6/12 児童集会 “この先生!だ〜れだ?”集会ステージのシルエットに映った姿を見ながら、質問に答える先生を想像し、自分の回答をA・B・Cの3つから選択し、その場所に動き、クイズを楽しみました。 大きな歓声が響き渡り、楽しい集会となり、みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。 6/11 3年生 烏山区民センター見学子どもたちは、職員の方の丁寧な説明を聞きながら一生懸命にメモをとったり、知りたいと思ったことを質問したりすることで、多くのことを学びました。今までに区民センターを利用したことがあった子にも、新たな発見がたくさんある貴重な機会となりました。 6/11 6年生 劇団四季「王子とこじき」観劇
今日は劇団四季の「王子とこじき」を観劇しました。5年生のときに「美しい日本語の話し方講座」を受けていた子どもたち。改めて発声や歌唱、踊りなどの素晴らしさを感じ、「自分たちの劇とはちがうなあ。」と、プロの演技にみんな引き込まれていました。
お昼は劇場近くの竹芝桟橋で、海を見ながらお弁当を食べました。 学校へ戻ってから「観劇中や移動中の電車内も含めて、マナーがよかった。」と校長先生にほめられて、大満足の1日でした。 6/10 教員研修 “ICTを活用した授業づくり”講師は、本校の校内研究で昨年度より指導していただいている、東京学芸大学教育学部情報教育担当の北澤 武先生です。今年度本校は、世田谷区教育委員会より「世田谷9年教育」教育の情報化研究指定校を受け、実践を通した研究に取り組んでいます。子どもたちに興味・関心をもたせることのできる授業、教え合い、学び合い、高め合う授業づくりをめざして研究を進めていきます。 今日は、年内に全区立小中学校に配布される“タブレット”を実際に操作しながら、授業づくりのねらいや方法について学びました。教員も子どもになったつもりでタブレットを操作し授業をイメージしながら、充実した研修をする機会となりました。 来週からは、授業研究を通して、ICTを活用した授業づくりについて校内研究を進めていく予定です。 6/10 3年生 「 にぎって ひねって ひらめいて」今回使用した粘土は陶芸用の粘土です。水を含ませた粘土の感触を楽しみながら、思い思いの形を作っていきました。今日作った作品は、しばらく乾燥させた後に1200度の高温で焼成します。「え〜、1200度!」と子どもたちから驚きの声があがりました。 焼き上がりが今から楽しみです。 6/10 つくし学級 ”お話会”聞き終わった後、子どもたちから「楽しかった。」「また読んでほしい。」などの声が聞こえてきました。 6/9 PTA運営委員会が開かれました!ご出席をいただきありがとうございました。 6/9 5年生 ランチルーム給食6/9 6年生 1年生とのかかわりの様子今朝は雨が降っていたので、体育館で行いました。跳び方のお手本やコツをやさしく教えてあげる姿が見られました。また、1組では3校時に1年1組の子どもたちの20mシャトルランの計測を手伝いました。 6年生はみな「1年生、かわいかった〜。」としみじみ話していました。1年生とかかわる機会が多くなり、お兄さん、お姉さんとしての自覚がますます出てきているようです。 6/9 3年生 書写「二」今回のめあては、正しい筆使いで横画を書くことです。 筆の穂先の置き方、運び方、とめかたをしっかりと学習し、漢字の「二」を半紙に書きました。また、準備も片付けも前回よりもずっと速く、上手に行うことができました。 作品は教室後方に掲示してありますので、学校公開などの折りにご覧ください。 6/9 1年 給食喫食調査から子どもたちの食事の状況を分担して調査し、子どもたちの傾向や今後の指導についての資料としていきます。先週6月3日(水)には3年生でも実施しました。 保護者の皆様には、家庭での食事やおやつの状況についての調査を併せて行わせていただいきます。ご理解とご協力をお願いします。 6/8 クラブ活動が本格的に!第1回目の活動では、組織づくりと活動計画づくりが主であったので、それぞれの活動場所で、4年生から6年生までの子どもたちが一緒になって協力しながら、活動を楽しんでいました。 写真は、フットサル・ソフトボールクラブ、テニスクラブ、手芸クラブの活動の一場面です。1年間、異年齢集団活動として、仲よく活動していきます。お楽しみに! 6/8 プールの組立作業が進んでいます!専門業者により、普段遊び場となっている場所の鉄板を、重機を使って取り除いた、移動させたりしながら、また、作業員の方々の力で、手際よく作業が進められました。 夕方までに、ほぼ組立作業は終わり、明日は仕上げ作業をすることになっています。 来週から始まる水泳学習の準備が、少しずつ進んでいます。 6/8 1年生 今日の様子6/8 6年生 縄跳び旬間の様子6/8 全校朝会から校長からは、今月の人格の完成をめざしてのテーマ「責任」についての話をしました。また、生活指導担当から、6月の東京都の取組となっている“ふれあい月間”についての話をしました。最後に、看護当番担当から今週の生活目標“ろう下は しずかに 右側を歩こう”について伝え、1週間の学校生活がスタートしました。 今週も元気よく仲よく学校生活を送ってほしいと思います。 6/5 3年生 ”まちたんけん”のまとめ各グループごとに探検した地域の地図を、「住宅」、「お店」、「公共施設」などの種類ごとに色分けしました。また、地域を巡りながら撮影した写真や、書き留めたメモを友達と話しながら、友達に伝えたいことも付箋で付け加えていきました。 来週はグループごとに作り上げた地図が合体し、1枚の大きな地図になる予定です。 そこから烏山の地域についてどのようなことが分かるのか、子どもたちと見付けていきたいと思います。 6/5 6年生 ICレコーダーを活用した音楽の学習グループで合奏したものを録音し、それを即座に聴くことで改善点を挙げ、直後の合奏に生かしています。子どもたちは録音したものを聴きながら、考え、話し合って進めています。 今年度、本校では情報機器を活用した授業づくりについて研究しています。今日の学習もその一環です。子どもたちが情報機器を活用して主体的に学習できるよう、これからも取り組みを続けていきます。 6/5 教員研修 “普通救命講習”を受講しました!毎年、この講習を受講している教員も、初めての教員も、給田小学校の先生方と一緒になって真剣に実技を繰り返し、救急時への備えをしました。 6/5 耳鼻科健診を行いました。 |
|