避難所運営訓練(10月4日)スムーズな避難所開設ができるように、避難所運営訓練を行いました。 毎年行っている訓練ですが、今年度は、受付訓練、起震車体験、伝言ダイヤル171の体験、マンホールトイレの説明、備蓄倉庫の中の見学、AEDの使用の訓練を行いました。 総勢250名を超える方が参加してくださいました。 参加してくださいました方、それぞれの町会、自治会の皆様、東京消防庁、消防団、世田谷区地域振興課、上馬まちづくりセンター、下馬まちづくりセンター、PTAの皆様、そして駒留中学生のボランティアの皆様、ありがとうごさいました。 国語の授業(9月30日)根拠を明らかにして、自分の考え話したり、相手の考えを聞いたりして、話し合いの仕方を学んでいます。 5年2組の討論会の様子を、校内の教員が参観しました。また、講師の先生に見ていただき、自分の考えを根拠をもとに堂々と話す子どもたちの育ちが感じられるとの評価をいただきました。 陸上競技わくわく講座(9月30日)100メートル走、ハードル走、走り幅跳び、走り高跳びの種目から一つ選択して、自分のめあてをもち記録に挑戦しています。 陸上競技のコーチをお招きして、ワンポイントアドバイスをもらいました。 アドバイスをいただき、走るフォームがよくなり、コツをつかみ生き生きと練習していました。 ご協力いただいた、旭の庭わくわく隊の皆様、陸上競技のコーチの皆様ありがとうございました。 ビオトープ活動(9月28日)様々な生物が棲んでいます。植物を植えて、環境を整えました。 ALT授業(9月18日)あさひっ子班活動(9月17日)小学校6年生による中学校の体験授業(9月16日)同じ学び舎の中丸小学校、駒繋小学校の6年生と一緒に、国語、社会、数学(算数)、理科、音楽、保健体育、技術、家庭科、英語の授業を一つ選択して受けました。 授業の後は、駒留中学校の生徒会の生徒が、中学校の行事やクラブの様子等を紹介しました。 |
|