4月16日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「シナモントースト、コーン入りフレンチサラダ、ビーンズシチュー、牛乳」です。


 きょうの「シナモントースト」は、食パンにバター、グラニュー糖、シナモンを塗って焼いてあります。シナモンは、くすのき科の木の皮をはぎ取って乾燥させたものです。独特の香りがあり、京都の八つ橋の香りといえばわかりやすいでしょうか。パイ、プリン、ドーナツ、八つ橋などのお菓子・ケーキ類に使われるほか、カレー粉、ソース、ケチャップ、ピクルス、ソーセージ、ハンバーグなどの原料として幅広く使われています。




 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・群馬
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
じゃがいも・・・・・北海道


4月15日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「たけのこごはん、わかめサラダ、かきたま汁、牛乳」です。


 きょうは、「たけのこごはん」です。よく食べられるのは孟宗竹のたけのこで、中国から沖縄に伝わり、薩摩藩から江戸に持ち込まれたといわれています。たけのこの栄養はおもに体の調子を整えてくれ、食物繊維がたっぷりです。水煮にしたたけのこについている白い粉のようなものはたけのこのチロシンが結晶になったもので、脳の働きを助けるといわれています。採れたてのたけのこは春にしか味わえません。新鮮な春の味覚を味わってもらうために、皮付きの新たけのこを、米ぬかとたかのつめを使って給食室で下ゆでしました。




 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
たけのこ・・・・・・静岡
にんじん・・・・・・徳島
さやえんどう・・・・静岡
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・群馬
ながねぎ・・・・・・千葉
こまつな・・・・・・埼玉

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日金曜日の朝、体育館で1年生を迎える会をしました。
高学年が持つ花のアーチを6年生に手を引かれて嬉しそうに入場してきました。バックミュージックは4年生が演奏する 崖の上のポニョ 。プログラムは、学校クイズ、全校合唱、6年生からの手作りしおりのブレゼント と続き、最後は1年生からのお礼の歌と言葉。初夏を思わせる陽が差し込める体育館が、みんなの笑顔でさらに輝いたひとときでした。













iPhoneから送信

4月14日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「中華丼、大豆とじゃこの甘辛あげ、美生柑、牛乳」です。


 きょうの大豆とじゃこの甘辛あげは、皆さんに食べてもらいたいお豆と小魚の両方が一度にとれる良い料理です。大豆は「畑の肉」といわれるくらい、たくさんの栄養があります。体をつくるもとになるたんぱく質、丈夫な骨をつくるカルシウム、貧血を予防する鉄、体の発育に欠かせないビタミンB群、食物繊維もたっぷりです。




 *食材産地***

いか・・・・・・・・ペルー
むきえび・・・・・・インド
ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・徳島
ながねぎ・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・茨城
美生柑・・・・・・・熊本


読み聞かせもスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者ボランティアからなる読み聞かせの会の活動も15日からスタートしました。今日は低学年対象の日でした。初めての1年生達も夢中になって楽しそうに聴いていました。毎月の読み聞かせは、子供たちの感性を磨くとともに、読書好きになる素地つくりに貢献していただいています。













iPhoneから送信

1年生も8日から給食スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も他学年と一緒に8日から給食がスタートしました。給食当番もしっかりできます。写真は2日目の様子です。一週間たったので、教師の手を借りることも少なくなりました。みんな美味しそうに食べています。おかわりもたくさんしています。













iPhoneから送信

6年生の授業をのぞいてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の学習が始まっています。
先日は、図工の授業が開始。
「感じたままに花」
感じたことを大切にして花をかくことを楽しもう!をテーマに作業開始。
みんな思い思いに筆を走らせます。大きな白い画用紙いっぱいに表現していきました。
次週の続きが楽しみです。

4月13日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、肉じゃがうま煮、ごま酢かけ、牛乳」です。



 きょうの献立は和食です。皆さんもよく知っているとおり、和食はユネスコ無形文化遺産に登録されています。和食のおいしさのひとつに、「だし」があります。昆布、かつおぶしなどでとった和風のだしは和食の基本です。きょうの肉じゃがとごま酢かけにも「だし」を使っています。もちろん給食室でけずりぶしでとったおいしい「だし」です。




 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・熊本
じゃがいも・・・・・北海道
さやえんどう・・・・静岡
もやし・・・・・・・栃木
きゅうり・・・・・・群馬

4月10日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、春野菜のサラダ、りんご、牛乳」です。


 きょうの春野菜のサラダには春の野菜のアスパラガスが入っています。アスパラガスは春から初夏にかけてが旬です。きょうはグリーンアスパラガスを使っていますが、土寄せして白くしたホワイトアスパラガスはヨーロッパでは日本のたけのこのように春の味として愛されています。食べるのはアスパラガスの茎の部分です。アスパラギン酸というアミノ酸が多く含まれていて疲れをとるのに役立ちます。アスパラガスにはオスとメスの株があって、実をつけるまで専門家でもどちらかわからないそうです。みなさんが食べたのはどちらだったでしょうね。




 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
セロリー・・・・・・静岡
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
りんご・・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
キャベツ・・・・・・愛知
アスパラガス・・・・栃木

4月9日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ソース焼きそば、きゅうりの中華味、フルーツヨーグルト、牛乳」です。


 きょうは人気の献立ということもあり、よく食べてくれていました。1年生も給食2日目となり、少しは慣れてきた様子で何よりです。

 きゅうりは児童が食べやすい野菜で、一年中出回る野菜の代表です。みずみずしい香りと、パリッとした歯切れの良さがいのちです。表面のいぼいぼがちくちくするものほど新鮮です。原産地はインドのヒマラヤ山麓あたりで、3000年ほど前から栽培され、日本には中国から6世紀ころに入ってきました。切り口が織田家や徳川家の家紋に似ていることから恐れ多くて武士は食べなかったという記録もあります。




 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
キャベツ・・・・・・愛知
もやし・・・・・・・栃木
にら・・・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・・埼玉

4月8日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ジャムサンド、キャベツサラダ、コーンシチュー、牛乳」です。


 新学期が始まり、きょうから給食もスタートです。今年度から食器が新しくなりました。強化磁器食器ですので、ぶつけたり落としたりすると割れてしまいます。丁寧に大切にあつかうことで、物を大切にすることを学んでもらえたらと思います。給食当番の「給食前の確認」もしっかりチェックしていきたいです。。
 今年度も安全で安心でおいしい給食を出していきますので、残さず食べてもらいたいと思っています。




 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
キャベツ・・・・・・愛知
たまねぎ・・・・・・北海道
じゃがいも・・・・・北海道

始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜の花びらの舞う校庭で、平成27年度始業式がありました。
この3月で、世田谷小を去られた先生の名前が発表されたあと、新しく世田谷小学校へ赴任された先生の紹介がありました。担任の先生の発表のあと、それぞれクラスにわかれ学級びらきをしました。
 始業式のあと、体育館で入学式が行われました。今年度は、51名のピカピカの1年生を迎え、校長先生、来賓のお客様からお祝いの言葉を頂きました。第2部では、2年生が歓迎の歌と合奏を披露してくれました。
 新入生のみなさん、明日から元気に登校してくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
10/8
(木)
安全指導 知肢小連合運動会準備(仲よし4時間) PTA運営委員会
10/9
(金)
運動集会 知肢小連合運動会
10/10
(土)
愛珠幼稚園運動会
10/12
(月)
体育の日
10/13
(火)
社会科見学(4年)
10/14
(水)
学校公開期間始 読み聞かせ(低) 委員会7(後期委員会発足)