夏こそ!チャレンジ☆スクールのご案内(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
平成27年生のチャレンジスクールの申し込みを受け付けています。今年度は、7月24日(金)と25日(土)の2日間、15講座を開講いたします。夏休みの思い出の1つとして、たくさんの方々の参加をお待ちしています。

6月30日(火) 科学クラブの実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のクラブ活動で、科学クラブは入浴剤を使った実験を行っていました。フィルムケースに入浴剤とお湯を入れてふたをします。ケースの中で気体が膨張して、「ポーン!」と弾みます。みんな楽しそうに繰り返し試していました。みんな、どうしてそうなるのかは分かっているかな?

6月30日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「明日葉パン、鶏肉のチーズ焼き、パセリポテト、野菜スープ、牛乳」です。

 今日のパンは、八丈島産の明日葉を粉にして練り込みました。やわらかなグリーン色で見た目もおいしくいただきました。1年生の感想は「え〜この中に葉っぱが入っているの〜?」「美味しい〜!」「私、食べたことあるよ〜」…etc 楽しい給食の時間を過ごしています。

 *食材産地***

 明日葉  八丈島
 鶏肉   青森
 生姜   高知
 じゃが芋 茨城
 パセリ  長野
 ベーコン 茨城
 人参   千葉
 キャベツ 群馬
 セロリ  長野
 小松菜  埼玉

6月30日(火) PTA実行委員会

第2回目のPTA実行委員会が、ランチルームで開催されました。この1学期のPTA各委員からの活動報告や質疑応答、新BOPの取り組み、学校運営委員会からの報告など、さまざまな協議と情報交換が行われました。関係者の皆様、ご多用の中でご出席ありがとうございました。1学期も残りわずかですが、引き続き八幡山小学校の教育活動にご協力いただきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月30日(火) 新しい友達

1年生と4年生に、海外から一時帰国した友達が加わりました。今日から2週間八幡山小学校で勉強します。早くみんなと仲良くなって、たくさん思い出をつくってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月30日(火) 七夕飾り準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年の竹笹に、願い事を書いた短冊が飾り付けされています。折り紙で作ったきれいな飾りも付けられ始めました。みんなどんな願いを書いているのでしょうか?

6月29日(月) 6年生の水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝から天気もよく3つの学年で水泳指導が行われました。その中で、6年生の授業では、写真屋さんが卒業アルバムに使う写真を撮影しに来ていました。まだ6月ですが、もう卒業に向けての準備も始まっています。まだ実感のわかない6年生は、のびのび元気にプールを楽しんでいました。

6月29日(月) 高学年の英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の支援員の先生は、ほとんど日本語を使わないで外国語活動の授業をします。今日は5年生と6年生の各クラスで授業がありました。子どもたちは戸惑いながらも、先生たちが繰り返す発問と、ジェスチャーなどで何とか理解しようとします。英語も日本語と同じコミュニケーションの手段です。相手に伝えようとする気持ちが大切です。4月から比べると、みんな少しずつ慣れて、臆すことなく思い切り、楽しく表現できるようになってきていました。

6月29日(月) 4年水道キャラバン

4年生は、ゲストティーチャーを招いての出前授業を受けました。社会科 「わたしたちの生活と水」の単元で、『水道キャラバン』の方々に水道のしくみを教わりました。浄水場のしくみについて、映像などで詳しく説明を受けたり、ろ過の方法を実際にグループで実験したりして楽しく学びました。キャラバン隊の方々の説明は、身振り手振りを交えてとても分かりやすかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月29日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月最後の全校朝会です。全校児童が時間前に整列し、8時30分きっちり始まりました。食育月間最後の校長先生のお話は、お米について。お米を主食としている日本ですが、世界では50番目位消費量で、1位はバングラディッシュなんだそうです。日本のお米は美味しいです。八幡山小の子どもたちも、もっとたくさんお米を食べて、大きくなってほしいですね。今週も元気にがんばりましょう。

6月29日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「わかめごはん、天ぷら(竹輪・南瓜)、豚汁、牛乳」です。

 6月最後の月曜日は、東京の郷土料理と言われている「天麩羅」です。江戸時代の東京でおそば、お寿司と並んで「江戸三味」と呼ばれ、屋台で食べることができる庶民に大人気の料理だったそうです。

 *食材産地***

 米    岡山
 鶏卵   群馬
 南瓜   鹿児島
 豚肉   鹿児島
 人参   千葉
 牛蒡   宮崎
 大根   北海道
 じゃが芋 茨城
 長葱   茨城

6月26日(金) 1年学年PTA

今日の放課後、1年生のPTAの学級代表さんを中心に、学年PTA行事が実施されました。ベリーダンスの講師をしている保護者の方の指導で、体育館で楽しくダンスに挑戦しました。担任も子どもたちといっしょにノリノリで踊り、気持ちよい汗をかいていました。心も身体も開放され、とても楽しい時間になりました。企画と準備をしていただいた学級代表のお母さん方、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月26日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「カレーピラフ、大豆とコーンのフリッター、キャベツスープ、牛乳」です。

「大豆とコーンのフリッター」は、大豆とコーンのほかにハムや玉葱も加え、西洋風のかき揚げというイメージです。揚げている最中に身離れしてしまった揚げ玉(?)もおかわりできれいに食べてくれました。

 *食材産地***

 米    岡山
 人参   千葉
 玉葱   愛知
 ピーマン 茨城
 ハム   茨城
 鶏卵   群馬
 ベーコン 茨城
 キャベツ 茨城

 

6月26日(金) 5年幼稚園交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は八幡山幼稚園に赴いての交流を行いました。八幡山小の子どもたちは、幼稚園で流行っている遊びを園児たちに聞いていっしょに遊んだり、園内を案内してもらったりしていました。交流を終えて5年生は、「抱きついてくれてうれしかった。」「何を聞いたら分からず、困ってしまった。」などの感想が聞かれました。2学期には幼稚園の皆さんを八幡山小学校にご招待します。今日のような楽しい関わりができるといいですね。

6月26日(金) 6年理科 植物の養分と水

6年3組は、朝から理科室での実験です。葉に日光が当たるとでんぷんができるかを調べました。たたき染めの方法を使い、1日日光に当てずにおいた葉をろ紙ではさみ、木づちでたたきます。その後、ヨウ素液に浸して色の変化を調べていました。グループで協力しながら、段取りよく進めていました。さすが6年生、理科室での作業もスムーズでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月26日(金) 七夕笹飾りの準備

昨日、近隣地域のご家庭のご厚意で七夕用の笹をいただきました。毎年恒例の笹飾りを各学年で準備していきます。短冊にどんな願い事を書くか考えておきましょうね。
画像1 画像1

6月25日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「冷やし中華、じゃが芋のバター焼き、さくらんぼ、牛乳」です。

 今日のデザートは山形産佐藤錦(さくらんぼ)でした。種に気をつけて食べるということと、土に植えるとちゃんと芽が出るはずということを給食メモに書きました。

 *食材産地***

 きゅうり  埼玉
 生姜    高知
 人参    千葉
 もやし   栃木
 じゃが芋  茨城
 さくらんぼ 山形

6月25日(木)第1回学区内地域交流会・学校協議会

今年度の地域交流会・学校協議会が、本校ランチルームで開催されました。PTA役員の皆さまのご協力の下、学校長のあいさつ、PTA会長のあいさつから始まり、本校PTA活動についての説明と報告がありました。その後、各町会・自治会の役員の皆さまをはじめ、八幡山・上北沢・桜上水の各地域の関係機関の皆さまの自己紹介および、それぞれの活動や行事についての紹介や報告などをしていただきました。引き続き、学校協議会を行い、校長より新年度の学校の様子などを報告させていただきました。皆様にはご多用の中、長時間にわたりご参加いただきました。誠にありがとうございました。さまざまな地域の方々に支えられ見守られながら、子どもたちはすくすくと成長しています。どうぞ、今年度も八幡山小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月25日(木) 5年生 バケツ稲

画像1 画像1
5年生が育てているバケツ稲がすくすくと育っています。それぞれが水を絶やさず、しっかり管理しているからです。しかし、水があれば、この時期には「ボウフラ」がたくさん湧いてきます。その対策として、バケツの中にメダカを住まわせています。写真では分かりづらいですが、元気に泳いでいます。ぜひ、一度のぞいてみてください。
画像2 画像2

6月25日(木) 図書タイム

今朝は、どの学級も図書タイムです。静かに自分の読みたい本を読んで過ごします。今日も天気がよく、身体を動かしたいところですが、落ち着いて机に向かう時間も大切です。気持ちが集中できたら、今日も1日がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31