4年生 社会科見学「中央防波堤埋立処分場」
4年生の社会科見学、午後は、「中央防波堤埋立処分場」です。
今日見学した「中央防波堤埋立処分場」のさらに沖合に 「新海面処分場」が用意されています。 しかし、ここもあと50年でいっぱいになるとのこと。 そうなると、東京都のごみを処分できる場所は、 なくなってしまうのです。 そこで、ごみの分別やリサイクル、 さらには、ごみそのものを出さないことを 見学の中で、しっかり学んでいました。 学校や家でのごみに対する意識が変わるかもしれませんね。 4年生 社会科見学「昼食」
校外での学習、遠足で楽しみは、
何といっても「お弁当!」。 今日は、夢の島公園の広い草原で 食べ始めました。 初めは、ポツリポツリだった雨が、 傘を差した方がいいかな、くらいの振りになってきて 急きょ撤収。 残りは、バスの中で落ち着いていただきました。 せっかくの美味しいお弁当、 ゆっくり楽しむことができなくて、ごめんなさい。 4年生 社会科見学「第五福竜丸」
社会科見学、ふたつ目の見学場所は、
夢の島公園にある「第五福竜丸」です。 ビキニ環礁で行われた水爆実験の死の灰を 浴びた「第五福竜丸」の乗組員についての 説明や資料を真剣に見、記録に取っていました。 上学年らしい、しっかりした見学ができていると 感心しました。 社会科見学 4年「水の科学館」
4年生の社会科見学、最初の見学場所は、
「水の科学館」です。 水道の蛇口をひねると、ふつうに出てくる”水”。 それは、どこで生まれて、どこを流れ、 自分たちのところまで届いているのかを 映像や模型、ミニ体験をしながら 明らかにしていました。 遊びながら学ぶことができ、 水道への興味を深めていました。 たすまんロボットが やってきた〜 ひかり学級 算数
ひかり学級で足し算の学習をしていました。
足し算ロボット たすまんがやってきて、右手と左手にのせた果物をガチャンと合体し あわせていくつ?の学習でした。 みんなが黒板で問題に挑戦した後は、個別のプリントの問題にチャレンジです。 「できた〜」と、まるをもらって、とても嬉しそうでした。 10月1日の給食
今日の献立
・ごもくうどん ・ぎゅうにゅう ・じゃがいものそぼろ煮 ・とうふナゲット ・野菜の梅おかかあえ 今日は豆腐を使ったナゲットが出ます。 給食では大豆などの豆類や豆製品を積極的に使っています。 それは成長に必要なたんぱく質を豊富に含んでいるためです。 そこで豆類が苦手な子供たちにも食べやすいようにいろいろと工夫しています。 今日も豆腐をナゲットにすることで食べやすくしました。 楽しくしっかり食べてほしいです。 ローマ字のおけいこ 3年 国語
3年生でローマ字の学習をしていました。
「aiueo」の母音に kをつけて、カ行 sをつけてサ行 大型カメラに映し出された先生のお手本を見ながら、 決まりを見つけて、文字の表記の練習です。 しっかり覚えることができましたか・・・・ 今日から10月〜 朝のひとこま
朝の天気予報では、夕方から雨が降るとのこと・・・
4年生の社会科見学は、何とか、雨にならないで戻ってきてほしいです。 今日から10月・・・芦花中学校の生徒の制服も、衣替えで上着が増えてきました。 出席状況を届けてくれる子供たちも、 「図工が楽しみです。」 「今日は虫探しに芦花公園にいきます。」 と今日の活動について教えてくれました。 子供たちは朝からいつものように元気に活動開始です。 社会科見学に出発〜 4年
今日は4年生は社会科見学です。
水の科学館、夢のしま公園・第5福竜丸、中央防波堤埋立地を見学してきます。 校庭であいさつをすませ、出発です。 気を付けて、いってらっしゃ〜い!! 話し合い活動 2年 学級活動
体育の授業研究に続いて、今日は「ふれあい力」育成に向けて、学級会の研究会をしました。司会グループの子供たちが、事前に議題を集め、クラスのみんながもっと仲良くなるために「スポーツ大会を開こう」という内容で話し合いを進めました。
「みんなの意見を聞きながら、自分の考えを深める。」 「互いの意見の違いを理解しながらも、アイデアの良さに気付く」 集団で生活している中で育てることができる力ですね。 途中先生のアドバイスをもらいながらも、「自分たちの力で話し合いを進めた」という自信が、これからの活動にも生きてくることでしょう・・・ 最後に振り返りをして・・・2年生のみんな、よく頑張りましたね。 |
|