6月23日(火) 梅雨の晴れ間
今日は朝から天気もよく、校庭では元気に遊ぶ子どもたちに声が響き渡りました。気温も上がり、30度近くまでなったので、汗の処理や水分のこまめな補給も大切になってきます。しっかり身体を動かし、たくさん汗をかいたら、毎日きれいなハンカチやタオルで汗がふきとれるようにしましょう。夜は十分睡眠をとって、体力を回復させてください。各ご家庭のご協力よろしくお願いします。
6月22日(月) 4年生 地域安全マップ
4年生が取り組んでいきた地域安全マップが、2階のフロアに展示してあります。先日の学校公開で、グループ発表したものが紹介されています。お時間がある時にご覧なっていただければと思います。
6月22日の給食です。「ミルクパン、コロッケ、ゆでキャベツ、コンソメスープ、牛乳」です。 今日は24節季10番目の「夏至」です。関東地方では収穫されたばかりの新小麦で餅を作って食べる風習があるそうです。給食では、子どもたちが栽培している稲やトマトなどが元気にそだちますようにとの願いを込めて、小麦粉で作った「ミルクパン」です。 *食材産地*** じゃが芋 茨城 玉葱 愛知 人参 千葉 豚肉 茨城 鶏卵 群馬 キャベツ 茨城 ベーコン 茨城 パセリ 千葉 6月22日(月) ALTによる外国語活動
今日は外国人講師による英語の授業が、5、6年生の教室で行われました。5年生は数字当てのアクティビティーを、6年生は「I can 〜」のフレーズを、グループでジェスチャーをまじえて発表していました。どちらの学年も、みんな楽しそうに授業に参加していました。
6月22日(月) ようやくプール開き6月22日(月) 全校朝会
6月は食育月間ということで、今週も校長先生からは、食についてのお話、今朝は「フードロス」、食べないで無駄に捨てている食べ物のお話がありました。八幡山小学校の子どもたちは、残さずよく食べます。4月17日のカレーライスの日は、全校で60gしか残しませんでした。それはリンゴ一かけらの分量だそうです。しかし、5月14日のチャーハンが出た日には、全校で約32kgの食べ残しが出てしまったそうです。この量は、6年生1学年分に相当する量で、たくさんの食べ物が無駄に廃棄されてしまいました。一人ひとりが無駄をなくそうという意識をもてば、「フードロス」は減らせます。32kgの食べ残しも、全校児童全員がリンゴ一かけらの分量をがんばって食べれば、0になる計算だそうです。週の初めの月曜日。しっかり食べて、1週間がんばりましょう。
6月19日(金) 6年 古典芸能鑑賞教室から(追加)6月21日(日) 八幡山小学校避難所運営訓練(8)6月21日(日) 八幡山小学校避難所運営訓練(7)
その他にも、消火器を使った初期消火訓練や煙中避難訓練などの体験をしました。地震発生後の火災は、大きな被害につながる一つの要因になります。身近にある消火器も、使い方を知らなければ意味がありません。もしもの際に、慌てないで落ち着いてできるかは、経験がものを言います。
6月21日(日) 八幡山小学校避難所運営訓練(6)
一般参加者の方々には、さまざまな体験型プログラムに参加しました。スタンドパイプによる放水の訓練では、消防署の方から詳しい説明をいただき、マンホールの開け方やホースのつなぎ方等を体験しました。運営委員や地域の方々は、万一に備えて意欲的に訓練に参加され、校庭に勢いよく放水されました。自分の町は自分たちで守るという意識のあらわれだと思います。
6月21日(日) 八幡山小学校避難所運営訓練(5)6月21日(日) 八幡山小学校避難所運営訓練(4)
給食・物資担当の委員は、発電機の操作やバーナーの組み立てなどの作業をしました。発電機などの取り扱いについては、消防署の方から指導を受け、安全で正確に取り組めるよう、ていねいに説明していただいて実際に体験しました。各物品は防災倉庫にそろっています。
6月21日(日) 八幡山小学校避難所運営訓練(3)6月21日(日) 八幡山小学校避難所運営訓練(2)
避難所運営委員は4つの組織に分かれ、それぞれ訓練に入ります。総務・情報担当は、施設の安全確認の後、避難者の受け入れ準備や臨時電話設営などの作業等を行いました。電話会社の協力を得て、体育館に臨時電話が設営され、災害時の通信手段について学びました。
6月21日(日) 八幡山小学校避難所運営訓練(1)
東京湾沿岸を震源とする震度6弱の直下型地震が発生したとの想定で、避難所運営訓練が行われました。早朝から運営委員の方々を中心に、PTAや地域の方々など、たくさんの方にお集まりいただきました。まずは、避難所運営本部長の号令のもと、施設の安全確認の上で、避難所の開設を決定して訓練が始まりました。
6月19日の給食です。「ごはん、鰆の梅肉焼き、夏野菜の南蛮かけ、メロン、牛乳」です。 今日は、お箸week最終日の「食育の日」です。淡泊な鰆に、6月が旬の梅ソースをあわせました。梅はクエン酸を多く含み、食欲増進、疲労回復の効果があります。 *食材産地*** 米 岡山 鰆 韓国 生姜 高知 茄子 福岡 南瓜 神奈川 ピーマン 茨城 赤ピーマン 山形 メロン 茨城 6月19日(金) 雨の過ごし方6月19日(金) 生活アンケート
1年生が生活アンケートに取り組んでいました。この1学期の学校生活を振り返り、勉強のこと友達のこと、気になっていることなどを調べます。毎日楽しく学校に来ている子どもたちですが、それぞれで感じていることも違うと思います。よく振り返ってみて、必要があれば担任の先生にいろいろなお話をしてみるのもいいですね。
6月19日(金) 6年 古典芸能鑑賞教室
雨の中、6年生は恒例になっている古典芸能鑑賞教室に出発しました。世田谷区民会館で狂言を鑑賞します。なかなか観る機会は今後も少ないでしょうし、貴重な体験になると思います。日本の伝統をしっかり感じて、何かを学びとってきてほしいです。
6月18日(木) 1年生 雨の下校 |
|