令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

上北沢地区 防災訓練

 21日(土)10:00〜12:00に、上北沢小学校 校庭を会場にして「上北沢地区 防災訓練」が行われています。初期消火訓練・地震体験訓練・災害用伝言ダイヤル171体験など、13か所の訓練コーナーを自由に参加する訓練です。いざという時のための備えとして、みなさん熱心に参加されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃活動(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(木)に、5年生が地域の清掃活動を行いました。甲州街道沿いの歩道をほうきや軍手を付けた手できれいにしました。落ち葉や空き缶、発泡スチロールなどで大きなゴミ袋がすぐにいっぱいになりました。
 子どもたちからは「やっていくうちに楽しくなった。これからもやっていきたい」「いろんな物が捨てられていて大変だった。自分は捨てないようにしたい。」といった声があがりました。地域の方からは「小さな子どもが落ち葉で滑っているので助かる。」という声も聞こえました。

みどりの学び舎 合同研修会

 上北沢小学校を会場として「みどりの学び舎 合同研修会」が行われました。みどりの学び舎を構成する緑丘中学校・経堂小学校・八幡山小学校の先生方が、8教科に分かれて、上北沢小学校の授業を参観しました。その後、教科ごとの部会が開かれ、本日の授業の内容や学習面・生活指導面における小・中連携について話し合いました。同じ学び舎の学校として、子どもたちのために、これからもしっかりと連携・協力していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会  1年生

 1年生は「おばけとモモちゃん」です。次々と、いろいろなおばけが出てきました。堂々としていて、よく声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会  6年生

 6年生は「仲間と守れ!ぼくらの町」という創作劇です。台本から演出、背景や衣装に至るまで、自分たちで考え協力して創り上げました。見ている子どもたちにも大人の方々にも、その熱意と協力が生み出した心は、しっかり伝わったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会  5年生

 5年生は「冒険者たち」です。張りのある声。役になり切った動き。全員が演技を大切に考え、劇のテーマを見ている人にしっかり伝えようとしていました。劇に力強さが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会  4年生

 4年生は「ソメコとオニ」です。言い回しが難しいセリフをはっきりと、心を込めて伝えていました。劇全体に迫力があり、全員の力を結集して創り上げられたことが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会  3年生

 3年生は「水戸黄門」です。時代劇の世界を楽しく演じ、次々と場面が展開しました。テレビよりおもしろくて、続きをもっと見ていたい気持ちになりました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会  2年生

 2年生は「どろぼう学校」です。全身を使った大きな動きが素晴らしかったです。やっている子どもたちも、見ているお客さんも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会

 13日(金)・14日(土)の2日間にわたり、「学芸会」が実施されました。一人一人が全力で頑張る姿は、輝いていました。13日(金)は児童鑑賞日として全校が一緒に楽しいひと時を過ごしました。14日(土)は、保護者・地域の方の鑑賞日でした。たくさんの皆様にご鑑賞いただき、また会場マナーへのご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 係活動

 5・6年生の子どもたちが、学芸会のいろいろな係を担当しています。司会・進行、会場、音楽、舞台、照明、表示、めくりプロ、幕間、児童管理などです。今日の係活動時間では、めくりプロに飾りつけをしたり、会場を整えたり、舞台で大道具の位置を確認したりと、みんな熱心に準備に取り組んでいました。5・6年生のみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幕をあける歌

 今朝の「音楽集会」では、学芸会の日に全員で歌う「幕をあける歌」の練習をしました。器楽委員会の子どもたちが司会・伴奏を行い、全校で声を、手拍子を、心を合わせて歌いました。学芸会まであと3日。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の練習 その2

 各学年の学芸会練習が、盛り上がりを見せています。衣装を着けたり小道具や背景を使ったりしています。大きな声を出して、大きく動くことができるよう、みんなで力を合わせています。今回は、3・2・6年生の練習風景を少しだけ・・お知らせします。いよいよ来週末が本番です。子どもたちみんな、体調をくずさないよう気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

 今朝の体育朝会では、全校で短なわ跳びの持久跳びに取り組みました。1分間引っかからずに跳べるか挑戦しました。また、運動委員会の子どもたちが、「あやとび」「かえしとび」「二重とび」「はやぶさ」などの技を披露し、それを見た子どもたちが思い思いに挑戦していました。今月17日(月)からは、「なわとび月間」が始まります。みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校訪問 6年

 11月6日(金)の午後、みどりの学び舎(経堂小・八幡山小・上北沢小)の6年生が、緑丘中学校を訪問しました。「小6見学会」です。全員が体育館に集合し、三島校長先生のお話を聞きました。その後、中1・中2クラスの授業を参観したり、校舎内を見学したりしました。6年生の子どもたちからは、「中学の様子がわかって少し安心した。」「中学生になるための準備として、卒業までしっかり頑張ろうと思った」等の感想が聞かれました。緑丘中学校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の練習

 いよいよ舞台を使って、学芸会の練習が本格的に進み始めました。出るタイミング、立ち位置、セリフの言い方など、どの学年も熱心に取り組んでいます。4・5・1年生の様子を少しだけ・・お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の準備

 来週の学芸会のテーマは「笑顔 チャレンジ 感動」です。子どもたちの配役が決まり、舞台稽古が始まりました。それに合わせて、先生方が背景や小道具の作成・準備をしています。夜の体育館では、20枚以上の模造紙をつなぎ合わせたり、何件ものお店屋さんの絵を描いたり、たくさんの先生方が残って、子どもたちのために作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当給食

 今日の給食は「お弁当給食」でした。全校がなかよし班に分かれて、校庭の芝生や体育館、ランチルームテラスなどで、仲よくお弁当給食を食べました。食べ終わった後は、なかよし班遊びの時間です。気持ちのよい秋のお昼、おいしく楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 生活科校外学習「芦花公園へ行こう」

本日10月23日(金)1・2年生が芦花公園へ生活科校外学習に行きました。どんぐり、落ち葉など公園にある「秋」を見つけに行きました。楽しく友だちと「秋」を見つけに行く姿は実に微笑ましいものでした。日本の四季を子どもたちなりに感じることができた1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合運動会 6年

 今日は、世田谷区立総合運動場 陸上競技場で「連合運動会」が開催されました。上北沢小学校からは、6年生が参加し、100m走や走り高跳び走り幅跳びや50mハードル走などの個人種目に挑戦しました。また、参加したすべての学級が、長縄跳びでのベスト記録更新に挑戦しました。6年生の子どもたちは、一人一人が全力を出し切り、大きな声で友達に声援を送り、素晴らしい1日を過ごすことができました。連合運動会終了後は、学年として、この経験を次につなげたいと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/21
(土)
開校記念日
地区防災訓練
11/23
(月)
勤労感謝の日
11/24
(火)
社会科見学(5年)
11/25
(水)
ハートフルデー
個別指導
11/26
(木)
経堂小学校研究発表会に参加のため全学年午前授業
最終下校13:20
11/27
(金)
社会科見学(6年)
給食
11/23
(月)
勤労感謝の日
11/24
(火)
かき揚げ丼
かぶのレモンじょうゆかけ
牛乳
11/25
(水)
シナモントースト
クリームシチュー
グリーンサラダ
牛乳
11/26
(木)
チャーハン
ナムル
白菜と春雨のスープ
牛乳
11/27
(金)
大豆とじゃこのごはん
いかのカリント揚げ
けんちん汁
牛乳