羽根木公園(1年生)

5月22日(金)
1年生は、羽根木公園まで歩いて遠足に行ってきました。かなりの距離がありますが、歩いて行きました。公園では、みんなで楽しく思いっきり遊びました。迷路の所での遊びは面白かったようでした。外でみんなで食べるお弁当もおいしかったと、はしゃいでいました。疲れたけど、楽しい遠足ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会で

5月21日(木)
朝は、音楽集会でした。校歌を全員で歌いました。今年は、経堂小学校の75周年です。自分たちの母校の校歌を誇りと愛情をもって歌えるようにしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の研究授業

5月20日(水)
3年生の研究授業でした。単元名は、「わたしたちのまちのようす」です。まとめる場面の授業でした。経堂小学校のまわりの土地の使われ方の様子、交通の様子、土地の高さや低さ、公共施設など、調べた結果をまとめながら、学習問題に対する答えを自分なりに考えます。作った地図を見ながら、まず、自分でまとめ、グループで話し合い、そして、全体で話し合ってまとめました。子どもたちは、経堂小学校のまわりの様子について、まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「経堂3年商店街」

 「自分のお店をつくろう!」と色粘土を使ってそれぞれの考えたお店をつくりました。自分の好きな物やおもしいもの、様々なお店の品物を作っています。段ボールで飾り方を考えてお店をつくっています。最後は商店街でみんなで楽しく見合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾山(4年生)

5月19日(火)
4年生は雨上がりの高尾山に行ってきました。新緑の雨上がりの山はすがすがしかったです。また、すいていました。子ども達は気持ちよく登ることができました。また、グループで助け合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班顔合わせ

5月18日(月)
なかよし班の初顔合わせの会がありました。なかよし班とは、異学年の子ども達で構成された班です。これから1年間、このなかよし班のメンバーで遊んだりあいさつ運動をしたり給食を食べたりします。6年生の班長が中心となって行います。本校の特色ある教育活動の一つです。異学年同士仲良くなれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域避難所運営訓練・引き取り訓練

5月16日(金)
宮坂三丁目町会、経堂北町会、経堂出張所、北沢消防署上北沢出張所、消防団等の協力によって、「地域避難所運営訓練」を行いました。開会式は、校長、宮坂三丁目町会長の話。体験訓練は、2年生は「煙中訓練」、3年生は「消火器訓練」、4年生は「伝言ダイヤル」(雨でなかった場合は起震車体験でした)、5年生は「AED体験」、6年生は、地域の方といっしょに、防災倉庫の見学とマンホールトイレの設置などの訓練をしました。教室では、各学年に応じて防災についての学習を行いました。その後、体育館に集まって、防災のDVDのアニメを見ました。そして、閉会式。その後、引き取り訓練でした。初めての試みでしたが、うまくできました。来年からは、これを毎年行っていきます。保護者の皆様も、ぜひ、防災意識を高めていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昭和記念公園(3年生)

5月15日(金)
3年生は、昭和記念公園に遠足に行ってきました。昭和記念公園では、「雲の海」「虹のハンモック」の場所を中心にして遊びました。疲れるほどたくさん遊び、満足したようでした。集団行動も上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会

5月14日(木)
児童集会では、新しく委員会の委員長になった人が、各々の目標を言って、みんなに紹介しました。学校のためにがんばると、頼もしかったです。その後、代表委員会の委員も紹介しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の研究授業

5月13日(水)
4年生の研究授業でした。単元名は、「警察署の仕事」です。つかむ場面の授業でした。1時間目の導入です。交通事故の恐ろしさを感じ、交通事故の減っているグラフ資料から、警察署の人の努力を知り、「交通事故からみんなの命を守るために、だれがどのような工夫や努力をしているのだろう」という学習問題を立てその予想をしました。子どもたちは、意欲的に問題をみつけ、学習問題をつかむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト始まる

5月12日(火)
今日から、3日間、体力テストを学年ごと行います。昨年度より、体力が向上しているでしょうか。1年生は、6年生に教えてもらってやっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

パワーアップタイム

5月12日(火)
毎週火曜日は、パワーアップタイムです。単縄跳びが跳べるように、休み時間、音楽に合わせて全校で取り組みます。縄跳びカードにできた技に、色を塗ってがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生「マイ・スモール・ワールド」

 自分の世界をかきました。自分の好きなことや気になることから、色を選んでいます。その色との組み合わせやかいたものの様子から自分の世界をつくりあげていきました。かいたり、けずったりといつもとは違う方法での進め方です。かざることも考えて額や台紙もかきこんで最後まで工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「私の経堂小」

 今年で経堂小ともお別れの6年生。自分にとっての経堂小の思い出を絵にしました。小学校6年間の思い出の集大成になります。学校のお気に入りの場所やお世話になった場所、心に残った品々など子どもにとって思い出の形は様々です。絵の具で描き、最後にベニヤ板で額もつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会で

5月7日(木)
体育朝会では、5月のパワーアップ大作戦である「短縄」を行いました。体育委員が見本を示し、その後、音楽に合わせてみんなで短縄に楽しみました。朝トレ、休み時間、放課後と短縄がさらに上達してほしいです。その後、児童会から、子ども祭りのスローガンが発表されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

井の頭公園(2年生)

5月8日(金)
2年生は、遠足で井の頭公園に行ってきました。天気のよい中、動物公園内をグループ行動で、動物を見てきました。動物を見て楽しんでいました。みんなでお弁当を食べるのも楽しいものです。「楽しかった」と言って帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会(1,2年生)

5月1日(金)
1,2年生は、校庭に消防自動車に来てもらい、毎年、絵を描いています。子ども達は、間近に見た消防自動車に驚き、楽しんで描いていました。この中から、毎年、入賞作品が表彰されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉遠足(6年生)

4月30日(木)
6年生は鎌倉に遠足に行ってきました。学校からグループ行動で出発します。自分たちで電車に乗り、自分たちが決めたコースで源氏山公園までハイキングしたり、鎌倉の名所を散策したりしてきました。自分たちで判断して、協力して行動することを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「ミラクル凸凹段ボール」

 「段ボールをミラクルな自分だけの凸凹段ボールに変身させて、絵を描こう!」という投げかけで始まりました。つまり、自分のつくったミラクルな紙に絵を描いていこうということです。力一杯ちぎった段ボールをもう一度組み合わせオリジナルの凸凹の紙をつくりました。のりの感触を楽しんだ子もいます。それぞれのミラクルな絵ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1、2年生)

4月27日(月)
2年生が1年生を案内して学校探検を行いました。2年生がお兄さん、お姉さんになって学校のいろいろな施設や教室を案内します。2年生ははりきってやっていました。1年生は興味いっぱいでした。校長室もいっぱい来ました。こうやって、1,2年生は仲良しになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学び舎

おしらせ

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

保健だより

学校協議会

学校関係者評価委員会

学校運営委員会