4月24日 きょうの給食「豚丼、即席漬、みそ汁、牛乳」です。 きょうは給食を食べるときの約束について給食メモで知らせました。 まずはじめに、食べる前には手を洗うこと。次に、あいさつを「しっかりやること。「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをきちんとすること。そして、姿勢をよくして食べること。そして食べず嫌いはやめて、苦手な食べ物も一口チャレンジしてみること。以上を守っておいしく食べてもらいたいと思っています。 *食材産地*** ぶたにく・・・・・・茨城 たまねぎ・・・・・・北海道 キャベツ・・・・・・愛知 きゅうり・・・・・・群馬 にんじん・・・・・・徳島 しょうが・・・・・・高知 だいこん・・・・・・千葉 ねぎ・・・・・・・・茨城 20日目の一年生iPhoneから送信 第一回 音楽朝会今年度がスタートしてから早、20日。校庭もチューリップから藤に装いを改めています。 iPhoneから送信 読み聞かせ 高学年もスタート!目を輝かせて聴き入っていました。また、話の壺にはまり、笑い声も時折…。 読み聞かせの会では、メンバーを募集しています。子供達の為にどうぞふるってご参加いただければ、ありがたいです。 iPhoneから送信 4月23日 きょうの給食「セサミパン、魚のチーズ焼き、野菜のレモンかけ、ポトフ、牛乳」です。 ポトフ」は、フランスの家庭料理の一つで、英語での「ポット・オン・ファイヤ」、つまり「火にかけた鍋」という意味です。肉やソーセージなどと、大きく荒く切ったにんじん、たまねぎ、セロリーなどの野菜類をじっくり煮込んだ料理です。各国に似た料理があり、ドイツ料理の「アイントプフ」はポトフのドイツ版です。フランスでは、日本版ポトフとして「おでん」が挙げられています。 *食材産地*** かぶ・・・・・・・・千葉 きゅうり・・・・・・埼玉 レモン・・・・・・・愛媛 にんじん・・・・・・徳島 たまねぎ・・・・・・北海道 じゃがいも・・・・・北海道 キャベツ・・・・・・愛知 セロリー・・・・・・福岡 パセリ・・・・・・・茨城 メルルーサ・・・・・アルゼンチン 4月22日 きょうの給食「スパゲッティミートソース、野菜のイタリアンドレッシングかけ、ぶどうゼリー、牛乳」です。 きょうのサラダには、キャベツが入っています。キャベツは品種改良や栽培技術の進歩で、今は1年中出回り、四季それぞれにおいしいキャベツですが、とくに春に採れるキャベツは「春キャベツ」といって、葉の巻きがゆるく、歯ごたえもやわらかくて、独特の甘みがあります。江戸時代に日本に入ってきたときは、野菜としてではなく、今の葉ぼたんのような観賞用としてだったといわれてます。明治以降、日本の風土に合うように改良され、日本の食卓になくてはならない野菜になっています。栄養は主にからだの調子を整えます。ビタミンCが豊富に含まれ、外側に近い葉にはカテキンも含まれています。カリウムや食物繊維、そして胃腸を丈夫にするビタミンU(キャベジン)も含まれています。 *食材産地*** ぶたにく・・・・・・茨城 たまねぎ・・・・・・北海道 セロリー・・・・・・静岡 にんじん・・・・・・徳島 ピーマン・・・・・・茨城 キャベツ・・・・・・愛知 きゅうり・・・・・・高知 4月21日 きょうの給食「ペルー風パエリア、にんじんサラダ、白いんげんの田舎風スープ、牛乳」です。 きょうはオリンピック給食の日です。ペルーのパエリアを紹介しました。ペルー風パエリアは、アルボコン・マリスコという名前で、いつものパエリアと違って鶏肉は入れないで魚介類だけを使います。殻付きの貝やえびを使いますが、給食ではむきえびを使っています。ターメリックやクミンという香辛料も使っています。 *食材産地*** いか・・・・・・・・ペルー むきえび・・・・・・インド ぶたにく・・・・・・茨城 たまねぎ・・・・・・北海道 にんじん・・・・・・徳島 レモン・・・・・・・愛媛 にんにく・・・・・・青森 じゃがいも・・・・・北海道 キャベツ・・・・・・愛知 さやいんげん・・・・鹿児島 運動会 組み体操の練習iPhoneから送信 1年生学校探検2年生がとても張り切っていました。最後には仲良く握手していました。ほんとうに楽しそうでした。 iPhoneから送信 クラブ活動スタート!iPhoneから送信 1年生を迎える会緊張している1年生を6年生がやさしく手をつないで、一緒に入場しました。 入場では4年生の演奏もとても立派でした。 代表委員が世田谷小をクイズを出したり、プレゼントを渡したりして会は楽しく進みました。最後に1年生もお礼に「1年生になったら」を歌いました。堂々としていて素晴らしかったです。 4月17日 きょうの給食「麦ごはん、魚の西京焼き、野菜のおかかかけ、煮豆、牛乳」です。 きょうの魚は「さわら」という名前です。漢字で書くと「魚へんに春」です。暖かくなってくると卵を産むために陸地の近くに来るので、見かけるようになると「春が来たな」と思わせる魚です。白身の魚に見えますが、栄養は鮪や鰹などの赤身の魚と同じで血液をサラサラにする成分がたくさん含まれています。晴れて暖かい日が続いていますので、給食でも春を味わってもらいたいです。 *食材産地*** さわら・・・・・・・韓国 しょうが・・・・・・高知 はくさい・・・・・・茨城 こまつな・・・・・・埼玉 にんじん・・・・・・徳島 4月16日 きょうの給食「シナモントースト、コーン入りフレンチサラダ、ビーンズシチュー、牛乳」です。 きょうの「シナモントースト」は、食パンにバター、グラニュー糖、シナモンを塗って焼いてあります。シナモンは、くすのき科の木の皮をはぎ取って乾燥させたものです。独特の香りがあり、京都の八つ橋の香りといえばわかりやすいでしょうか。パイ、プリン、ドーナツ、八つ橋などのお菓子・ケーキ類に使われるほか、カレー粉、ソース、ケチャップ、ピクルス、ソーセージ、ハンバーグなどの原料として幅広く使われています。 *食材産地*** とりにく・・・・・・岩手 キャベツ・・・・・・愛知 きゅうり・・・・・・群馬 たまねぎ・・・・・・北海道 にんじん・・・・・・徳島 じゃがいも・・・・・北海道 4月15日 今日の給食「たけのこごはん、わかめサラダ、かきたま汁、牛乳」です。 きょうは、「たけのこごはん」です。よく食べられるのは孟宗竹のたけのこで、中国から沖縄に伝わり、薩摩藩から江戸に持ち込まれたといわれています。たけのこの栄養はおもに体の調子を整えてくれ、食物繊維がたっぷりです。水煮にしたたけのこについている白い粉のようなものはたけのこのチロシンが結晶になったもので、脳の働きを助けるといわれています。採れたてのたけのこは春にしか味わえません。新鮮な春の味覚を味わってもらうために、皮付きの新たけのこを、米ぬかとたかのつめを使って給食室で下ゆでしました。 *食材産地*** たまご・・・・・・・青森 とりにく・・・・・・岩手 たけのこ・・・・・・静岡 にんじん・・・・・・徳島 さやえんどう・・・・静岡 キャベツ・・・・・・愛知 きゅうり・・・・・・群馬 ながねぎ・・・・・・千葉 こまつな・・・・・・埼玉 1年生を迎える会高学年が持つ花のアーチを6年生に手を引かれて嬉しそうに入場してきました。バックミュージックは4年生が演奏する 崖の上のポニョ 。プログラムは、学校クイズ、全校合唱、6年生からの手作りしおりのブレゼント と続き、最後は1年生からのお礼の歌と言葉。初夏を思わせる陽が差し込める体育館が、みんなの笑顔でさらに輝いたひとときでした。 iPhoneから送信 4月14日 きょうの給食「中華丼、大豆とじゃこの甘辛あげ、美生柑、牛乳」です。 きょうの大豆とじゃこの甘辛あげは、皆さんに食べてもらいたいお豆と小魚の両方が一度にとれる良い料理です。大豆は「畑の肉」といわれるくらい、たくさんの栄養があります。体をつくるもとになるたんぱく質、丈夫な骨をつくるカルシウム、貧血を予防する鉄、体の発育に欠かせないビタミンB群、食物繊維もたっぷりです。 *食材産地*** いか・・・・・・・・ペルー むきえび・・・・・・インド ぶたにく・・・・・・茨城 にんにく・・・・・・青森 しょうが・・・・・・高知 にんじん・・・・・・徳島 ながねぎ・・・・・・千葉 はくさい・・・・・・茨城 美生柑・・・・・・・熊本 読み聞かせもスタート!iPhoneから送信 1年生も8日から給食スタート!iPhoneから送信 6年生の授業をのぞいてみよう先日は、図工の授業が開始。 「感じたままに花」 感じたことを大切にして花をかくことを楽しもう!をテーマに作業開始。 みんな思い思いに筆を走らせます。大きな白い画用紙いっぱいに表現していきました。 次週の続きが楽しみです。 4月13日 きょうの給食「ごはん、肉じゃがうま煮、ごま酢かけ、牛乳」です。 きょうの献立は和食です。皆さんもよく知っているとおり、和食はユネスコ無形文化遺産に登録されています。和食のおいしさのひとつに、「だし」があります。昆布、かつおぶしなどでとった和風のだしは和食の基本です。きょうの肉じゃがとごま酢かけにも「だし」を使っています。もちろん給食室でけずりぶしでとったおいしい「だし」です。 *食材産地*** ぶたにく・・・・・・茨城 たまねぎ・・・・・・北海道 にんじん・・・・・・熊本 じゃがいも・・・・・北海道 さやえんどう・・・・静岡 もやし・・・・・・・栃木 きゅうり・・・・・・群馬 |
|