1年生の研究授業
7月8日(水)
1年生の研究授業でした。国語の授業です。単元名は、「しっぽについて考えよう」、題材名は「しっぽしっぽ」です。きつねのしっぽの特徴や働きについて読み取って書きだす授業でした。きつねのしっぽについて分かったことや知っていることを発表します。しっぽの様子、使い方、役目について書きぬいて読み取りました。1年生にとって初めての説明文。読み取り方が分かりました。 ネットリテラシー講座
7月7日(火)
1〜3年生の保護者会の前に、子どもに安全にインターネットを利用させるためには、親はどうしていくべきかというの内容の「ネットリテラシー講座」を行いました。これからの時代の親にとって、確かな理解が必要です。 枝豆とり(2年生)
7月7日(火)
2年生は、今日の給食に出る「枝豆」を採ったばかりの枝豆から、さやの部分だけを取りました。楽しそうにやっていました。枝豆がどう育っているのか分かります。また、自分で取るので、食べようとする気持ちになります。今日の枝豆の給食は美味しく食べることができました。 七夕集会
7月3日(金)
七夕集会でした。短冊に願いを書いて飾りました。代表委員が七夕を紹介する劇をしたり、みんなで七夕を祝いました。願いごとがかなうといいですね。日本の伝統的な行事です。 みどりの学び舎 第1回合同研修会
6月24日(水)
みどりの学び舎の第1回合同研修会でした。4校の先生方が経堂小学校に集まりました。学力テストの結果をもとに、4校で取り組んでいく授業改善について話し合う「合同学習確認会議」を行いました。また、講師の先生に、「今、なぜ、小中連携が大切なのか」という演題で話を聞きました。その後、各教科の部会に分かれて、部会ごと、今年度取り組む目標を決めました。学び舎の9年教育の授業改善のスタートでした。 5年生の研究授業
6月23日(火)
5年生の研究授業でした。単元名は、「米づくりのさかんな地域」です。調べる場面の授業でした。コシヒカリの品種改良について、新しい品種について資料から読み取ります。そして、その品種に込められた作っている人の願いを考えます。子ども達は、みんなで話し合いながら、作っている人の努力や工夫を考えることができました。 3年生「切った形から」
初めてののこぎりです。片刃と両刃ののこぎりの両方に挑戦しました。自分で使いやすい方を選んで切っています。図工室の椅子の謎が解けました。(なぜ、椅子の片面に板がついているのか。)汗だくになりながらたくさんのパーツに切り分けました。そのパーツを使って、自分のアイディアで初めての木工作に挑戦します!
7月のあいさつ週間
7月になりました。毎月、週の初めは「あいさつ週間」です。縦割りのなかよし班の当番が朝、正門と桜門に立って、登校する子供たちに向ってあいさつをします。ボランティアの子どもたちもやっています。朝からみんなで元気に、「おはようございます」。
学校保健委員会
6月29日(月)
学校保健委員会がありました。学校保健委員会は、学校と学校医、保護者との会で、子どもの体の健康について話し合う会です。保護者の皆様に来ていただき、養護教諭からは健康診断の結果のこと、栄養士は食育のこと、生活指導主任からは、子どもたちの学校生活の様子、体育主任からは体力のことなどについて報告がありました。学校医からそれぞれの校医の専門の立場からお話をいただきました。子どもの健康について考えるよい会になりました。 6年生「私の経堂小」
もうすぐ卒業する経堂小のそれぞれの思いをこめた作品が完成しました。振り返りやコメントなどをみると、一人一人がよく考え、表したようです。友達の作品もよく見て話をしていました。電動糸のこにも苦戦した子もいたようですが、それぞれがやりきって表すことができました。
河口湖連合移動教室(わかば学級)2泊3日で、河口湖林間学園に行ってきました。子ども達は、元気にはりきっていました。1日目は天気に恵まれ、大石公園に行ってアイスを食べたり、キャンプファイヤーで盛り上がったりしました。 2日目も晴れ、ハイキングに行きました。子ども達が互いに励ましあいながら、頂上の三湖台を目指していました。頂上から見える3つの湖の景色に感動していた様子でした。夜の子ども会では、トーンチャイムで「小さな世界」を演奏しました。練習する時間があまりありませんでしたが、みんなで素敵なメロディを奏でることができました。 3日目は、恩賜林庭園に行きました。きれいな遊具を見て子ども達は大喜びでしたが、途中で雨が降ってきたので、残念ながら、予定の時間まで遊ぶことができませんでした。ただ、子ども達は、文句を言ったりせずに雨宿りをし、昼食を食べていました。帰りは、予定よりも1時間早く帰ってきました。子ども達は疲れた表情でしたが、とても楽しい移動教室だったと口々に話していました。 この3日間、子ども達と3つの約束を守ろうと伝えました。 1.「あいさつ」 2.「時間を守る。」 3.「自分のことは自分で最後までやる。」 「あいさつ」は、とても元気よくやっていて、立派でした。「時間を守る」ことも、しおりを見て確認して行動している子もいました。「自分のことは自分で最後までやる。」ことは、実践できている子が多かったですが、大人に助けてもらったり、やり終わる前に遊んでしまうという場面も見られました。できたことは大いに自信をもってもらい、少し難しかったと思うことは、学校やご家庭で繰り返し練習しながら、どんどん力をつけてほしいです。 今日は、疲れたと思いますので、早めに休んでくださいね。いい夢が見られるかな? 河口湖移動教室終了雨の中での昼食恩賜林公園で河口湖の閉園式部屋をきれいにして河口湖3日目の朝子ども会校庭で遊びましたはがきを出しました |
|