11/12 休み時間はロープジャンプタイム−1
今日の昼休みは、全校児童でロープジャンプタイムです。校庭には、跳んだ回数を競う子どもや、いろいろな技の練習に取り組む子ども、検定を受ける子どもたちの笑顔でいっぱいです。
11/12 休み時間はロープジャンプタイム−211/12 本日の給食ひじきごはん 秋色揚げ もやしのおひたし じゃがいもとわかめの味噌汁 「秋色揚げ」どんなものかなと興味をもってもらえるような献立名にしました。季節の栗、銀杏、生しいたけを入れてメンチカツ風にしてみました。今しか味わえない食材を使い、ほんの少しですが、口にできればと思いつつ作りました。試食しましたが、調理員はみな「おいしい!」と評判でした。 11/12 予告なし避難訓練〜ハンカチを身につけましょう〜
今日の避難訓練は1年生以外には「予告なし」で、授業中に地震が発生し、陶芸室から出火、そして、校舎内に負傷した子どもがいるという想定で行いました。
子どもたちは、「お・か・し・も」の約束を守り、一人一人が真剣に避難することができました。しかしながら、今回も全員の子どもたちが、ハンカチを口と鼻にあてることができていませんでした。最後に命を守ってくれるのはハンカチかもしれません。一人一人の命を大切にするため、指導を徹底していきます。 区内、都内の学校でインフルエンザによる学級閉鎖が発生しています。手洗い、うがいのあとは、きれいなハンカチで手を清潔に保ちたいと思います。ご協力をお願いいたします。 11/12 児童集会〜野鳥委員会発表〜
今日の児童集会は、野鳥委員会の発表です。野鳥委員会の子どもたちが、愉快な劇を通して、探鳥会で注意してほしいこと「声を出さない」「目立つ服を着てこない」のポイントを発表しました。11月の探鳥会は明日です。静かに鳥の観察を楽しみましょう。
野鳥委員会のみなさん、とても楽しい集会をありがとうございました! 11/11 学芸会に向けての準備が着々と・・・舞台裏
今日の放課後は、会議の後に先生たちが、ひな壇とライトの設置作業をしました。左右のひな壇の半分は、船橋希望中学校からお借りして運んできたものです。先生たちも一人一人がきびきびと動いていて、とっても気持ちがいいです!
子どもたちの演技を、少しでもよくお見せすることができるように、これからも工夫を加えていきます。そんな舞台裏を今日はちょっとだけお見せします。学芸会本番を楽しみにしていてください。 11/11 3年校外学習〜畑見学〜
3年生は自然の恵みを受けた「畑」の見学に、3・4時間目に行ってきました。ブロッコリーやカリフラワー、ねぎ等、様々な種類の野菜を観察したり、野菜を育てる苦労や工夫について質問したり、たっぷりと見て、聞いて、学んできました。
社会の学習ではありますが、食育にもつながっていきます。今日の夜ご飯の食卓には、どんな野菜が並ぶのでしょうか。命を「いただきます」で始まる笑顔あふれる家族団らんの時間、今日の土の香り・野菜の色、友達のこと等、楽しい話題がたくさんのことでしょう。 11/11 世田谷子ども駅伝に向けての合同練習会
世田谷子ども駅伝に向けての朝練習7回目、選手選考会の1回目です。船橋小学校、希望丘小学校、千歳台小学校から、男子が16名、女子が13名集まりましたので、2回の選考会を実施して、男女8名(補欠2名を含む)ずつを選考します。
子どもたちは真剣そのもので、やる気いっぱいです。選考レースは来週も実施します。船橋希望中の生徒は、期末テスト1週間前で来週いっぱい勉強に集中です。 11/11 本日の給食チキンカレーライス かみかみサラダ 柿 昨日提供した「ビーンズサラダ」ですが、調理をしているとき、たぶん残菜が多く出るのではと思っていました。それは、豆の茹で上がりが固かったからです。そこで、一考!味付けを少し濃い目にしてみました。すると、残りがほとんどなかったのです。 この結果からも、食材の固さ、味の付け方などなど、子どもたちからたくさんのことを学べるのだと実感しました。 11/10 ロープジャンプタイム(短縄)
今日の昼休みは、雨も止みグランドコンディションもよくなったので、校庭の鉄棒前で運動委員会や先生による検定を行いました。
たくさん跳んで息を上げている子供たち。検定を受けないで、友達と練習する子供もいました。それぞれの目標に向かってチャレンジをし続けることはとても素晴らしいことですね。 11/10 本日の給食シナモントースト クリームスープ ビーンズサラダ シナモントーストに白食パンでなく、胚芽食パンを使用してみました。不安はありましたが、おいしく仕上がりました。 クリームスープのとろみに、米粉にしようかコンスターチにしようか考えましたが、洋風ということとエネルギーを押さえるためにコンスターチの使用にしました。 11/10 図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ
今日の昼休みは「図書ボランティア」の皆さんによる読み聞かせがありました。楽しい大喜利(そのこころは・・・)からはじまり、「まっくろネリノ」、「ざぼんじいさんのかきのき」という本の読み聞かせでした。「ざぼんじいさんのかきのき」は本校卒業生である、すとう あさえさんが書いた本です。
低学年の子どもたちを中心に、ランチルームには100人以上の子どもたちが集まり楽しむことができました。どの子も身を乗り出して、絵本の世界に惹きこまれていました。 図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。今回も最大3冊の本を用意してくださり見やすかったです。拍子木や電子ピアノの効果音もとっても素敵でした! 11/10 「体と心・調査2015」 〜 go/no-go 実験 〜
今年度より世田谷区「心と体の元気アップ実践モデル校A」の指定を受け、その一環として、日本体育大学体育学部の野井研究室との連携で、子どもたちの「からだと心」の研究を進めています。
今日は、go/no-go実験による認知機能測定を1〜3年生が行いました。日本体育大学の皆さんから、測定の態度が立派と褒めていただきました。 写真は、2年生の様子です。 11/9 本日の給食山菜おこわ 魚のフライ中華ソースかけ 豆腐とチンゲン菜のスープ 菊花みかん 今日の山菜おこわには、国産の山菜と栗を使っています。もち米のおいしさとともに味わってほしいと思っています。 毎日何気なく食べている米・・・日本で栽培されている米は、300種類ほどあるといわれています。アレルギーのある人でも食べられる米も開発されています。 11/9 全校朝会〜学芸会に向けて〜
今日の全校朝会は、学芸会に向けての話をしました。
練習に本気に取り組む、真剣にがんばることこそが、何よりも大切なことであり、本気で取り組むからこそ、自分の力がさらに伸びます。 運動会と同様に学芸会もすべての人が得意なわけではありません。表現をしたり演技をしたりすることが苦手な人もいます。お互いに励まし合いながら、高め合いながら、これからも練習してほしいと思っています。 最後に、空手、はたらく消防写生会の表彰をしました。 11/7 明日、テレビ放送があります!
NНK Eテレ(2ch)16:30〜17:00
『はりきり体育ノ介スペシャル』という番組の中で、 以前に4年生が、「体育ノ介」の番組をみて、「ボール投げの記録が伸びた!」ということで「ボール投げに挑戦」している様子が放送予定です。番組後半、ほんの1分15秒程ですが、お時間がありましたらご覧ください。 なお、「バッティングに挑戦だ!」の放送は、12月2日、 午前10:05〜10:15(9日再放送)の予定です。 写真は「バッティングに挑戦だ!」の時のものです。 11/7 避難所運営訓練・研修会ー1
今日は、避難所運営訓練・研修会を行い、初期対応や組織毎の活動内容、そして必要物品の保管場所等の確認を行いました。
避難所が開設された場合は、船橋会会長の妹尾様が運営本部長になり、総務・情報、避難所、給食・物資、救護・衛生の4つの組織に分かれ活動をすることになっています。今日はバーナー、発電機の使い方、防災倉庫の見学、仮設トイレの設置、避難所スペースの確認、校舎内施設めぐり等を実施しました。 11/7 避難所運営訓練・研修会ー2砧総合支所や、船橋まちづくりセンターの方々には、貴重なアドバイスをいただきました。船橋会の皆さま、周到な準備と運営をありがとうございました。 11/6 たてわり班活動〜やさしい6年生〜1
今日の昼休みはたてわり班活動です。昨年度から船橋小学校の特色ある活動の一つとして取り組んでいる活動で、一つの班に1年生から6年生までが入ってたてわりの集団で遊ぶのです。
リーダーはもちろん6年生です。まずは、1年生のお迎えからです。 11/6 たてわり班活動〜やさしい6年生〜2 |
|