6/24(水)河口湖移動教室 宿舎に到着

無事、宿舎に到着しました。
これからお昼ご飯です。
お家の方が心を込めて作っていただいたお弁当をいただきま〜す!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(水)河口湖移動教室

今日から、けやき学級は河口湖移動教室です。4年生以上が参加です。2泊3日で、世田谷区の宿泊施設に泊まります。


談合坂SAで、トイレ休憩です。バスに酔う人もなく全員元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(月) プール開き(2年)

 3,4時間目は2年生がプール開きをしました。
「ヤゴ救出大作戦」を終え、きれいになったプールで
浮いたり潜ったり、水をかけあったりしていました。

「手と足と息継ぎのタイミングをよくしたいです。夏休みのプールもたくさん通って、9月には目標を達成したいです。」
「バタ足を上手にして10メートル泳げるようになりたいです。」
「けのびのとき、怖がらずに、しっかり体を伸ばしたいです。」
など、2年生も自分のめあてをしっかり決めていました。

 担任の先生は、そんな子どもたちの姿を見て
「去年は、プールに入るのが怖くて泣いてしまった子もいたのに、今年は、みんな、とても楽しそうで、1年間の成長を感じます。」
と感慨深げに話していました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(月) プール開き(6年)

 今日から水泳指導が始まりました。
1、2時間は6年生がプールに入りました。
 
「小学校生活最後の水泳なので、あおり足を直して平泳ぎをマスターしたい。」
「100メートルを泳ぐことはできるので50メートルのタイムを縮めたい。」
 代表児童の抱負を聞く他の児童の態度は、とても立派で
凛とした姿勢から、各々のやる気が伝わり頼もしく感じました。

安全に気をつけて、自分の泳力を伸ばしてほしいです。(副校長)
   
                  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(月) クラブ活動 美術クラブ

 美術クラブの活動の様子です。今日は、木切れや割りばしなどを使って、思い思いに自分の好きなものを作っていました。
 糸のこを使って切り抜いたり、くぎを打ったりと、一人一人が作っているものが違います。
 みんな集中してシーンとした中で活動していました。作ったものを説明する目の輝きから、自分を自由に表現する活動は愉しいものなのだと改めて思いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(月) 6年生 国語の授業

 6年生の国語の授業「対話劇をしよう」の様子です。劇を通じて普段自分たちが使っている「言葉」を意識するのがねらいです。
 
  6年生は恥ずかしがらずに堂々と演じている様子に感動してしまいました。授業のねらいをよく理解しているためだと感じました。
  友達の様子をよく見て、よさをたくさん見つけていました。6年生、さすがです。

 一番下の写真は保護者会の時に、保護者のねがいとして書かれた言葉です。保護者のねらいと6年生の気持ちが一致しているところもあることでしょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(土) 尾山台中学校体育館でのクラブ活動

 今年度から、尾山台中学校の体育館もお借りしてクラブ活動を行うことになりました。
 今年、尾山台中学校の体育館で活動するクラブは「バスケットボール」と「スポーツチャンバラ」です。

 先週、第1回目を行いました。大きな体育館にみんなびっくり。静かな中で活動も十分でみんな大満足でした。
 移動時間もそれほどかからず、大変有難いです。気持ちよく体育館をお貸しいただいている尾山台中学校の皆さま、本当にありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(土) 体育の授業 2年生

 2年生の「マットを使った運動遊び」の授業の様子です。
 
 2年生の子どもたちは、ルールや順番をよく理解して運動を楽しんでいました。いつも同じようにやっているためか、場所のチェンジなどがとてもスムーズで、運動量がとても多い1時間でした。

 「ジャングルたんけんタイム」「オリンピックせんしゅタイム」と子どもたちにも分かりやすいネーミングで運動の種類も多く、一生懸命熱心にチャレンジする子どもたちに感動した1時間でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(土) スポーツテスト 1−6年

先日のスポーツテストの「ソフトボール投げ」の様子です。

 1年生の全員に6年生の1クラスが測定、記録などの仕事で入りました。
 6年生3人に1年生が約10人の割合で組んで行いました。
 6年生は大忙しでした。1年生を並べて、やり方を教えて測定をして記録をして…
 終わった1年生を飽きさせないように遊びを工夫して行っているチームもありました。
 
 6年生がとても大きくまぶしく見えた時間でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(木) 児童集会

 今日の児童集会は、体育館で「じゃんけん列車」を行いました。

 集会委員がルールの説明とやり方を見せて、いよいよスタートです!音楽が流れている間、みんなで体育館いっぱいに広がります。音楽が止まると、一斉に近くの人とじゃんけんが始まります。勝った人の後ろに負けた人がついていき、列を長くしていきます。

 じゃんけんに勝った人も、負けた人も、列がどんどん長くなって、学年を交えて楽しい集会になりました。  (HP担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(火) おはなしタイム

 本年度2回目の「おはなしタイム」を行いました。
20年前、ご自身のお子さんに読み聞かせた絵本を持って来てくださったり
すべて英語で読んで語ってくださったりしているクラスもありました。

「ずうっとずうっと絵本を大切にしているんだなあ。」
「1年生の時からで慣れているから、英語がわからなくても、とっても楽しい!」

各教室をまわって、
読み聞かせを聴いているときの子どもたちの夢中な表情を見たり
終わったときに友達と交わす感想やつぶやきを聞いたりするたびに
「百音の樹」の皆様の存在をありがたく感じます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(火) シャトルラン 4年生

先日のスポーツテストのシャトルランの様子です。この写真は4年生です。

 シャトルランは、初めに張り切りすぎず、同じペースで走り続けるのがコツです。中には、元気なうちに速く走ってしまい続かなくなってしまう人もいます。

 4年生は、よく理解してペースを守ろうとしていました。だんだん疲れてくる頃には「頑張れ!」の声が自然と飛び交います。終わった後には思わず拍手も出て、見ている方も感動してしまいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(月) 国語の授業 1年生

学び合いがいろいろなところでありました。
 4人組で話し合いをしているグループもありました。
 みんなとても意欲的です。

 一番下の写真は、商店街の七夕の短冊へ書いた1年1組の願いごとです。
 (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(月) 国語の授業 1年生

1年生の国語の授業「あいうえおにぎり」の様子です。
本をしっかりと持って姿勢よく、みんなで音読をしていました。

 その次には、自分たちがつくった「あいうえお」の詩の発表です。二人で音読の工夫を話し合っていました。1年生でも話し合いながら練習ができる様子に感心しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(土) 学校公開3日目

 本日の来校者数は約500人でした。
1〜2時間目は3年生と4年生がペアになりスポーツテストを実施しました。写真は校庭でソフトボール投げと立ち幅跳びをしているところです。参観していた保護者の方からコツをアドバイスしていただいている姿も見かけました。
休み時間のランチルームでは、6年生の学年懇親会で担任が落語を披露しました。学年の保護者の方以外も参観されて大入り満員でした。
 3時間目のけやき学級では、手づくり時計を制作していました。折り紙でつくった紫陽花を時計の周りに飾ったり振り子の部分にカタツムリが揺れていたり季節感と個性あふれる作品が出来上がりそうで楽しみです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(金) 学校公開2日目

 今日は10:35から14:15までの公開でした。約200人の皆様にご来校いただきました。
 2年生はプールで「ヤゴ救出大作戦」をしました。登校時は雨が降っていたのですが「プール清掃の前にヤゴを助けてあげたい!」という子どもたちの思いが天に届いたかのように雨が上がり、子どもたちは夢中でヤゴ取りに興じていました。
 1年生と6年生は体育館で一緒にスポーツテストを行いました。6年生が優しく1年生を気遣いながら教えたり手伝ったりする姿があちこちで見られました。
 今日は清掃時間も公開しました。本校では後片付けや掃除も進んで一生懸命に行うことを大切にして指導しています。写真は5年生ですが、担任と一緒に皆でテキパキと働いていました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(木) 学校公開1日目

 今日から13日(土)までは1学期の学校公開週間です。
1日目は、1時間目から給食時間終了までの公開でした。保護者や地域の皆様など約300人の方々にご来校いただきました。
写真は、6年生の英語活動、20分休みの校庭、1年生の給食の様子です。

明日12日(金)は10:35〜14:15、明後日13日(土)は8:40〜11:25の公開です。
期間中に、異学年によるスポーツテストの実施も行っています。11日は2年生と5年生、12日は1年生と6年生、13日は3年生と4年生がペアを組んで行います。

元気に仲良く学び合っている子どもたちの様子をご参観ください。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(水) 第1回 学校協議会

 商店街や町会の代表、民生委員や学校関係者の皆様にご来校いただき、学校協議会を開催しました。今回のテーマは「地域防災」でした。
 前半は、等々力出張所のまちづくり防災担当の方から「自助・共助・公助」についてお話をしていただきました。クイズ形式で、まず自分で考え、その後で「自助:共助:公助の割合は7:2:1。自助が最も大切!」など説明を聞きました。学校の「震災時初動期の行動訓練」の様子もお知らせしました。
 後半は、グループごとに意見交流をしました。
「近所の方と顔見知りになる。挨拶を交わすことを心がけたい。」
「自助と自分勝手は別。避難する側も手伝う意識が大切だと感じた。」
「防災意識を持ち続ける、準備し続けることが大切。」
など、皆様から活発なご意見をいただき、互いに学び合うことができました。
今後、各所属で、話し合ったことを活かしていきたいです。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(水) 朝スポ(学校運営委員会主催)

 2回目の「朝スポ」を行いました。
 校庭で実施するのは初めてでしたが、6年生が下級生をリードし、開始前のランドセル整理や整列がスムーズにでき感心しました。
 102名の子どもたちが、10分間で校庭を10周前後(約1.5キロ)走りました。みんな頑張って走っているので、周りで見ていた1.2年生が、いつの間にか「がんばって〜」と声援を送り始めました。「3年生になったら走れるの?」と羨ましそうに尋ねる子もいました。
 学校運営委員の高野さんから「ペースを保つことが大切」という話もありました。
 始業前に体を動かすことで、頭もスッキリ!3年生以上は今からでも申し込めます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(火) 日本語の授業 4年生

4年生の「漢字っておもしろい」の学習の様子です。

 この張り切って手を挙げている様子を見てください。4年生になっても、こうして恥ずかしがらずに手を挙げる様子をうれしく思いました。
 漢字の成り立ちについての学習でしたが、自分の名前の漢字を調べている人がたくさんいました。自分の名前の漢字の意味を知り、両親の願いに気付いていた人もいました。穏やかに集中して学習していました。(校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一週間の予定
12/12
(土)
縦割り班集会
12/14
(月)
クラブ

学校通信

学年便り

学習進捗状況

給食室より