世田谷区立船橋小学校

5/20 運動会練習〜1年生玉入れ〜

1年生の団体競技は、運動会の定番「玉入れ」です。今日は、入場の練習とともに実際に玉入れを実施してみました。玉入れは案外難しく、狙いを定めても中々カゴに入りません。 玉入れは、むやみやたらと玉を放り投げても遠心力があるためにカゴを跨いで向こうに落ちるのがほとんどだからです。カゴにしっかりと入るように、どんな工夫をしていくのかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 運動会練習〜3年生『南中ソーラン』〜

3年生の表現は、『南中ソーラン』です。北海道の民謡であるソーラン節をアップテンポにアレンジした曲を用いた踊りです。
元気なかけ声とともに体を大きく動かします。腰を低く落とすことを意識して、最後までしっかり力強く踊りきります。「ソーラン、ソーラン!」の掛け声にも注目してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
シナモントースト
クリームシチュー
トロピカルサラダ

どの学年も運動会の練習に力が入っています。適切な水分補給と栄養補給は、元気であることの源となります。トロピカルサラダは色取りも大変よく目でもおいしくいただけました。シチューもほくほくのじゃがいもが口の中で踊りました。まるで、子どもたちの運動会の表現練習のようです。
写真は、ほくほくのじゃがいもに変身する秘密「じゃがいもの水さらし」と、シナモントーストです。
食材がとれたところ・・・

5/20 応援団の朝練習〜気合十分です!〜

今日の応援団の朝練習は、はじめて校庭で行いました。校庭ですので体育館ほど声は響いていませんが、気合は十分です。練習においても常に本気、手抜きをしない子どもたちは本当に素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 運動会に向けて〜低学年リレーの朝練習〜

運動会に向けての朝練習、今日は低学年リレーです。リードをとってバトンを右手でもらう練習を何度も繰り返していました。練習も真剣そのものです!今日は6年生が練習のお手伝いに来てくれました。
早朝からの練習になりますがご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 運動会に向けての朝練習〜高学年リレー〜

運動会に向けての朝練習がはじまっています。今日は高学年リレーの練習です。選手となった子どもたちは真剣に練習に取り組んでいました。登校してきた1年生が、興味深そうにながめていました。
早朝からの練習にご協力ありがとうございます。朝食や睡眠時間の確保など、健康管理をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
お魚ハンバーグ
野菜のソテー
ジュリエンヌスープ

今日は海の幸「お魚(鯵)」のハンバーグです。700個以上のお魚ハンバーグを調理員さんの手でひとつひとつ大事に形にし、蒸しました。海の幸と人の愛がたくさん入ったハンバーグです。
「ジュリエンヌ」はフランス料理のひとつで、細切り野菜のことです。音もよく今日の給食もおいしく楽しくいただきます。

食材がとれたところ・・・

5/19 ベーシックタイム〜朝学習にがんばっています〜

今年度の重点目標の一つである始業前の「ベーシックタイム(朝学習)」に、子どもたちは真剣に取り組んでいます。朝ランニングを終え、子どもたちは教室へ戻ると気持ちのよいあいさつで朝の会がはじまります。その後に「ベーシックタイム」は始まります。運動をして、体も頭もすっきり!東京ベーシックドリルなどの問題に集中して取り組み、基礎基本の定着を目指しています。
写真は、5年生、5年生、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
煮込みうどん
ちくわの磯辺揚げ
さつまいもの天ぷら
野菜の甘酢かけ
牛乳

今日は、ちくわの磯辺揚げとさつまいもの天ぷらでした。天ぷらは日本料理でおなじみですが、実はオランダから伝えられた料理です。この陽気で温かいうどんを食べてくれるかどうか心配でしたが、どのクラスもよく食べていました。運動会の練習もこれから本格的になります。しっかり食べて練習に臨んでほしいと思います。
写真は、ちくわの磯辺揚げ、さつまいもの天ぷらの様子です。
食材がとれたところ・・・

5/18 全校朝会〜運動会に向けての心構え〜

今日の全校朝会は、運動会に向けての心構えについての話をしました。練習に一人一人が本気で取り組む、真剣にがんばることこそが、何よりも大切であると考えています。本気で取り組むからこそ、自分の力がさらに伸びるのです。適当にやっていたら力などつきません。『いつでも本気』に取り組む、その取り組みの中で、我慢する心、協力する心、思いやりの心、そして、一人一人の心が一つになったときの達成感など、多くのことを学んでほしいと思っています。
今日から教育実習生が来ました。松井菜美先生です。今日から4週間、4年3組(熊見学級)で学びます。どうぞよろしくお願いいたします。
最後に、バレーボールクラブの表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 第1回たてわり班活動〜頼もしい6年生〜

今日は第1回目のたてわり班活動です。放送での進行を担当したリーダーの6年生。下級生が帰った後、担当の先生と振り返りをしている6年生。最高学年6年生がリーダーシップを素晴らしく発揮する姿は、頼もしい限りでした。
たてわり班活動の目的は、(1)異学年集団でのかかわり合いを通して、集団の一員としての自覚を深め、社会性を育てる。(2)協力し合いながら楽しく活動し、一人一人が自分の考えをもって活動できるようにすることです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
カレーライス
福神漬け
こんにゃくサラダ
河内晩柑
牛乳

今日は子どもたちの大人気メニューのカレーライスです。船橋小学校のカレーは、小麦粉とバター、油でルーからすべて手作りです。
今日のフルーツの「晩柑」とは、遅い時期に採れる柑橘のことをいいます。とくに河内晩柑は、冬を乗り越え、7月まで木に実らせたまま収穫できる珍しい柑橘です。さっぱりとしてて、グレープフルーツのような味わいです。疲労回復に効果があるビタミンンCがたっぷり!運動会練習の疲れもとれます。
食材がとれたところ・・・

5/15 朝ランニング〜心と体の元気アップ!〜

船橋小学校では、今年度も健康・体力向上の取り組みとして、始業前の朝ランニングに毎朝取り組んでいます。世田谷区教育委員会から「心と体の元気アップ」実践モデル校A(5年間)の指定を受け、今後、本校の取り組みを、世田谷区内の全校に発信していければと思っています。
朝ランニングをすることで、脳も活性化され、授業での集中力もアップします。2周以上ということでの実施でしたが、子どもたちはぐんぐん走っていました。先生たちも一緒に走っていますので子どもたちも嬉しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 今年度はじめての探鳥会

今日は、今年度はじめての3年生以上の希望者が参加できる、月に一度の探鳥会です。野鳥委員会の子どもたちが、初参加の3年生のお世話をしてくれる中、船っこスペースや隣接する屋上庭園から自由に野鳥を探します。用意していた双眼鏡が足りなくなるくらいの盛況ぶりです。
以前、生態教育センターの方からアドバイスをいただき、野鳥の森や船っこスペースの前の草はなるべく刈らないようにしています。草むらにたくさんの虫が生息するようになり、そこにたくさんの野鳥が来るようになるからです。静かに待っているといろいろな鳥の鳴き声が聞こえ、子どもたちは双眼鏡で熱心に探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 児童集会〜集会委員会のゲーム集会〜

今朝の児童集会は集会委員会による学校クイズ集会です。集会委員の子どもたちが、学校に関するクイズを出して、3択で答えを当てるクイズです。
「学校で飼っているウサギの名前は?」「学校の校章は?」などの問題に対し、正解と思う場所に移動する形式で行われました。
集会委員さんのおかげで朝から体育館には笑い声があふれました。集会委員さんありがとう。これからも楽しい集会をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 教師塾〜安全で美しい組体操に向けて〜

運動会本番に向けて、今年度も用賀小学校主幹教諭の中村一裕先生を講師としてお招きし、体育実技の教師塾を昨日の夕方に開きました。
組体操を指導する際、けが等の事故を起こさないようにするため、また、どの子も達成感がもてるようにするためのポイントを、本校の教師が体験しながら学びました。予備的な運動から基本的な技、発展的な技、一人技や二人技、大勢で取り組む技と盛りだくさんの内容です。組体操を安全でよりよいものにするために多くのアドバイスをいただきました。
中村先生にはご多用の中、長時間にわたりご指導いただきありがとうございました。
船橋小学校では、今後とも研修会や教師塾、そして毎日の仕事の中で研修をし合い、教職員が高め合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【本日の献立】
きなこ揚げパン
肉団子入り野菜スープ
春雨サラダ

今日は子どもたちの大人気「揚げパン」です。学校でコッペパンを揚げ、すぐにきなこ砂糖をまぶします。子どもたちが食べるときには、きなこ砂糖がしっとりコッペパンになじんでいる状態です。「揚げパン」をいただいた感想は?ご家庭で聞いてみてください。
食材がとれたところ・・・

5/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
青菜とじゃこのごはん
新じゃがいものそぼろ煮
野菜の塩昆布和え
牛乳

春にとれたじゃがいもを「新じゃがいも」と言います。皮が薄く、みずみずしい、皮ごと食べられる野菜です。
じゃがいもには、風邪予防やお肌がつるつるになる効果があるビタミンCが入っています。熱に弱いビタミンCですが、じゃがいもに含まれているでんぷんが守っているので、ビタミンCがしっかりとれます。じゃがいもによく味がしみて、子どもたちもよく食べていました。
写真は、じゃがいも70kgと、野菜を茹でている様子です。
食材がとれたところ・・・

5/13 5月の避難訓練−1

今日は5月の避難訓練です。授業中に大きな地震があり、作陶室から出火し校庭に避難するという想定で行いました。多くの子どもたちは、「お・か・し・も」の約束を守り、素早く避難し、話を聞く姿勢もとても立派でした。しかしながら、初めて参加した1年生のほんの一部の子どもたちが、お喋りをしてしまいましたので、今回の避難訓練は「不合格」としました。私たちは全員の命を守ることを常に考えて、今後とも厳しく訓練に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 5月の避難訓練−2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、成城消防署の方々に、避難訓練の様子を見ていただき講評をいただきました。「校長先生は厳しいですね。私たちから見ると、私語がなく整然としていてとても立派です。100点です。」と誉めていただきました。
最後に、消火器の使い方や実際に6年生の代表児童が練習をさせてもらいました。成城消防署の方々、ご多用の中をありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30