東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

〜三角畑に行こう 4 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの種類の野菜一つ一つを育てるために、いろいろな工夫があることを教えていただきました。ありがとうございました!

〜三角畑に見学に行こう 3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 小松菜は、おおわれています。これは何のためでしょう。

〜三角畑に見学に行こう2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 世田谷区内で育てられている野菜のベスト10を教えていただきました。この三角畑でもたくさんの野菜が育てられています。

社会科「農家のしごと」〜三角畑に見学に行こう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習で「農家のしごと」について学習をしています。今日は、世田谷小学校の給食にも野菜を提供してくださっている三角畑の方に、農家の仕事について教えていただきました。

11月30日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「里芋ごはん、いかの照り焼き、豚汁、牛乳」」です。




 きょうは里芋ごはんです。里芋は、秋から冬の初めが旬です。栄養は主に体のエネルギーとなります。水分が多く、芋の中でも特に低カロリーで、食物繊維や、余分な塩分を体の外に出すカリウムが豊富です。ヌルヌルの成分には胃腸を保護したり、体の抵抗力を高める効果が期待されています。親芋から子芋、孫芋とたくさんできることから、子孫繁栄の縁起物としてお正月のおせち料理にも使われます。




 *食材産地***

いか・・・・・・・・北太平洋
ぶたにく・・・・・・茨城
さといも・・・・・・愛媛
にんじん・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・青森
だいこん・・・・・・世田谷
ながねぎ・・・・・・千葉


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
12/1
(火)
5時間授業 個人面談
12/2
(水)
大型絵本読み聞かせ 委員会9
12/3
(木)
5時間授業 個人面談
12/4
(金)
児童集会 なわとび週間終
12/7
(月)
全校朝会 保護者会(仲)