「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

5/21(木) 図工 5年生

 「糸のこ伝言板」

  5年生の初めての道具、電動糸のこぎりを用いた木工作です。
  電動糸のこぎりの安全な使い方を学び、自分で刃をつけて切る練習から始りました。
  4年生のときののこぎりとは違う手ごたえや、
  曲線を切る心地よさを感じました。

  伝言板のデザインを考え、板を切り、やすりをかけ、
  木工用の絵の具で色を塗りました。
  完成した作品は、自分でつかえます。
  どんな作品になるか、展示するので楽しみにしていてください。(HP担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(木) 音楽集会

 今月の歌 「ホ・ホ・ホ」

 リズムに合わせて手をたたいたり、周りの人と合わせたりして
 体全体をつかった踊りを行いました。
 音楽委員会が舞台で見本を見せながら全校半分ずつ行いました。
 
 「ホ・ホ・ホ・ホ・ゆめゆめゆめゆめ♪」と、
 体を揺らすところでは、思わず笑顔になりました。(HP担当)
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は校内研究会で4時間授業でした。今年度の研究主題は「主体的に取り組み、互いに認め合う子の育成〜人とのつながりを大切にする社会科・生活科〜」です。
教科が社会科・生活科に変更となりました。

今日は講師に元新宿区立落合第四小学校長 船田信昭先生を招き、社会科・生活科の授業づくりについてご講演をいただきました。

6月には3つの学級で研究授業も予定されています。

5/25 3年 こどもの国遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
いい天気に恵まれ、3年生がこどもの国に遠足に行きました。いろいろな遊具で思い切り遊ぶことができました。電車の中でも、マナーをしっかり守れていました。

5/20(水) ユニセフ募金活動

 5月18日(月)〜22日(金)まで、
 朝、代表委員会が校門前にてユニセフ募金活動を行っています。

 世界の子どもの健康や教育を守るためのユニセフ基金です。
 数百円でも子どもたちを病気から守るワクチンが買えたり、
 教育に必要な文房具を渡せたりします。

 自分のことだけでなく、周りの世界や人々へ目と心を向けて、
 子どもたちが健やかな生活ができるとよいと思います。 (HP担当) 
画像1 画像1

今日の料理クラブ

画像1 画像1
今日はクラブがありました。料理クラブはかんてんゼリーを作りました。

5/18(月) スポーツテスト

 今週からスポーツテストが始まります。
 立ち幅跳び、50m走、ソフトボール投げ、シャトルランなど、
 走る力、跳ぶ力、投げる力などをはかります。

 基本的な運動能力がどのような状態なのか、
 自分自身で知ることも大切ですね。(HP担当)
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生消防写生会を行いました。〈5/12)

画像1 画像1
 強風の中、玉川消防署よりポンプ車1台、はしご車1台が桜町小学校のグラウンドにきてくださいました。風で紙が飛ばされないようにしながらの写生会となりましたが、子供たちは真剣に取り組んでいました。
 消防士さんへの質問コーナーでは、
「消防士さんの服の色は、どんな意味がありますか。」
「どうしていろいろな消防車の種類があるのですか。」
などの質問も飛び出し、消防士さんの仕事についても学習することができました。

5/15(金) 6年生 図工

 「走る!糸のこランド」

 電動糸のこぎりを用いて板を切り、
 輪ゴムの動力をいかして動くおもちゃをつくりました。

 今回はお互いの作品を動かして楽しみ合う鑑賞を行いました。
 実際に動く様子から
 「速いね!」「ゆっくりだけど、遠くまで進むのがすごい」
 「タイヤを交換してみよう」
 など、お互いのよさを感じ、伝え合いました。
 作品を見たり触れたり、動かしたりすることで
 そのよさをさらに感じる事ができたようです。(HP担当図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「朝食作り」調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は朝食作りの一つとして、「3食野菜の油いため」を調理しました。ついでに、ウィンナーの飾り切りにも挑戦しました。3つの野菜は、にんじん、ピーマン、キャベツで、塩・コショウで味をつけました。ウィンナーの飾り切りは、たこの形とカニの形に挑戦しました。同時に、煎茶を飲みたい班はお茶も入れました。みんなで協力して作った野菜炒めはとてもおいしかったようです。
次回は、今年1月にみんなで作ったみそで、「オリジナルみそしる」(だしや中に入れる実を班で考えます)を制作する予定です。
家庭科専科より

5/13(水) 4年生 図工

 「木々をみつめて」

 4年生が第一図工室へ来て学び、一か月が過ぎました。
 少しずつ様子に慣れ、今日は外で校庭の木をかきました。
 桜町小学校には、ケヤキの木をはじめ、自然がたくさんあります。
 それらの木の大きさや質感を、見たり触れたりしながら感じます。 
 感じたことをコンテという描画材料を用いてかきました。
 外の空気の中で、心地よくかく子どもたち。
 画面の木も、のびやかに枝や葉をのばしていました。
 これから混色の技法を学び、さらに描いていきます。 
 完成が今から楽しみです。  (HP担当 図工)
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 4年水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の社会では、『くらしをささえる水』の学習をしています。
関連して、東京都水道局の方たちの水道キャラバン隊による、水道キャラバンが行われました。

 映像やクイズを通して、わたしたちの生活で使われている水がどのように水が届けられているのか、どのような工夫があるのか、水道の歴史などを学びました。
特に、浄水場で行われている高度浄水処理やろ過の実験では、驚きと感動で目を輝かせていました。

 水道の働き、水の大切さを考え、学びを深めた4年生。
水道メッセンジャーとしての活躍に期待が高まります。

5/9(土) 引き取り訓練

 大地震発生に伴う出火を想定し、校庭に避難したのち引き渡す
 引き取り訓練を行いました。

 地震の放送を聞いて机の下へ入り、頭と体を守ります。
 確認後、校庭へクラスごとに避難し、
 引き取り者へ引き渡しました。(HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生の調理実習その2、その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生1学期の調理実習は1回目はレモネードでした。2回目はほうれん草のポン酢合え、3回目は野菜スープ作りです。きょうは2組と3組が挑戦しました。5月下旬に川場でカレーを作るための練習ですが、おいしい鳥ガラスープのもとだけの味付けで、一人1鍋のスープを作ってみました。各家庭で一番小さい鍋のご協力ありがとうございます。
 材料は、にんじん、たまねぎ、じゃがいもです。 川場で成功するためのコツとして、野菜をうすく切ることにこだわりました。短い加熱時間でもとてもおいしくできたようです。

  基本のスープができると、カレーや、シチューなどが自宅でもできますね。

4/30(木) 児童集会

 今年度初めての児童集会は、桜町小学校のルールについて
 クイズで学ぶものでした。

 雨が降ったとき、傘はどのようにしたらいいのかな?
 振り回したり、傘をこわしたりしたらどうかな?
 先生や目上の人に接するときの言葉づかいや、接し方はどうかな?
 掃除のしかたはどうするとうまくいくかな?

 など、○×のクイズで楽しみながら知ることができました。
 次回の集会も楽しみです。(HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 町探検〜用賀・中町エリア〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4/30(木)の2,3校時に3年生全体で町探検に行きました。今日は用賀・中町エリアに。一見ただの住宅街ですが、注意深く観察しながら歩いてみると工場や小さな公園・お店がぽつぽつと見られました。
子どもたちは自分で決めた記号を使いながら、地図メモにどんどん記録していました。帰校後はメモをもとに、地図にまとめました。

4/28(火) 4年遠足その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 つくし野フィールドアスレチックに行きました。
 お天気に恵まれ、汗だくになりながらも、
 自然の中で過ごす心地よさを味わいながら、アスレチックを楽しみました。
 子どもたちは、水上つなわたりや90度滑り台などのアスレチックで、
 思い思いに体を動かし、生き生きと活動していました。

 また、友達と協力し、ルールやマナーを守って行動する姿は立派でした。
 朝早くから、着替えやお弁当の準備などをしてくださった保護者の方々、
 温かく安全を見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。

5年生初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の初めての調理実習が始まりました。エプロンを着たり、食器ふきんを使って自分が使った食器を洗ってみたり。初めてのことがいっぱいです。「私と家族の生活」を学習したあと「はじめてみようクッキング」では、お湯を沸かす実習として、温かいレモネードを作りました。「すっぱ〜」と言いながら、無事に試飲することができました。次回はホウレンソウをゆでる、に挑戦です。

4/27(月) 1年生と6年生

 1年生が入学して一カ月が経とうとしています。
 だいぶ学校に慣れてきた様子で、元気な声が聞こえます。
 お世話をする6年生も1年生に慣れてきており、
 玄関で声をかけたり、朝の支度を手伝ったりする様子も余裕を感じられます。
 
 1年生は毎日会う6年生が大好きな様子で、
 休み時間に甘えて遊ぶ姿もみられました。
 甘えられている6年生もなんだか嬉しそうで、
 とてもほほえましい景色でした。(HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年遠足

遠足でつくし野アスレチックにやってきました。元気な4年生はいろいろな遊具に挑戦しています。今日はとても暑いので、水辺の遊具が大人気です。夢中になって遊んで、池に落ちる子が続出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30