世田谷区立船橋小学校

10/15 児童集会〜後期代表委員、委員長紹介集会〜

今日は、後期の代表委員、そして各委員会の委員長さんの紹介がありました。それぞれの活動内容や決意を発表しましたが、全員が元気よく、やる気いっぱいの意気込みを伝えていました。
世田谷区として「ことばの力」に重点をおいていますが、自分の意志を自分の言葉ではっきりと表現している子どもたちを嬉しく思いました。今後の活躍を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ガーリックトースト
ビーンズシチュー
トロピカルサラダ


今日はガーリックトーストのガーリックに粉チーズを入れ、焼き上げました。子供たちが食べるので、にんにくの臭いを抑え、まろやかな味わいになるようにしました。チーズは、発酵時の乳酸菌や酵素の働きで、たんぱく質は牛乳より消化しやすくなっています。たんぱく質・脂質・ビタミンAは牛乳の7倍、カルシウムは6倍、ビタミンB2は2倍含まれています。

写真(中)は、今朝の児童集会(代表委員委員長紹介)で、給食委員の発表をしているところです。5・6年の給食委員は、楽しくおいしく食べられる給食時間になるように後期も進んで活動し、学校生活充実の一助を担っていくことと思います。立派な船橋小の高学年です。
食材がとれたところ・・・

10/15 連合運動会に向けた朝練習〜4×100mリレー〜

今朝も連合運動会に向けて4×100mリレーの朝練習を行いました。私が直接指導をしていますが、一回一回のバトンパスやダッシュに真剣に取り組んでいます。陸上系の運動では珍しい、個人の能力だけではなくバトンを渡すというチームワークが大変重要な種目です。男女それぞれ、2チームずつが参加しますが、本番まで全力で取り組めるよう担任の先生とともに支援していきます。朝練習へのご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 校内研究授業〜4年生体育「体つくり運動」を通して〜1

今日の午後は、研究主題「進んで体力づくりに取り組む児童の育成〜体力向上を目指す活動を通して〜」の具現化に向け、今回は中学年分科会が「体つくり運動(用具を操作する運動)」の授業提案をしました。
講師として日本体育大学教授の白旗和也先生にご指導をいただき、指導方法を様々に工夫しようと先生方で授業後に協議会も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 校内研究授業〜4年生体育「体つくり運動」を通して〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が上がる中、桝田克也先生の指導のもと、4年1組の子どもたちが校庭でリズムよく体を動かしました。短縄をバランスよく跳ぶために、多様な動きにチャレンジしていた立派な4年生。船橋小学校の体力はこれからも更に向上していきます。

10/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ごはん
鯖の塩麹焼き
野菜のごま酢和え
味噌汁

アルシウム貯金・・・骨粗鬆症などにならず、丈夫な骨で一生過ごすためには、骨が成長する子供の時期に食べ物からカルシウムを摂り、骨にしっかりためておくことが大切です。牛乳や乳製品には、カルシウムが吸収されやすい形で含まれています。小魚や小松菜などにも、カルシウムが多く含まれています。日頃から意識をして、食事からのバランスの良い栄養を摂ってほしいと思います。
今日は子どもたちに配膳する写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ございません。
食材がとれたところ・・・

10/13 避難訓練〜休み時間の避難訓練〜

今日の避難訓練は、中休みに地震が発生し、家庭科室から出火という想定で行いました。中休みですので校庭で遊んでいる子どもたちが多くいました。サイレンの音とともに、ほとんどの子どもが瞬時に反応し、放送の指示をよく聞いていました。しかし、一部の子どもたちにおしゃべりをしている姿がありましたので、私は「今回の避難訓練は不合格です」と話しました。一人の命も失ってはいけません。今後とも避難訓練には厳しく臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 避難訓練〜2・3年生の起震車体験〜

避難訓練に引き続き、2年生・3年生は起震車体験をしました。震度7までの揺れを体験しましたが、しっかりとテーブルの柱につかまっていないと体が吹っ飛んでしまいます。おへそを見るようにして頭を低くするなど、命を守る方法を教えていただきました。
写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
マーボー焼きそば
ナムル
杏仁豆腐

今日のマーボー焼きそばは、炒めた蒸し中華麺にマーボー豆腐をかけて食べる料理です。マーボー豆腐に入れる野菜は0.8ミリメートル位の色紙切りにしています。少しでもおいしく出来上がり、楽しく食べられるように工夫しました。ご家庭でも試してみてください。
食材がとれたところ・・・

10/10 PTA家庭教育学級〜フルートとピアノ 親子で楽しむ音楽会〜

音を楽しむ♪ 親子で楽しむ♪ 心も体もリズミカル♪
今日は、「親子で楽しめる音楽会」をPTA研修グループの皆さんに企画・運営していただきました。講師はフルート奏者の葛西賀子先生、ピアノ奏者の瀬川玄先生です。音楽会には、たくさんの子どもたちと保護者、地域の皆さんが集まり、フルートとピアノの美しいコレボレーションに惹きつけられ心を癒されました。
「耳で聴く・目で聴く・心(頭)で聴く」そして、バッハをはじめ様々な音楽家の話や曲の話、演奏するときは体幹も大事にしているということなど、楽しく学ぶことができ笑顔あふれるひと時となりました。
講師の葛西先生・瀬川先生、ご参加いただいた皆さん、そして、企画・運営をしてくださった研修グループをはじめPTAの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 道徳授業地区公開講座ー1

今日の道徳授業地区公開講座は、各学年毎にテーマを共通化して取り組みました。題材の吟味、授業の構成などを学年が協働して行うことで学年のチームワークがより高まりました。
写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 道徳授業地区公開講座ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生、5年生、6年生の様子です。

10/10 道徳授業地区公開講座ー3

画像1 画像1
講演会では講師の先生から、それぞれの学年の道徳授業のよさを褒めていただきました。また、船橋小学校の共遊びやたてわり班活動をはじめとする様々な取り組み、行事が「豊かな心を育てる」ことに繋がっているというお話をいただきました。
講演会は総計87名で実施できましたことに感謝いたします。

10/10 土曜日の朝は読み聞かせから・・・1

土曜日の始業前は読み聞かせから始まります。1年生から6年生まで、クラスごとに保護者の方が読み聞かせをしてくださっています。どの子も身を乗り出して、絵本の世界を楽しんでいました。
写真は、2年生、3年生、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 土曜日の朝は読み聞かせから・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年4組は、お父さまによる「仕事」についての貴重なお話でした。保護者の皆さん、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。
写真は、5年生、6年生の様子です。

10/9 心を磨く自問清掃

毎週、火・金曜日は自問清掃です。各学年の発達段階に合わせての取り組みですが、おしゃべりをしないで掃除をしている姿は、とても美しく心の成長を感じます。「がまんの心」、「見つける心」、「親切な心」を磨いています。自分たちが使用したところは自分たちでしっかりと掃除をします。
写真は、3年生、5年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 川場移動教室に向けて〜おまかせ隊のカレー作り〜

今日は5年生が、川場移動教室での「カレーライス作り」に向け、家庭科の調理実習でカレーを作りました。野菜の皮をむいたり、大きさをそろえて切ったりと、みんなで協力して調理しました。私もひと口いただきましたが、自分たちで作ったカレーは格別に美味しかったです!
10月19日からの移動教室でも「おまかせ隊」として、おいしいカレーライスを作ってくださいね。楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 体育朝会〜長縄跳び〜

昨日の体育朝会は、最後の長縄跳びです。前回から各学級は、休み時間にクラスの目標に向けて練習をしてきました。
長縄跳びは、自分たちに合った目標を立てて挑戦してきました。そして、何よりも大切なのはチームワークです。クラスの一人一人が大切な一人なのです。怒ったり、けなしたりしていてはいいチームにはなれません。誰一人として嫌な思いをさせてはいけないのです。
新記録達成の瞬間は、大きな歓声があがっていました。
6年生は、10月22日の連合運動会に向けて、各クラスの挑戦は続きます!
写真は、4年生、5年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
麦ごはん
家常豆腐
じゃこ入りサラダ
りんご

日本は世界一の食糧輸入大国です。しかも、食べ残しや廃棄した量をみると一人一回あたり700キロカロリー(一日のうちの一回分)の食糧を無駄にしていると言われています。給食の残しもそうですが、ご家庭でも話題にあげていただくのはどうでしょうか。
食材がとれたところ・・・

10/8 1年生遠足〜馬事公苑〜1

今日は1年生の遠足で馬事公苑です。1年生にとっては、小学校生活で初めての遠足でしたが、馬事公苑までの往復、そして園内とよくがんばって歩きました。歩き方がとっても上手で思わず褒めてしまいました。まずは、クラスごとに集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31