9/12 船っ子まつりー2写真は、4年生、5年生、5年生のお店の様子です。 9/12 船っ子まつりー3写真は、6年生の「お化け屋敷」の様子です。 9/12 船橋希望学舎〜あいさつキャンペーン最終日〜1
船橋希望学舎(船橋希望中学校、船橋小学校、希望丘小学校、千歳台小学校)のあいさつキャンペーンは本日が最終日です。子どもたちは、初日よりも元気なあいさつの声がでるようになってきました!
船橋希望学舎として、中学生が参加してのあいさつ運動は、2年目でまだまだ始まったばかりです。今後は、子どもたちが自主的に考えての活動に発展できるといいなと思っています。 9/12 船橋希望学舎〜あいさつキャンペーン最終日〜2次回は、3学期の1月12日(火)〜15日(金)に行います。保護者・地域の皆さまのご協力で、船橋の町にあいさつの輪が、さらに広がりますようよろしくお願いいたします。 9/11 2学期も自問清掃に取り組んでいます!
2学期も今年度の重点目標の一つである「自問清掃」に、毎週、火・金曜日に取り組んでいます。自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。
1.おしゃべりを我慢する心 2.汚れているところを見つける心 3.困っている友達を助けてあげる親切な心 この実践で、きれい校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。低学年は、無駄なおしゃべりをしないで真剣にお掃除をしています。船橋小学校の自慢は、上級生になればなるほど、一生懸命に床を掃いたり磨く子どもたちです!よき手本である上級生の姿を見て、下級生の心が育っています。 写真は2・5・6年生の様子です。 9/11 本日の給食豚肉とごぼうのごはん おひたし 吉野汁 夏みかんゼリー 今日のゼリーは夏みかんジュースを使った手作りゼリーです。おいしく残さずに食べてもらえるように、冷蔵庫で冷やして出しました。 給食室に冷蔵庫がない時代は、自然に冷えるのを待って出していました。それでも、子どもたちはよく食べていました。飽食の時代と言われる今、難しさを感じながらも、おいしく安全な給食提供に向け工夫をしていきたいと思います。 写真は、ごはんを混ぜているところと、異物混入を防ぐため茹でた野菜にシートをかけているところです。 9/11 夏休みの作品展ー1
今週から夏休み作品展が始まっています。子どもたちの自由研究は、力作ぞろいでびっくりです。学年に応じてそれぞれのよさがあります。作品展は、明日、9月12日(土)まで行っています。
写真は、1・2・3年生の作品です。 9/11 夏休みの作品展ー2写真は、4・5・6年生の作品です。 9/11 9月の探鳥会
久しぶりに朝から気持ちのいい快晴です。今朝は3年生以上の希望者が参加できる、月に一度の探鳥会がありました。
子どもたちは双眼鏡で熱心に鳥を探し、元気に飛び回っている姿を見ることができました。最後に、野鳥委員会の子どもたちが進行し、見つけた野鳥を確認し、カードにスタンプを押してくれました。 野鳥にとって住みやすい環境は、私たち人間にとっても暮らしやすい環境です。愛鳥を通して子どもたちは環境についても考えていきます。 9/10 本日の給食ジャムサンド 魚のフライ 野菜の甘酢和え きのことハムのスープ 今日の魚は北海道産のとてもおいしい鮭です。鮭の身が赤いのは、鮭が食べるエサによって赤くなるのです。よって鮭は白身魚に入るのです。また、鮭の卵巣は「すじこ」それを一粒ずつほぐし、塩漬けにして加工したものが「いくら」です。 9/10 船っ子まつりPR(宣伝活動)集会−1
今日から2学期の学校公開が始まりました。今週の土曜日は、子どもたちが楽しみにしている「船っ子まつり」です。
今日の児童集会では、各クラスや学年から、当日のお店のPR(宣伝活動)がありました。 写真は、2年生、3年生、4年生の宣伝の様子です。 9/10 船っ子まつりPR(宣伝活動)集会−2写真は、5年生、6年生、の様子です。 9/9 世小研〜学級経営部の研修より〜
本日の午後は世田谷区の全小学校が一斉に研修をする日です。本校では学級経営部の研修会が開かれ、本校の横田主任教諭が講師となり、プロジェクトアドベンチャー(PA)につて学び合いました。写真は、お互いの目を見て、心と心を通い合わせ、楽しくクラスづくりに生かすゲームの実技研修の様子です。
横田先生の言葉より 私は、PAと出会って「人の話を聞くことの大切さ」を身をもって知りました。また、「助けて〜」といえる自分へと変わりました。そして、「こんな自分でも誰かの役に立ってるんだ」「誰かの助けがあって〜ができたんだ」という思いを強くしました。それは、信じられる仲間がいたからです。今日はありがとうごじました。 9/9 本日の給食肉じゃがうま煮 野菜のごま酢かけ ごはん かつをでんぷ 私たちの体の中には、寝たり起きたりと一日のリズムを生み出す「体内時計」というしくみがあります。この時計は光や音のない場所で生活していると、毎日1時間ずつ遅れてしまうことが知られています。給食でも食欲が落ちている子どもも時に見受けられます。朝・昼・晩としっかりと食べ、規則正しい生活を心がけ「体内時計」を正しく機能させていきましょう。 9/9 9月の学校運営委員会開催
今日は、9月の学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(8・9・10月の行事、いじめ防止、感染症予防、服務事故防止、今年度重点施策への対応等)と、壺井主幹教諭から、5年生の東京都学力調査の結果、6年生の全国学力調査の結果についての報告、そして質疑でした。2時間あまりの活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。 9/8 本日の給食夏野菜のスパゲッティー ホキのコーンフレーク焼き 枝豆 朝から雨が降っていますが、廊下で「おなかすいた〜」と元気な子供の声が聞こえます。 野菜たっぷり和風味のスパゲッティー、ご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。 9/8 船橋希望学舎〜あいさつキャンペーン2日目〜1
今日は、船橋希望学舎の「あいさつキャンペーン」2日目です。雨の中を船橋会をはじめとする地域の方々が通学路で、船橋希望学舎の「のぼり旗」や「あいさつキャンペーンのカード」を携行し、声を掛けてくださっています。本校の先生方も、7時50分には船橋の町のポイントに立って「おはようございます!」と声をかけています。このように船橋の町に、あいさつの輪が、さらに広がっていくことを楽しみにしています。
9/8 船橋希望学舎〜あいさつキャンペーン2日目〜29/7 本日の給食スタミナ丼 キャベツの塩などは昆布かけ かきたま汁 雨が続くと野菜の価格や品質にも影響が出てきます。小松菜などは、いたみも出てくるため、葉を一枚ずつ洗っています。 さて、今日の写真上2枚は、何を調理するものでしょうか。 答えは、「食材がとれたところ・・・」の最後にあります。 9/7 全校朝会〜さらにあいさつの溢れる町に〜1
今日は、船橋希望学舎「あいさつキャンペーン」についての話をしました。船橋小学校、船橋希望中学校、希望丘小学校、千歳台小学校の近隣の4つの小中学校が同時に1週間あいさつ運動を行います。子どもたちには、友達や先生はもちろん、学校にいらしたお客様や町の中であいさつをしてくださっている方々にも、しっかりと心を込めてあいさつをしましょうという話をしました。
子どもたちや皆さんの力で、さらにあいさつの溢れる船橋小学校、そして船橋の町にしていきたいと考えています。 |
|