6/15 6年生 おはなし泉の会による読み聞かせ「烏山小の子は、静かに聞く態度がとても素晴らしい。」とおほめいただきました。2、3学期にも会が予定されています。本の魅力、読み聞かせの魅力を感じてほしいと思います。 6/15 道徳授業地区公開講座を開催しました!5校時には、全学年・全学級での授業公開を行い、学年ごとに主題を設定し、資料等を活用した授業を展開し、参観していただきました。 6校時には体育館で懇談会を開き、今日の授業について・子どもの道徳性をはぐくむためにはどうしたらよいか等について、感想や意見の交換を行いました。最後に、教育委員会事務局教育指導課から出席していただいた指導主事の先生に、これからの道徳教育についてを中心にお話をしていただきました。とても有意義な時間となりました。 ご出席してくださった皆様、授業を参観してくださった皆様、お忙しい中、また暑い中をありがとうございました。 6/15 縄跳び旬間もあと一日となりました!中休みや昼休みには、短縄を持って校庭に出て、たくさんの子どもたちが友達とともに縄跳びを楽しんでいます。今日も、縄跳びカードに示された回数に挑戦する子、上手になりたい跳び方に挑戦する子、友達と一緒になって跳ぶことに挑戦する子など、暑さに負けず元気に運動に取り組んでいました。 あす16日も、朝の時間や休み時間に取り組みます。 6/15 全校朝会から校長からは、“先週のセーフティ教室で学んだことを生かしましょう”“先週の月曜日から関東地方も梅雨入りし、梅雨の季節と上手に付き合い生活をしていきましょう”“紫陽花(あじさい)の花が美しく咲いていますので観察してみましょう”等の話をしました。今週の水曜日から水泳学習が始まります。子どもたちも楽しみにしているようです。 看護当番の教員からは、今週の生活目標“チャイムの合図を守ろう!”が伝えられ、1週間の学校生活が始まりました。 仲よく元気よく学校生活を送ってほしいと願っています。 6/15 あいさつ週間が始まりました!東門では3年生が、正門では6年生が、朝のあいさつ声かけ隊を務めていました。今週も朝のあいさつを中心に、校内で、校外で、気持ちのよいあいさつを交わしていきたいと思います。 6/15 1年生 おはなし泉の会6/13 セーフティ教室を行いました。
今日は2校時、4校時に「セーフティ教室」を行いました。
1、2、3年生は「連れ去り被害から身を守る方法」をテーマに、NPO法人の方々から実演を織り交ぜながらお話をいただきました。 4、5、6年生は「携帯電話・スマートフォン使用時のトラブル事例とその防止策・対処法」をテーマにして、電話会社の方から講話を聞きました。 また、電話会社の方と保護者、教員による懇談会も行い、子どもの安全な生活を守るための情報交換などを行いました。 土曜授業日、そして学校公開期間の初日ということもあって、多くの地域、保護者の方々にお越しいただき、子どもたち、保護者の方、教員がそれぞれの立場で、安全な生活について考えるよい機会となりました。 6/13 1年生 読み聞かせが始まりました6/13 4年 ふろしきを使ってエコな暮らし6/12 3年生 区民センター新聞自分の感じた驚きや発見、友達に伝えたいことなどを見学の時のメモや写真を見ながら考え、一人ひとりが自分の新聞を書きます。3年生にとって初めての新聞を書くということで、題名・発行者・発行日・小見出し・レイアウトなど、新聞のポイントも押さえました。 まだ書き途中ですが、無事に発行できるよう頑張っていきます。 6/12 避難訓練を行いました。第2次避難場所である第一生命グラウンドへ避難する訓練の予定でしたが、雨天のため体育館への避難訓練に変更しました。 給食室から出火したことを想定し、口元にハンカチなどを当てて火元の近くを通らず、迅速に避難しました。子どもたちの表情はみな真剣そのものでした。 自分の身を自分で守れる子どもを育てるため、今後も訓練を続けていきます。 学校公開期間のお知らせ
保護者の皆様・地域の皆様へ
<学校公開期間のお知らせ> 明日13日(土)より1学期の学校公開を実施します。ぜひご参観ください。 【期間】6月13日(土)〜17日(水) *4日間 【時間】<土曜日>8時30分〜11時50分 <月・火・水>8時40分〜15時05分 【期間中の行事等について】 (1)セーフティ教室 6月13日(土)2校時<4・5・6年対象授業> 中休み<協議・情報交換> 4校時<1・2・3年対象授業> (2)道徳授業地区公開講座 6月15日(月)5校時<全学級授業公開> 6校時<懇談会> (3)交通安全教室 6月16日(火)2校時<1年生対象> 3校時<3年生対象> ※授業の時間割等詳細については、既に配布いたしましたお知らせをご覧ください。また、学校公開受付でお尋ねください。 ※写真は、職員室1前の掲示板です。1年生から6年生、つくし学級とつばき学級の学校生活の様子を紹介しています。ご覧ください。 6/12 児童集会 “この先生!だ〜れだ?”集会ステージのシルエットに映った姿を見ながら、質問に答える先生を想像し、自分の回答をA・B・Cの3つから選択し、その場所に動き、クイズを楽しみました。 大きな歓声が響き渡り、楽しい集会となり、みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。 6/11 3年生 烏山区民センター見学子どもたちは、職員の方の丁寧な説明を聞きながら一生懸命にメモをとったり、知りたいと思ったことを質問したりすることで、多くのことを学びました。今までに区民センターを利用したことがあった子にも、新たな発見がたくさんある貴重な機会となりました。 6/11 6年生 劇団四季「王子とこじき」観劇
今日は劇団四季の「王子とこじき」を観劇しました。5年生のときに「美しい日本語の話し方講座」を受けていた子どもたち。改めて発声や歌唱、踊りなどの素晴らしさを感じ、「自分たちの劇とはちがうなあ。」と、プロの演技にみんな引き込まれていました。
お昼は劇場近くの竹芝桟橋で、海を見ながらお弁当を食べました。 学校へ戻ってから「観劇中や移動中の電車内も含めて、マナーがよかった。」と校長先生にほめられて、大満足の1日でした。 6/10 教員研修 “ICTを活用した授業づくり”講師は、本校の校内研究で昨年度より指導していただいている、東京学芸大学教育学部情報教育担当の北澤 武先生です。今年度本校は、世田谷区教育委員会より「世田谷9年教育」教育の情報化研究指定校を受け、実践を通した研究に取り組んでいます。子どもたちに興味・関心をもたせることのできる授業、教え合い、学び合い、高め合う授業づくりをめざして研究を進めていきます。 今日は、年内に全区立小中学校に配布される“タブレット”を実際に操作しながら、授業づくりのねらいや方法について学びました。教員も子どもになったつもりでタブレットを操作し授業をイメージしながら、充実した研修をする機会となりました。 来週からは、授業研究を通して、ICTを活用した授業づくりについて校内研究を進めていく予定です。 6/10 3年生 「 にぎって ひねって ひらめいて」今回使用した粘土は陶芸用の粘土です。水を含ませた粘土の感触を楽しみながら、思い思いの形を作っていきました。今日作った作品は、しばらく乾燥させた後に1200度の高温で焼成します。「え〜、1200度!」と子どもたちから驚きの声があがりました。 焼き上がりが今から楽しみです。 6/10 つくし学級 ”お話会”聞き終わった後、子どもたちから「楽しかった。」「また読んでほしい。」などの声が聞こえてきました。 6/9 PTA運営委員会が開かれました!ご出席をいただきありがとうございました。 6/9 5年生 ランチルーム給食 |
|