きゅうりの甘酢かけ、牛乳」です。 今日の献立は丼物に味噌汁と副菜がセットの「一汁一菜」、和食の基本形でした。夏が旬ですが、冬まで日持ちするので冬の瓜と書いて「冬瓜(とうがん)」という瓜の仲間をお味噌汁に入れて季節を味わいました。 *食材産地*** 米 岡山 秋刀魚 北海道 人参 千葉 冬瓜 静岡 わかめ 岩手 きゅうり 宮城 7月15日(水) 体育朝会7月14日(火) 1学期最後のクラブ活動7月14日の給食です。「黒砂糖パン、マカロニのクリーム煮、ピクルス、ジョア」です。 今日のピクルスは、きゅうり、人参、大根のきれいな彩りでした。まろやかな酸味で食欲をそそるメニューです。 *食材産地*** ベーコン 茨城 鶏肉 青森 玉葱 香川 パセリ 長野 きゅうり 宮崎 人参 千葉 大根 北海道 7月14日(火) 4年 理科出前授業
4年生は、総合家電メーカーの方々をゲストティーチャーとしてお招きしての出前授業を行いました。「エコと太陽光発電教室」と題し、『電気のはたらき』の単元の発展的な課題に取り組みました。太陽光発電は、今でこそ一般的なものになっていますが、その原理について教わる機会はめったにありません。今回は専用の実験道具を使い、みんなで体験的に学び、子どもたちは楽しくその仕組みについて理解することができました。1学期終わりの、記憶に残る貴重な体験ができたと思います。
7月13日(月) お昼休み7月13日(月) 八幡山幼稚園の水泳指導
八幡山幼稚園の園児たちが来校し、小学校のプールに入りました。先生の指示に従って、しっかり準備体操もでき、シャワーを浴びていよいよプールに入ります。お昼過ぎのまぶしい太陽の下、大きなプールに入った園児たちは、みんな大はしゃぎでした。また、2学期も入りに来てくださいね。待っていますよ。
7月13日(月) 1年生ランチルーム給食
今日は1年生は、ランチルームで給食をとりました。1時間目に生活科の授業で、とうもろこしの皮むきをしたので、今日の給食は格別においしくいただけたようです。たくさんおかわりをして、大満足の1日でした。
7月13日の給食です。「夏野菜のカレーライス、きゅうりともやしのごま風味、蒸しとうもろこし、牛乳」です。 本格的な夏がやって来たようです。なすやいんげんなどのカレーライスに、きゅうりの和え物、蒸しとうもろこしと、夏野菜満載の献立です。 今日は、1時間目に1年生がとうもろこしの皮むきを手伝ってくれました。皮をむいたら1本ずつ持ち、給食の納品室で調理スタッフさんに渡しました。 給食時間には、美味しく美味しく蒸し上がり、1年生はおかわりをたくさんしてくれました。 |
|