4月24日(金) 郷土歴史文化特別授業

6年生は、社会科の学習で、教育委員会の生涯学習・地域・学校連携課文化財係の方をゲストティーチャーにお招きして、歴史の体験授業を行いました。世田谷区から出土した本物の土器を見たり触ったりして、縄文・弥生時代の人々の暮らしについて学びました。歴史の勉強に、興味・関心を深めることができた貴重な時間になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月24日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「豚丼、即席漬け、味噌汁、牛乳」です。

 豚肉は、弥生時代の遺跡から見つかるほど大昔から私たちの生活に関わりの深い食べ物です。今日は、焼き豆腐、玉葱、糸こんにゃくと一緒に煮込みごはんにのせて丼にしました。

 *食材産地***

 米    岡山
 豚肉   鹿児島
 玉葱   北海道
 キャベツ 神奈川
 きゅうり 群馬
 人参   徳島
 生姜   高知
 大根   千葉
 長葱   千葉
 わかめ  岩手

4月24日(金) 金スポ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡山小学校では、毎週金曜日の中休みは、健康教育推進プロジェクトとして、全校児童で同じスポーツに取り組んでいます。題して「金スポ」。今月は、全クラス長なわに挑戦しています。6年生は、秋の連合運動会に向けて、今から記録に挑戦です。春晴れの空の下、みんな気持よい汗を流していました。

4月24日(金) 聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が聴力の検査を受けていました。静かに順番を待てないと、検査がうまくできなくなります。保健の先生の注意をよく聞いて、がんばって待てていました。

4月24日(金) 2年生の図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、2年生から図工専科の先生による授業があります。担任の先生以外の授業では、少し緊張気味の2年生ですが、真剣な表情で説明を聞き、作品作りに集中していました。

4月23日(木) 第1回学校運営委員会

平成27年度の第1回目の学校運営委員会が、新しい委員の方をお二人お迎えして開催されました。地域運営学校に指定されて4年目、今年度も保護者・地域・学校が一体となって、「地域とともに子どもを育てる教育」への取り組みを行ってきています。初回の話し合いから、今年度の活動について、具体的な議論が交わされました。話し合われたことやお知らせは、このホームページからも随時発信していく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月23日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、鰆の西京焼き、野菜のおかかかけ、煮豆、牛乳」です。

 今日は、和食には欠かせない基本的な魚「鰆」の西京焼きです。きれいな色に茹で上がった「おかかかけ」と、ほんのり甘い「うずら豆」と、様々な味付けでしたのでごはんがきれいになくなりました。


 *食材産地***
 
 米   岡山
 鰆   佐賀
 生姜  高知
 白菜  茨城
 小松菜 埼玉
 人参  徳島
 

4月23日(木) 図書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡山小学校では、木曜日の朝に「図書タイム」があります。どのクラスも静かに自分の好きな本を読んで過ごします。3年生の教室では、宇宙の本に興味をもっている子がいて、夢中になって読んでいました。1年生は、担任の先生が読み聞かせをしているクラスもありました。いろいろな本との出会いを大切にし、世界を広げていってほしいものです。

4月22日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「わかめごはん、卵焼き、けんちん汁、牛乳」です。

 今日は、和食の基本「一汁一菜」の献立です。ごはんが左、汁物が右、その中央の奥におかず、手前のお箸は持つ方を利き手側に…と、トレーの上の食器の並べ方を確認しました。

 *食材産地***

 米   岡山
 豚肉  鹿児島
 人参  徳島
 筍   福岡
 玉葱  北海道
 鶏卵  群馬
 万能葱 宮城
 鶏肉  青森
 牛蒡  青森
 大根  千葉
 里芋  埼玉
 長葱  千葉

4月22日(水) 前期委員会発表集会

今朝の集会は、前期の各委員会の委員長が舞台に立ち、活動の紹介とめあてなどの発表がありました。集会が始まる8時30分までに全校児童全員がそろい、静かに待つことができました。学校のために働いてくれる5、6年生の皆さん、まずは前期の半年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月22日(水) 5年生のあいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝のあいさつキャンペーンは、5年生が正門と南門に立って行いました。きれいに列になって花道を作り、登校してくる児童を出迎えていました。久しぶりの晴天の朝、元気なあいさつの声が響きわたっていました。

4月21日(火) 季節を感じて

図工の時間に、5年生は校庭や学校の正門の前に出て、写生をしています。爽やかな春を感じながら、視点や構図を考えて、自分の思いや感じたことを描きます。パレットに見立てた木の板に、いろいろな角度から見た八幡山小学校が描かれていました。作品の完成がとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月21日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「パエリア、白いんげん豆の田舎風スープ、にんじんサラダ、牛乳」です。

 「パエリア」は、お米、野菜、魚介類、肉などをフライパンで炊き込んだスペインの料理です。スペインで使われている言葉でフライパンのことを「パエリア」というのでこの名前がつきました。


 *食材産地***

 米      岡山
 鶏肉     青森
 玉葱     北海道
 人参     徳島
 ピーマン   茨城
 赤ピーマン  宮崎
 いか     タイ
 えび     インド
 にんにく   青森
 ベーコン   茨城
 豚肉     鹿児島
 じゃが芋   長崎
 キャベツ   神奈川
 さやいんげん 千葉
 レモン    広島

4月21日(火) 全国学力・学習状況調査

6年生は、文部科学省による「全国学力・学習状況調査」を実施しました。国語・算数・理科の3教科に、生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査を行い、1時間目から5時間目まで集中して取り組みました。先週の区の調査に引き続き、よくがんばって答案に向かっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月21日(火) あいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1週間、毎朝正門の前に子どもたちが立って、「あいさつキャンペーン」を行います。今朝は、計画の中心になっている代表委員が、元気に「おはようございます!」と声をかけていました。気持ちよいあいさつから1日がスタートすると、とても気分がいいものです。

4月20日(月) 英語活動

今日から5、6年生は、英語支援員が加わっての英語活動が始まりました。英語で自己紹介をしたり、自分の名前をローマ字で書いたりしました。どのクラスの児童も、積極的に授業に参加する様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月20日(月) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最初の避難訓練が行われました。基本の避難ルートを確認しながら、「お・か・し・も」の約束を守り、静かに素早く避難することができました。1年生も校庭に集合し、上級生の様子を見て、訓練の大切さを学びました。

4月20日(月) 全校朝会

1年生も加わっての初めての全校朝会でした。校長先生からは、話の聞き方や自分から進んであいさつすることが大事だというお話がありました。その後で、上北沢1丁目自治会のわんわんパトロールの方々の紹介があり、かわいいワンちゃん3匹も駆けつけてくれました。地域の方々が、いつでも子どもたちの登下校を見守ってくれています。とてもありがたいことです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月20日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「スパゲティミートソース、イタリアンサラダ、ぶどうゼリー、牛乳」です。

 今日は、二十四節気の「穀雨」です。百穀を潤し、発芽を促す雨が降る頃です。普段は校庭で元気に遊んでいる子どもたちも、今日は校舎内で静かに過ごしています。


 *食材産地***

 玉葱   北海道
 ベーコン 茨城
 豚肉   鹿児島
 セロリ  静岡
 人参   徳島
 ピーマン 茨城
 キャベツ 神奈川
 きゅうり 群馬

4月17日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、春野菜サラダ、りんご、牛乳」です。

 今日は、今年度最初の「食育の日」でした。子どもたちの大好きな「カレーライス」と春キャベツ、アスパラガスを使った「春野菜サラダ」を作りました。1年生も上手に配膳をすることができ、6年生はおかわりもきれいに食べてくれて、27年度のスタートも順調です。

 *食材産地***

 米      岡山
 にんにく   青森
 玉葱     北海道
 豚肉     鹿児島
 セロリ    福岡
 人参     徳島
 じゃが芋   北海道
 りんご    青森
 生姜     高知
 キャベツ   神奈川
 アスパラガス 熊本
 りんご    青森

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31