9月30日(水)2学期の外国語活動
2学期も外国語の授業の支援員は、1学期に引き続き、野本教諭にお願いしています。2学期最初の授業が、5,6年生の各クラスで行われました。子どもたちは、先生の楽しい指導に意欲的に参加できていて、ジェスチャーを交えてノリノリで授業になっていました。
9月30日(水)2回目の全校練習(4)〜全校競技
最後に全校競技の大玉送りの練習をしました。赤白学年ごとに、自分の立ち位置を確認しながら、入場するところから始めました。今日は少し風が強かったので、大玉のコントロールが難しかったですが、みんなで一度やっておくと、ある程度コツがつかめるものです。今日の練習では赤組が勝ちましたが、本番ではどうなるでしょうか。
9月30日(水)2回目の全校練習(3)〜応援練習9月30日(水)2回目の全校練習(2)〜整列
明日以降の天候を考えて、今日は校庭でできる練習を中心に行いました。入場後の整列の場所の確認も、おそらく今日で最後です。自分の位置を確かめて、しっかり整列できていました。
9月30日(水)2回目の全校練習(1)〜入場行進
今朝は体育朝会と運動会の全校練習を合わせて、およそ1時間の全体での指導です。最初に入場の練習をしました。赤白に分かれて入場門の方へ移動します。前後左右を確かめながら音楽に合わせての入場行進は、もちろん初めてのことでしたが、全体的によくそろってできていました。
9月30日(水)ちょっと肌寒い朝9月29日(火) 6年生の図工の作品9月29日(火) 低学年リレーの練習
給食準備中の校庭では、低学年リレーの練習が行われました。いよいよ実戦さながらに、バトンのリングを受け渡しをし、実際に順番に走りました。リレーする時にリングを落としてしまう場面もありましたが、まだまだ今日は練習です。本番に向けて少しずつ気持ちを高めていき、本番では自分のもてる力を存分に発揮してほしいです。
9月29日の給食です。
献立は
「ドライカレーサンド、チーズのふわふわスープ、ポテト入りフレンチサラダ、牛乳」です。 9月の給食目標は「配膳を上手にしよう!」です。給食当番さんは食べる人の気持ちを考えて、美しく盛りつける。お当番さんでない人は、おしゃべりをせずに協力して配膳をする。誰に言われなくても行動できる人になってほしいと願っています。 *食材産地*** 玉葱 北海道 豚肉 鹿児島 人参 北海道 ベーコン 茨城 鶏卵 群馬 青梗菜 静岡 じゃが芋 北海道 キャベツ 群馬 きゅうり 群馬 9月29日(火) 3年生のダンス
3年生の表現のダンス練習が校庭で行われていました。担任の坪木教諭は、2階職員室のベランダから熱血指導で子どもたちに指示を出していました。上方から子どもたちの細かい動きを確認し、いよいよ練習も最終段階に入ってきています。
9月29日(火) マスコット旗9月29日(火) 運動会のスローガン9月28日(月)スーパームーン9月28日の給食です。「ごはん、鶏肉の照り焼き、和風サラダ、巨峰、牛乳」です。 気持ちの良い秋晴れのお天気です。 今日の果物は旬の巨峰です。抗酸化作用のあるポリフェノール、エネルギーに変わるブドウ糖、目の栄養になるアントシアニン、と栄養豊富ですので、運動会の練習中の子どもたちに毎食食べさせたい果物です。 *食材産地*** 米 岡山 鶏肉 青森 にんにく 北海道 生姜 高知 長葱 青森 もやし 栃木 わかめ 岩手 巨峰 長野 9月28日(月)運動会全校練習(5)〜気持ちを一つに9月28日(月)運動会全校練習(4)〜その他の練習
閉会式の流れを確認した後は、校歌の練習。早朝から校庭には、大きな歌声が響き渡りました。その後、整理体操と八幡山音頭の練習を、校庭での隊形を確認しながら、実際にやってみました。校庭を使って全校児童で取り組むと、少しずつ子どもたちの気持ちも盛り上がってくるものです。1時間という限られた時間ではありましたが、みんな集中してできていました。
9月28日(月)運動会全校練習(3)〜得点発表と優勝旗の授与9月28日(月)運動会全校練習(2)〜入場の練習
まずは、閉会式の練習から始めます。プラカード係を先頭にして、応援席からの入場の練習です。きれいにそろって行進できるようになるには、何回か練習しないといけませんが、みんな緊張感をもって頑張っていました。
9月28日(月)運動会全校練習(1)〜整列の様子9月28日(月)全校朝会
今朝の全校朝会は、11月6日に行われる日本語検定の案内を、校長先生が実際に出題された問題を紹介しながら行いました。問題が分かるとうれしいもので、正解が発表されると、子どもたちから小さな歓声が上がっていました。30日から申し込みの受け付けが始まります。ぜひ、参加を検討してみてください。
|
|