10月の花ボランティア
10月のお花を生ける活動が行われました。いつもお世話になっている花ボランティアの皆様からのお花の提供とご指導のもと、10月はハロウィンにちなんだアレジメントができあがりました。
学校協議会
10月9日、池之上小学校学校講義会、富士の学び舎合同学校協議会が開催されました。第一部の池之上小学校学校協議会には日ごろからお世話になっている地域の皆様や関係の皆様30名ほどにお集まりいただき、池之上小学校の子供たちのがんばりをお伝えするとともに、地域・関係の皆様からの情報交換を行いました。第二部の富士の学び者合同学校協議会では、富士中学校、代沢小学校、多聞小学校、花見堂小学校、池之上小学校の学校協議会の皆様80名にお集まりいただきました。子供たちの「あいさつ」をテーマに実り多い協議会をもつことができました。学校からは子供たちの「あさいつ」の実態を生活指導主任の先生たちが分析し、報告しました。子供たちの多くは、あいさつの必要性を「コミュニケーションは大切」「挨拶すると気持ちがいい」ととらえていることがわかり、うれしい結果となりました。子供たちのあいさつへの意識がさらに広がるよう、地域の皆様と共に、取り組んでいきたいと思います。
音楽の授業の様子
「筝に親しもう」という6年生の音楽の授業の様子です。日本の伝統的な歌の良さを子供たちが十分に味わっていることに感心しました。子供たちが真剣に歌う「超天楽今様」の歌声はすばらしかったです。「笙」「鉦鼓」「太鼓」「鞨鼓」などの楽器を鍵盤ハーモニカやリコーダー・トライアングルなどで表現する子供たち。本物の雅楽を聴いているかのようです。箏の音色もすてきでした。いい音楽を聴くと心が豊かになります。
ベースボール教室
投げ方練習の後は、いよいよ試合です。今日は「投げる」動作だけを使った試合です。楽しいルールのもと、子供たちは練習の成果を発揮していました。友達を応援する態度も立派です。チームの仲間が得点を入れると、体いっぱい使って大喜び。ジャイアンツのコーチに教えていただいた試合を楽しみました。
ベースボール教室
ジャイアンツアカデミーのコーチたちによるベースボール教室が行われました。4年生の子供たちが、ジャイアンツのコーチたちから、ボールの投げ方を教わりました。準備運動を元気なかけ声とともに行った後は、プロから学ぶ投げ方のこつです。習ったコツを使いながら子供たちはみるみる上達していきます。練習の後は楽しい試合を行いました。
出張お話会
10月9日、学校公開が始まりました。2学期の学校公開は、14日まで行われます。本日もたくさんの皆様にご参会いただきました。また、ゲストティーチャーをお迎えした授業も行われました。1・2年生のために代田図書館の方々が主張お話会を開いてくださいました。指人形を使いながら詩を朗読してくださったり、素話を聞かせてくださったり、紙芝居を見せてくださったりと、子供たちはお話会に引き込まれていきました。
ピアノレクチャーコンサート
10月7日、すがすがしい秋の気配を感じながら、池之上小学校体育館において「ピアノレクチャーコンサート」が開催されました。ピアニストの竹内英仁先生をお招きして、モーツアルトやショパンの名曲を生の演奏で届けてくださいました。聴衆は4~6年生の子供たちと、保護者の皆さま・地域の皆さまです。竹内先生の演奏はほんとうにきれいで美しい音色です。その美しい音色が体育館に、そして私たちの心に響き渡りました。美しいものに触れると、心も豊かになります。こんなに豊かな時間を過ごすことができ、子供たちも幸せです。
ピアノレクチャーコンサート
モーツァルトの音楽を堪能した後は、ショパンについてお話をしていただきました。音楽を聴くだけでなく、その音楽が生まれた背景や楽曲の特徴などを子供たちにていねいに説明してくださり、「子犬のワルツ」を聴きながら子供たちはかわいらしい子犬の様子を思い浮かべているようでした。その後は、王様とお姫様になりきって行進やダンスをしながら、ポロネーズの世界を膨らませてくださり、一層豊かな心になりました。アンコールにもお応えいただき、子供たちは美しい調べに心満たされた様子です。お礼の言葉をお伝えして、すてきなコンサートが終了しました。竹内英仁先生、ありがとうございました。
さわやかな朝
青く澄んだ秋空が広がる朝、「おはようございます」の元気な声が響きます。1年生の女の子が大きな声で、空を見上げながら「気持ちがいい朝だなあ。」とつぶやきました。子供の心豊かな思いをさわやかな気持ちで受け止めました。そんなさわやかな朝の校庭では、3年生が長なわの練習をしていました。「はい、はい、はい・・・」と声をあわせ、リズムよくチームワークよく跳んでいました。そのほかにもたくさんの子が元気に外遊びをしています。6年生は朝練を終え、あいさつ運動に参加していました。1日のいいスタートです。
道徳の時間
10月6日、東京都の小学校の先生方が60名ほど集まって道徳の研究会が行われました。授業を公開したのは5年1組です。「明るく前向きに」を主題に、「自分がよいと思ったことは、明るく誠実な気持ちで行っていこうとする心情を育てる」ことをねらいしにした授業です。たくさんの先生方に囲まれて、少し緊張した様子の5年生でしたが、一生懸命に考えたり、自分の経験を振り返ったりしながら、たくさんの意見を発表しました。調布市や八王子市、港区など、様々な地区から来ていただいた先生方が子供たちのがんばりをほめてくださいました。
あいさつへの取組と音楽朝会
10月6日の朝の学校の様子です。あいさつ週間の取り組みとして6年生が門に立ちました。笑顔で元気なあいさつを進んで行う6年生。下級生の良いお手本となりました。6年生は、連合運動会の朝練と同時の活動で大活躍です。
その後、体育館で音楽朝会が行われました。今日の音楽朝会は、音楽委員会のアイディアで「音楽クイズ大会」です。音楽を聴きながら楽曲や演奏している楽器の特徴を考えました。楽しい活動を通して名曲の鑑賞ができました。クイズに参加している子供たちの姿勢も立派です。 健康まねき体操
北沢総合支所健康づくり課が「きたざわ健康まねきの会」を発足し、区民の皆様の健康づくりへの様々な取り組みを行っています。その中の一つに「健康まねき体操」があり、老若男女の多くの皆様にも実践できる体操が生まれました。この体操を普及していくために、池之上小学校の運動委員会の子供たちが体操に取り組んでいる様子を後ろから撮影し、普及ビデオに協力することになりました。写真はその時の撮影の様子です。
教育センター移動教室
10月5日、4年生が「教育センター移動教室」に出かけました。学校の教室ではなく、教育センターに移動して、プラネタリウムを観たり、世田谷区について調べたりしました。世田谷の地形の特徴や生き物、鉄道、歴史など、映像や資料を見ながら学んでいきました。真剣に学習に向かう4年生。とても立派な態度でした。
連合運動会練習始まる
10月5日から6年生の連合運動会に向けた練習が始まりました。早朝練習になりますが、一生懸命に練習に励む6年生の姿を、登校してきた全校の子供たちも応援していました。自分の記録をしっかり見つめ、今よりも「速く」「高く」「遠くに」記録を伸ばしてほしいと思います。21日が連合運動会当日になります。約2週間の練習、6年生のがんばりを応援しています。
多摩動物公園遠足
グループで仲良く助け合って行動できたすてきな遠足になりました。子供たちは、ルールもしっかり守りました。集合時刻に遅れずにすべてのグループが集まりました。電車の中のマナーも素晴らしかったです。3・4年生のみんなでつくりあげた楽しい遠足の一日になりました。
多摩動物公園遠足
池之上小学校の子供たちもが仲良く肩を寄せ合ってアジアゾウを見学しています。2頭のゾウも池之上の子供たちと同じようにとても仲良く遊んでいました。今日は、そのほかにもたくさんの動物や生き物の、不思議さやかわいらしさ、たくましさなどを知ることのできた感動いっぱいの一日になりました。
多摩動物公園遠足
カンガルーを見学する子供たち。昼のこの時間はカンガルーたちにとってはお昼寝の時間のようです。
多摩動物公園遠足
仲良くグループ行動のあとは、お昼ごはんの時間です。さくら広場には他校の子供たちも集まり、大にぎわいです。おいしいお弁当をいただき、みんな元気に午後の見学コースに向かいました。
多摩動物公園遠足
モルモットを見学する子供たち。
多摩動物公園遠足
グループ行動を楽しんでいます。仲良く、助け合って動物の見学をしています。ヤギの赤ちゃんに優しく声かけもしていました。
|
|