図書室では司書が指導しています

9月15日(火)
9月から図書室に毎日、司書の先生が必ずいるようになりました。図書館運営改善校としての取り組みのが始まりです。子どもたちが図書室に行くと、読み聞かせをしてくれたり、本についての話をしてくれたりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習が本格化しています

9月15日(火)
今週から、各学年、運動会の練習が本格的に始まりました。校庭や体育館での体育の授業が多くなりました。取り組みの過程を大事にして指導しています。運動会本番に向けてがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつボランティアの人数が増えています

9月14日(月)
桜門と正門で、あいさつボランティアをする子どもたちが増えました。うれしいことです。全部の学年に広がり、あいさつの輪が広がっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

子どもたちの人権メッセージ発表会

9月12日(土)
品川区で、都内の各区の代表の児童が集まって、人権メッセージの発表会がありました。本校から、世田谷区の代表として4年生の児童が発表しました。「人それぞれの生き方」という題で、差別はいけないこと、相手の人権を尊重して生きていくことを主張しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教科「日本語」公開授業と講演会

9月12日(土)
世田谷区の独自の教科の「日本語」の公開授業を行いました。その後、日本漢字振興協会理事長の土屋秀宇先生に、昨年度に引き続き講演をしてもらいました。多くの参観、ありがとうございました。教科「日本語」のよさを感じたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の低学年リレー練習

9月11日(金)
今日から、朝の時間、低学年のリレーの練習が始まりました。数日間行います。今日が最初です。走り方のコース、走る順番など確認しました。がんばっています。3年生がリードしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生「1枚の板から」

 いよいよ完成です。1枚の杉板から自分でデザインし、つくり上げてきました。仕上げまで丁寧に行っています。最初の思いと違ったり、変った人もいますが、そのたびに新しいアイディアを出したり、友達と教えあったりしてつくりあげました。あと少しで出来上がる人もいます。最後までがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

画像1 画像1
 5年生は、2学期からペンケースの製作に入りました。ミシンの直線縫いを学習したので、ますは色糸で直線縫いのもようをつけていきます。返し縫いも忘れずに出来ました。

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、2学期から鍋つかみの製作に入りました。4つのパーツを、布を無駄にしないで上手に切り取ることができました。これから、フェルトや刺しゅうの模様つけをします。楽しみです!

美しい日本語週間

9月8日(火)
昨日から「美しい日本語週間」が始まっています。教科「日本語」の教材にかかわる展示をしています。学校に来た際は、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栽培委員会が秋の花を植えました

9月7日(月)
栽培委員会が、フラワーボランティアの方と、秋の花を植えました。きれいに植わっています。学校にいらした際は、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間始まる

9月7日(月)
今日から、「あいさつ週間」が始まりました。2学期から学校のフェンスのあいさつの標語が新しくなっています。5,6年生が描きました。よい標語がいっぱいです。どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工がはじまりました。5年生

 5年生の図工の最初は「闇夜の植物」です。世界には夜に光る植物があります。図工は、この世にないもの、あったらいいなと思うものが形に表すことができます。そんな想像を働かせて闇夜に不思議に輝く植物をついくります。みんなの植物が集まったら不思議な森のようになるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会(5,6年生)

9月4日(金)
5,6年生の水泳記録会がありました。自分の泳ぐ種目を決めてタイムを計ります。みんな全力で泳ぎ切りました。リレーも盛り上がりました。今日で、経堂小の水泳の授業も最後です。プールに感謝の気持ちをもって終了しました。6年生は、お世話になったプールと集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回みどりの学び舎合同研修会

9月3日(木)
第2回のみどりの学び舎合同研修会がありました。緑丘中学校で各教科の授業を見ます。授業後、各教科の部会に分かれて、研究テーマに基づいて授業のよさや課題等を協議します。各教科、小中を見通した授業のあるべき姿を検討しています。
中学生の子ども達の授業態度も立派でした。たくましくなった姿を見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工が始まりました。

 2学期の図工が今週から始まりました。今週は3年、4年、6年のクラスがありました。2学期のめあてをたてて、取り組みました。展覧会も意識しながら頑張っています。自分らしい表し方を楽しみながら探していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由研究の発表

9月2日(水)
夏休み、子ども達は、自分で課題を決めて自分の好きな研究をしてきました。それを発表していました。みんながんばってきました。教室内や廊下に展示・掲示してありますので、保護者会の際には、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

9月2日(水)
今日から、学年ごと、発育測定をしています。学期に1回やります。子どもの成長は早いです。背が伸びたよ・・・。体重もふえた・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期の目標を決めています

9月2日(水)
各学級では、一人ひとり、2学期の学習や生活の目標を決めています。めあてをもって努力し、できるようになった喜びを味わわせていきます。キャリア教育の一つです。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式の朝

9月1日(火)
始業式の朝。正門では、ボランティアのお父さん、桜門では、宮坂三丁目の方々が立ってあいさつしてくれています。子どもたちも元気に、「おはようございます」と。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学び舎

おしらせ

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

保健だより

学校協議会

学校関係者評価委員会

学校運営委員会