9月14日(月) ALTによる外国語活動

2学期から新しい外国人講師のベイリー先生がやって来ました。すらっと背が高く、スマートな男性講師です。さっそく1時間目から6時間目まで、5年生と6年生の各教室で授業を行っていただきました。やさしい先生で、子どもたちともすぐに打ち解けたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日(月) 組体操の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日5・6年生は、それぞれの学年で組体操の練習をしました。3時間目、6年生は校庭で、5年生は体育館で行っていました。グループでの技もだいぶ形になってきており、安全面での配慮も重要です。校長先生も練習の手伝いに入り、練習は着々と進んでいます。

9月14日(月) 4年生図工の授業

4年1組では、図工科の授業で電動のこぎりを使った、パズル作りをしています。一枚の板に自由に絵を描いて、いくつかのピースに切り分けます。その際に電動のこぎりの安全で正しい使い方を身につけながら、楽しい作品に仕上げていくのがねらいです。子どもたちは、みんな真剣なまなざしで作業に集中していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日(月) 全校朝会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週もスポーツでがんばった児童の表彰がありました。また、代表委員からは、10月15日(木)の55周年開校記念集会に向けて、「八幡山小学校55周年の歌」を作ることになり、その歌詞の募集の案内がありました。歌に載せたい単語やフレーズでもいいようです。みんなで考えたオリジナルソングで、開校記念を祝いたいですね。出来上がりが楽しみです。

9月14日(月) 全校朝会(1)

画像1 画像1
今朝は校庭での全校朝会になりました。校長先生からは、「運動」についてのお話。健康のためには適度な運動が必要であり、今週も運動会の練習に一生懸命励みましょうとのことでした。また、今朝は校庭での整列の位置も確認しました。今週は体育朝会もあり、また来週からはいよいよ運動会の全校練習も始まります。すばやい整列ができるように、準備などもしっかりやっていきましょう。
画像2 画像2

9月12日(土) 芝生整備(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回もご協力いただいた皆様、ありがとうございました。皆さまのご協力で、20袋以上の雑草の山ができました。これで10月の運動会の際には、昼休みここでお弁当を広げて食べることができます。また、3学期のにも第3回目が行われます。また、ご協力よろしくお願いします。終了後、手伝ってくれた子どもたちが残って、先生としばらく楽しく遊んでいました。     

9月12日(土) 芝生整備(2)

9月に入ってから天候不順が続いていましたが、この日は久しぶりの暑い日差しに、途中休憩をとりながら1時間作業に当たっていただきました。一部学級園の雑草取りにもご協力いただき、見違えるようにすっきりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日(土) 芝生整備(1)

運動会に向けて、2学期も八幡山小学校運営委員会とPTAの主催で、学校裏庭の芝生の整備が行われました。夏休み中に主事さんたちが草刈りをしてくださいましたが、それでも雑草は元気よく生い茂り、今回もたくさんの保護者の方、地域の方にご協力いただきました。今回は芝刈り機を使って取り組み、子どもたちも一生懸命手伝ってくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日(土) 4年生算数少人数の授業

4年生の習熟度別の少人数算数の授業では、「小数」の学習に取り組んでいます。算数教室では、小数のたし算とひき算の理解を確認にしながら文章題に取り組み、いろいろな考え方を発表しました。友だちの解決方法を聞きながら、自分の考えと比べることで学びを深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日(土) 4年生音楽の授業

4年1組は、2時間目に音楽の授業で腹式呼吸を意識した発声法を学びました。「校歌」や「ゆかいに歩けば」など、いくつもの合唱曲を練習する中で、歌い方の違いを意識させながら、先生のお手本をまねるようにしていくうちに、自然と難しい高音の発声ができるようになっていきました。合唱の楽しさを実感できる授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日(土) 6年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年3組では、担任による外国語活動が行われました。朝のあいさつから始まり、おはじきを使ったアクティビティーや、インタビューゲームを通して、楽しく英語でのコミュニケーションができました。6年生ともなると、慣れない英語でのやりとりに少し恥ずかしさも出てましたが、活動が進むにつれてどんどん活発な取り組みになっていきました。

9月12日(土) 土曜日授業

画像1 画像1
早朝に大きな地震がありましたが、特に大きな混乱もなく、子どもたちは元気に登校してきました。お天気もよく、空気も澄みわたった気持ちのよい土曜授業日になりました。
画像2 画像2

9月11日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「ミルクパン、白身魚のフライ、ゆでキャベツ、ベーコンと野菜のスープ、牛乳」です。

 今日は、人参、玉葱、じゃが芋、白菜、もやし、小松菜…と6種類の野菜の入ったスープです。ゆでると水に溶け出してしまう水溶性の栄養も丸ごと摂ることができるので、
涼しい季節には、いろいろとバリエーションを変えて楽しみたいメニューです。

 *食材産地***

 メルルーサ アルゼンチン
 鶏卵    群馬
 キャベツ  長野
 豚肉    茨城
 人参    北海道
 玉葱    北海道
 じゃが芋  北海道
 白菜    長野
 もやし   栃木
 小松菜   埼玉

9月11日(金) 運動会係顔合わせ

画像1 画像1
放課後には、5・6年生の運動会の各係の顔合わせが行われました。高学年がしっかり自分の責任を果たし、運動会を作り上げていかなければなりません。思い出に残る運動会にするためにも、みんなよろしくお願いしますね。
画像2 画像2

9月11日(金) 高学年リレー代表顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
給食準備中、高学年のリレー代表者が体育館に集まり、顔合わせが行われました。選ばれた精鋭たちが、これからチームごとに練習に励みます。選手の表情はみんなとても引き締まっていました。

9月11日(金) 6年生理科の授業

6年2組では、理科の授業で「てこのしくみとはたらき」の学習をしていました。前時の学習を思い出しながら、実験の予想を立てて、その根拠を説明した上で検証します。2組もとても活発な意見が飛び交い、授業に活気がありました。後半は、グループみんなで協力して実験に取り組み、いきいきと学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日(金) 6年生国語の授業

6年1組では、詩の群読の授業が行われていました。情景を思い浮かべながら、どんな感じで読んだらよいかを、みんなで意見を出し合って考えてます。自由に発想し、自分の意見が言える雰囲気の教室で、子どもたちはのびのびと課題に向かっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日(金) 久しぶりの金スポ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日の中休みは、恒例の金スポです。久しぶりに青空の広がった校庭に出て、いつものようにみんなで長なわをしました。やっぱり太陽の下で体を動かすのが気持ちいいですね。

9月11日(金) 1年生ダンスの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、1年生もダンスの練習に入っています。今日は体育館での指導がありました。全体指導する根岸先生の踊りをよく見て、一生懸命真似ようとがんばっていました。みんなノリノリでやる気満々です。おそらくすぐにマスターしてしまうでしょう。1年生全員で楽しく踊る姿が楽しみですね。

9月11日(金) 副籍交流のお友達

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期に引き続き、特別支援学校に通っている副籍交流のお友達が、音楽朝会と1年1組の授業に参加しました。教室では、みんなといっしょに絵本の読み聞かせの授業を、笑顔いっぱいで受けていました。また、いつでも八幡山小学校に来てくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31