【5年生】しろかきをしよう![]() ![]() ![]() 今日はしろかきを行いました。 川場村でも見てきた水田をバケツで再現します。 じっくり土をこねて、田植えの準備ができました。 田植えをするのが楽しみですね。 【2年生】楽しく歌おう!![]() 綺麗に輪になって、テンションも最高潮! 「またロンドン橋やりたい」という声が早くも聴こえてきました。 【1年生】上手な給食時間の過ごし方![]() ![]() ![]() そしてレストランのようにお行儀よく過ごし、たくさん食べられています。 ますます給食名人になって、丈夫な体をつくっていってくださいね。 【5年生】川場移動教室を振り返る![]() ![]() ![]() 早速、川場村で見たり経験してきたりしたことをまとめる「川場新聞」の制作が始まりました。 今日は自分たちで撮影した写真のうち、どれを使うかについてみんなで調べています。 早くも思い出がよみがえってきたようですね! 歯科検診が行われました![]() ![]() 今日は全学年で歯科検診が行われました。 校医さんが二人やってきて子どもたちの歯の様子を診察しています。 校医さんはお行儀のよい若小のこたちをとても褒めていました。 もうすぐ虫歯予防月間がやってきます。 これからも歯を大切にしていきたいですね! 【音楽朝会】みどりのラ・ラ・ラ![]() ![]() ![]() 初夏の風物詩になっている「みどりのラ・ラ・ラ」を歌います。 子どもたちの歌声と手拍子に体育館全体が包まれました。 これからも歌声いっぱいの若小にしていきましょう! H27年5月28日(木)の給食![]() ( 5 月 28 日分) 【主な食材と産地】 食 材 産 地 食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ ヌードル(ヌイユ) 強力粉…アメリカ・カナダ ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県 豚肉 埼玉県 にんじん 徳島県 ピーマン 茨城県 にんにく 香川県 たまねぎ 群馬県 キャベツ 神奈川県 マッシュルーム 岡山県 河内晩柑 愛媛県 【川場日記3日目】帰校式が行われました![]() ![]() ![]() 若小に戻ってきた5年生44名は、帰校式まで立派にやり遂げ、 川場移動教室の締めくくりをすることができました。 お迎えに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 H27年5月27日(水)の給食![]() ( 5 月 27 日分) 【主な食材と産地】 食 材 産 地 米(きぬひかり) 岡山県 小麦粉(ルー) アメリカ・日本 豚肉 埼玉県 にんじん 徳島県 セロリ 長野県 たまねぎ 千葉県 にんにく 香川県 しょうが 高知県 キャベツ 神奈川県 きゅうり 群馬県 じゃがいも 長崎県 宇和ゴールド 愛媛県 H27年5月26日(日)の給食![]() ( 5 月 26 日分) 【主な食材と産地】 食 材 産 地 米(きぬひかり) 岡山県 生パン粉 小麦粉…アメリカ・カナダ じゃがいも 長崎県 豚ひき肉 埼玉県 押し豆腐 大豆…新潟県・九州 たまご 群馬県 にんじん 徳島県 こまつな 埼玉県 たまねぎ 千葉県 大根 千葉県 もやし 栃木県 とうもろこし(冷凍) 北海道 【川場日記3日目】すっきりお目覚め
バスは関越道を降りて環状八号線に入りました。
子どもたちも目を覚まして、学校への到着を楽しみにしています。 ![]() ![]() 【川場日記3日目】三芳サービスエリアにて
若林に向けてバスは順調に進みます。
三芳サービスエリアで最後のトイレ休憩をしています。 14時40分 ![]() ![]() 【川場日記3日目】おやすみ中〜
バスは関越道に入り、一路若林をめざします。
室内ではみんなぐっすりお昼寝中です。 ![]() ![]() 【川場日記3日目】川場を出発!
川場村を出発します。
楽しかった思い出を若林に持ち帰ります。 ![]() ![]() 【川場日記3日目】お弁当タイム
田園プラザで昼食をいただきます。
お天気がよいのでみんな日陰に避難しています。 ![]() ![]() ![]() 【川場日記3日目】買い物上手
若小の子達の様子を見てみると買い物上手が多くいます。
野菜を見る目も厳しいようで、納得の買い物ができたようです。 ![]() ![]() ![]() 【川場日記3日目】田園プラザにて
田園プラザにてお買い物をしています。
川場特産の野菜に人気が集まっているようですね。 家族のために暗算で700円を計算しています。 校長先生もじっくり品定めをしています。 ![]() 【川場日記3日目】つりばしわたる
川場名物の吊り橋を渡って田園プラザに行きます。
みんなお買い物を楽しみにしています! ![]() 【川場日記3日目】川場歴史民族資料館
最後の見学場所、川場歴史民族資料館に到着。
川場村の歴史や昔から伝わる資料の見学をしました。 興味のある時代は見つかったのかな? ![]() ![]() ![]() 【川場日記3日目】古民家に触れる
宮田農園さんのご厚意により、
200年以上の歴史がある民家に触れることができました。 自分のおうちとはかなり違うようでした。 ![]() ![]() ![]() |
|