6/23 音楽鑑賞教室(5年)
5年生が、昭和女子大学人見記念講堂で開催される音楽鑑賞教室に行きました。
演奏:東京交響楽団 指揮:梅田 俊明 お話:朝岡 聡 プログラム 1 オープニング 2 交響曲第5番「運命」第1楽章 ベートーベン作曲 3 楽器紹介「都響:オーケストラクエスト」 すぎやまこういち作曲 4 組曲「カレリア」より「行進曲風に」 シベリウス作曲 5 バレエ組曲「くるみ割り人形」〜「花のワルツ」チャイコフスキー作曲 6 全員合唱「ビリーブ」 杉本竜一作詞・作曲 7 管弦楽のためのラプソディ 外山雄三作曲 6/22 今日の給食
牛乳
わかめごはん 魚の梅肉焼き くきわかめのきんぴら 野菜のごまみそかけ 6/20 おやじの会主催 スポーツゲーム大会 その1
今日は、校庭と体育館を使って、おやじの会主催による「スポーツゲーム大会」が開催されました。
6/20 おやじの会主催 スポーツゲーム大会 その2
暑い中、おやじの会の皆様、ありがとうございました。
6/19 今日の給食
牛乳
たこめし にあいざい あんかけ汁 今日は岡山県の郷土料理をとりいれた献立です。 「たこめし」は、岡山県南部の、「にあいざい」は 岡山県北部の地域の行事と共に受け継がれた、やさ しいおふくろの味です。 シンプルな味でしたが、みなよく食べていました。 6/18 アルミ缶実行委員会
PTAのアルミ缶実行員会の皆様が、1年生を対象にアルミ缶回収の意義を分かりやすくお話ししてくださいました。
6/18 プール開き(3年)
今日は3年生がプール開きをしました。
6/18 遠足(6年) その1
今日は6年生が鎌倉へ遠足に行きました。
6/18 遠足(6年) その2
雨に降られることなく、楽しい遠足となりました。
6/18 今日の給食
今日の給食
牛乳 ナシゴレン キャベツスープ 大豆とコーンのフリッター 6/17 不審者対応避難訓練
昨日、不審者が校内に侵入したとの想定で、
避難訓練を行いました。 6/17 今日の給食
牛乳
豚肉とごぼうのごはん 焼きししゃも みそ汁(冬瓜) 6/16 DKO(読書活動応援委員会)によるおはなし会(1・2年)
昨日、低学年を対象としたDKOによるおはなし会がありました。
6/16 今日の給食
今日の給食
牛乳 黒砂糖パン 鶏肉のチーズ焼き 野菜スープ パセリポテト 6/16 プール開き(4年・6年)
今日は、4年生と6年生がプール開きを行いました。
上の写真は4年生、下の写真は6年生です。 6/15 2年 町たんけん
生活科の授業で、「町たんけん」に行きました。今回の目的地は三島公園です。
「あ!花屋さんがある!」「ここにラーメン屋さんがあったんだ。」と発見したり、看板に注目したりしながら歩くことができました。 三島公園に着いてからは、歩いてきた間に発見したものを思い出しながら書いていました。15個以上書けている児童もいました。 6/15 プール開き(1年)
1年生がプール開きを行いました。
今日は水には入らずに、プールの施設説明や、プールでの並び方を確認しました。 6/15 今日の給食
牛乳
梅わかごはん ジャンボ餃子 春雨サラダ くだもの(美生柑) 6/15 全校朝会(校長講話)
「はきものをそろえる」 藤本 幸邦
はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものもそろう ぬぐときにそろえておくと はくときに心が乱れない だれかが乱しておいたら だまってそろえておいてあげよう そうすればきっと 世界中の人の心もそろうでしょう この詩は、長野県円福寺の藤本住職さんがつくりました。 あるインタビューで藤本さんは、このように答えたそうです。 「履き物を揃える」という言葉には「自分の足元を見よ」「自分の行いを見よ」という意味と、もうひとつの深い意味があります。 人間はすべて二つでバランスをとっています。右足と左足があるから歩くことができるのです。ふたつの物がきちんとそろうことでバランスがよくなり、心が安定してくるのです。 さらにもうひとつ、この詩のよいところは「だれかが履き物を乱しておいたら、そっと揃えておいてあげよう」というところです。 誰かの履物が乱れていたら、黙って揃えてあげられるような人は、本当に思いやりのある人なのだと思います。そんな人が一人でも増えれば、東深沢小学校はもっともっとすてきになるでしょうね。 ※下の写真は、木曜日の放課後に一人で上履きを揃えていた児童を写したものです。 6/15 全校朝会(表彰)
地域のバスケットボール大会で優勝したので、表彰しました。
|
|