日光林間学園2日目光徳牧場で昼食
たくさん自然を感じ、たくさん歩いたハイキング。やっと光徳牧場に到着です。お昼にはお弁当を食べました。そして、楽しみにしていたアイスクリーム。濃厚で冷たくてとてもおいしかったです。アイスクリームで乾杯!
日光林間学園2日目ハイキング
ハイキングも終盤。男体山もきれいに見ることができました。赤沼で学年集合写真を撮り、思い出作りを。みんなすてきないい笑顔です。
日光林間学園2日目ハイキング
ハイキングでは、自然の音もたくさん感じました。鳥のさえずり、風の音、水のせせらぎ、滝の迫力さなど、心豊かになりました。
日光林間学園2日目ハイキング
お天気に恵まれて、自然いっぱいの日光を満喫しながら、これからハイキングに出かけます。
日光林間学園2日目
源泉散歩の後は朝食です。今日もおいしくいただきました。片付けもがんばりました。
日光林間学園2日目源泉散歩
朝の会が終わると、みんなで源泉に向かいました。10円玉の変化を観察しました。真っ黒になったり、ピカピカと光りだしたりして驚きました。自然いっぱいの朝の散歩も楽しみました。
iPhoneから送信 日光林間学園2日目朝の会
おはようございます。すがすがしい朝を迎えました。お天気です。子供たちも元気です。写真は朝会の様子です。
日光林間学園1日目室長会議
各部屋の室長が集まり、今日の反省会を行いました。もう少しがんばったほうがいい点について、解決策を話し合いました。子供たちが自主的に行動することが、日光林間学園の一番の目標です。各室長は話し合ったことを部屋のメンバーに伝え、今日は就寝です。9時を過ぎると、それぞれの部屋は消灯し、静かになりました。おやすみなさい。
日光林間学園1日目ふくべ細工体験
ふくべ細工の子供たちの個性あふれる作品をご覧ください。
日光林間学園1日目ふくべ細工体験
夕食後は、地元の皆様を先生にお迎えして、ふくべ細工体験を行いました。作り方のご指導を丁寧にしていただき、子供たちの創作活動がはじまりました。個性豊かな作品ができあがり、みんなうれしそうにしていました。教えてくださった皆様にお礼を言って体験活動が終わりました。子供たちのあいさつ上手と片付け方の丁寧さを褒めていただきました。
日光林間学園1 日目ふくべ細工体験
おいしい夕食をいただいた後は、ふくべ細工体験を行いました。ふくべ細工について教えていただいた後に作品作りです。どの子も熱心に取り組んでいます。個性あふれる作品ができました。お礼も片付けもしっかりできて、お褒めの言葉をいただきました。
日光林間学園1日目夕食
楽しかった1日目の夕食の時間になりました。みんなお代わりをたくさんして、おなかいっぱいになりました。
日光林間学園1日目宿舎到着
予定より30分ほど早く、宿舎に到着しました。開園式を行い、宿舎の方に「よろしくお願いします」のあいさつをしました。おいしい食事や自慢の温泉のお話を聞くと、子供たちから思わず感嘆の声がもれました。その後、先生から靴をそろえてマナーよくというお話があり、それぞれの部屋に笑顔いっぱいで向かいました。各フロアでは避難経路について丁寧に説明していただきました。今は自由時間を楽しんでいます。
日光林間学園1日目いろは坂
雨のため明智平の見学を取りやめ、ロッジに向かっています。標高1500メートルの場所にあるロッジまでいろは坂を登っています。ガイドさんの楽しいゲームで盛り上がりながら大きなカーブを曲がって行きます。頭に紙を乗せて、できるだけ紙が落ちないように姿勢を保ちます。20カーブを楽しく登り終えました。
日光林間学園1日目日光東照宮
日光東照宮の見学です。雨と混雑で見学が大変ですが、子供たちは事前に調べてきた名所のガイドをしながら世界遺産のすばらしいさを感じています。
日光林間学園1日目昼食
雨が少し降ってきました。心配しながらお昼の準備をしましたが、子供たちの「いただきます」のあいさつの頃には、雨もやみ、おいしいお弁当を班ごとにいただきました。
日光林間学園1日目杉並木公園
予定より少し早く、杉並木公園に到着しました。緑美しい自然を感じながら、昼食場所に向かいます。
日光林間学園1 日目出発式
夏休み第1日目、6年生の日光林間学園がはじまりました。学校で出発式を行いました。係の子供たちの司会進行とあいさつはとてもしっかりしていました。お見送りにきてくださった保護者の皆様と先生方に元気に「いってきます」をして、バスで日光に向かいます。
夏休みのラジオ体操
今日から夏休みのラジオ体操がはじまりました。朝の運動は心さわやかになります。毎日続きますので、ぜひ参加してみましょう。
富士の学び舎合同学習確認会議
1学期の最終日、子供たちが下校した 午後、富士の学び舎の教員が一堂に会し、研修会が開催されました。富士中学校、代沢小学校、花見堂小学校、多聞小学校、池之上小学校の5校の教員で、よりよい授業づくりについて話し合いました。
|
|